東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-02 00:39:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

1561: 匿名さん 
[2016-08-28 06:15:25]
サウスゲート計画スレも、個別の中古物件住民に占拠されてしまったのは残念
1562: 匿名さん 
[2016-08-28 06:28:02]
>リニアが来なくて資産が上がらず妬み書いて溜飲を下げているのも惨めだよ。

点と点を結ぶ高速鉄道って、
上海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。

それより、品川も「日々の足であるメトロ網の駅」になりたいんじゃない?
そうすれば乗換駅じゃなくて、目的地の駅になれるよ。
1563: 匿名さん 
[2016-08-28 09:03:14]
>>1562

また湧いてきてた上海。
1564: 匿名さん 
[2016-08-28 09:24:08]
>>1561
1560さんは海辺の景色の価値をおしゃっているだけ。港南ネガがそこの価値から目を逸らすからな。
海側の部屋の確保が出来なく他に決めたのだから個別の中古物件の話しではない。逆に水辺でも景色が悪い、見合いのタワマンは価値が落ちることを指摘している。
1565: 匿名さん 
[2016-08-28 09:49:33]
>点と点を結ぶ高速鉄道って、
>海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。

だから一人当たりGDPが日本の1/3以下の国の空港連絡線的なリニアと東海リニアを

一緒にすんなってw

東京モノレールと東海道新幹線を同じような路線と言っているようなバカげた主張

以下の主張だ
1566: 匿名さん 
[2016-08-28 09:54:07]
>点と点を結ぶ高速鉄道って、
>上海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。

竜陽路を持ち出して浜松町はなぜ持ち出さない?笑
1567: 匿名さん 
[2016-08-28 10:07:09]
品川ネガしてる人、東海リニアの始発が東京や新宿だったら経済効果はあるというだろうな

品川だから「無い」と言ってるようなもんだ 言ってることに論理性のかけらもないからな
1568: 匿名さん 
[2016-08-28 11:13:49]
>>1567
全然違うし、ポジの反論って意味不明。
建設業界は潤って雇用も増えるし、JR東海は実績を積んで輸出できるし、
インバウンドの増加にもつながる。だから経済効果があるに決まっている。
しかし、リニアを利用する時に品川駅の外に乗客が出ないなら、品川駅に大した
価値は感じない。リニアばかり乗る人が住んで働く時のみ有効。
しかしチケットが簡単に手に入らない状況が続くからオフィスをそこに置く意味もない。
むしろ山手線の南の端で首都圏の人間が往来するには不便な場所。
大丸有、港区内陸、3大副都心、ここに新規のオフィスができれば、
そっちから埋まる。
1569: 匿名さん 
[2016-08-28 11:29:04]
>竜陽路を持ち出して浜松町はなぜ持ち出さない?笑

浜松町に高速鉄道の始発駅があるんですか?それともアホなんですか?
1570: 通りすがり 
[2016-08-28 11:40:24]
>>1569
おまえロンヤンルー知らないだろ
1571: 匿名さん 
[2016-08-28 12:03:25]
空港連絡線と言う意味で東京モノレールの浜松町と上海リニアの竜陽路は同じだな。
問題は駆動方式じゃなく路線自体の機能だ。仮に上海、北京間のリニアならば、
東海リニアと比較になる。

1572: 匿名さん 
[2016-08-28 12:07:17]
>>1568
説得力ないな、ネガ君。悔しさだけは伝わってきたけど。
1573: 匿名さん 
[2016-08-28 12:09:55]
上海の浦東空港は遠すぎる。古臭いがやはり虹橋が便利でいい。
1574: 匿名さん 
[2016-08-28 12:10:53]
>リニアを利用する時に品川駅の外に乗客が出ないなら、品川駅に大した
価値は感じない。

リニア開業に伴って様々な商業施設やホテルの増設が計画されていることが重要。
たしかに、リニアが出来ても新幹線利用客がリニアに変わるだけでプラスは無いし、
大阪延伸時に飛行機利用客がリニアに変わって利用者が増えるくらいの効果だろうね。

考えなきゃいけないのは、新駅周辺の大規模再開発で、品川エリアの昼間人口が
さらに飛躍的に増大すること。それに伴い更なる商業施設誘致や、ホテル増改築、
エンタメ施設充実が計画されていること。そして何度も言うようにこの掲示板は
マンション掲示板なので、東京駅や新宿駅で比較対象になるマンションを挙げないと
議論にならない。
1575: 匿名さん 
[2016-08-28 12:14:28]
品川駅の魅力は、東京を代表するターミナル駅になろうとしている駅が、ちょっと前まではマイナーな駅だったので、東京駅や新宿駅と違い、高輪川にも港南側にも駅周辺に住宅地があることだ。そういう巨大ターミナル駅と住宅のコラボは他の東京のメジャー駅の徒歩10分前後以内には見られない。
1576: 匿名さん 
[2016-08-28 12:25:57]
品川駅周辺地価動向:
当地区は東海道新幹線や羽田空港へのアクセスが良好である等から交通利便性に優れ、また、当地区周辺ではJR山手線・京浜東北線の新駅設置や再開発等が予定されており、耐震性等が優れたグレードの高い大型ビルを中心に引き合い需要は強く、オフィス賃料はやや上昇している。大型ビルにおけるテナントの入替わりや旺盛な 不動産投資意欲等を踏まえると、都心への接近性に優れた当地区における将来の地価動向は、引き続きやや上昇傾向が続くと予想される。
1577: 匿名さん 
[2016-08-28 12:33:53]
東京駅徒歩15分以内まで広げても、小規模の築古マンションが24部屋引っ掛かるだけ。

新宿駅でも大規模物件はあるが、ほとんどが築10年-40年!

品川駅田町駅の住宅の豊富さが群を抜いている。徒歩15分以内の大規模物件数。

山手線
新橋(6)
浜松町(28)
田町(86)
品川(93)
恵比寿(28)
渋谷(19)
新宿(18)
池袋(36)
上野(2)
秋葉原(3)
1578: 匿名さん 
[2016-08-28 13:16:56]
田町駅東口再開発。駅前ロータリーを作る為の解体工事が始まってます。雑居ビルの周りに足場ができましたね。完成は2018年4月。楽しみ。
田町駅東口再開発。駅前ロータリーを作る為...
1579: 匿名さん 
[2016-08-28 15:57:34]
>>1577 匿名さん

品川駅の近くで職住近接するのが理想みたいですが、そのスタイルにあまり魅力を感じないし、品川駅近くに住んだとしても結局働き口の多い大丸有に通勤することになるのではないですかね。
1580: 匿名さん 
[2016-08-28 17:10:41]
>>1579
世の中、そう単純じゃないだろ、大丈夫?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる