【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
1534:
999
[2016-08-27 12:45:23]
|
1535:
匿名さん
[2016-08-27 12:54:23]
>>結局、東京・新宿はかっこよく見えるけど老朽化したビルの建て替えばかり。だから投資の割には話題にならない。
品川は実計画が出てこないから子会社まで列挙して威勢を張っていたが、 新宿だと、住友ビルの大リニューアルとかまで入れたらキリがない。 https://www.decn.co.jp/?p=75586 しかし、品川しか知らない不勉強ポジ脳だと、周りが見えない浦島君だな。 リニアが遅れて2030年を過ぎると、もう第二六本木ヒルズだけじゃなく、 築地跡地にさえ抜かれてる未来が待ってる。 子供の代には、新駅も頑張れば大崎くらいになれるか? それと、品川は飛行機が低空で飛ぶ。これは頂けない。 しかも高さ制限めいっぱいの160m級のデブビルを建てたら、もう永遠に再開発が できなくなるよな。これが新宿なんかの内陸との大きな違い。 孫の代には、品川~新駅は、建替えられない古びたビル街。 |
1536:
匿名さん
[2016-08-27 13:05:21]
品川駅6番線、7番線の付替え工事がほぼ完成に近づいてきた。新しいレールの敷設が完了し、電線も張られた。この新しいレールは工事桁になっているので、恐らくこのあと北口および北口広場新設に向けた工事が展開していくとみられる。ともあれ、今秋から東海道線上りは新軌道での運行を開始する。
|
1537:
匿名さん
[2016-08-27 13:19:13]
>>1534
半分はサウスゲートのエリア外の話なんだが。 |
1538:
匿名さん
[2016-08-27 13:29:41]
新宿固定観念、と騒音ゾンビは同一人物だったのか。
リニアが新宿なら良かったのにね。 西側はずれのタワマンなら見合いがなく富士山見えるからいいね。 どの辺に住んでるの? |
1539:
匿名さん
[2016-08-27 13:34:55]
品川の人(ほどんど港南の人だと思うが)って史上最大とかフラッグシップとか、人気ナンバーワンとか誇張した表現が好だね。
普通に話ができなものかね。要は再開発で、資産価値上がったやった〜って事でしょ。卑しい住民が多そうだ。 |
1540:
匿名さん
[2016-08-27 13:36:48]
>>1536
東海道線が終わったら、いよいよ京浜東北線・山手線の付け替え工事、および新駅基礎工事がスタートする。この工程には京浜東北線北行と山手線の立体交差を新しくやり直す工事も含まれてくるから2年超の期間を要する。何れにせよ山手・京浜東北が新軌道で走り始めれば、多くの人がJRの変貌を実感することになりそうだ。 |
1541:
匿名さん
[2016-08-27 13:53:17]
>半分はサウスゲートのエリア外の話
人のふんどしで相撲をとり、 >史上最大とかフラッグシップとか、人気ナンバーワンとか誇張した表現 話を盛って、 >新宿固定観念 他エリアの情報に弱く、 >騒音ゾンビ 負の事実には目をつむる 品川観光で1位はエプソンの水族館。 しかしそこは、東京観光で52位でしかない件www http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/shinagawa/shinagawa/kankos... そうだ、土日は品川に行こう!ってなるか? ならないよね。2040年、乗り換えに使わせてもらうかwww |
1542:
匿名さん
[2016-08-27 13:55:11]
|
1543:
匿名さん
[2016-08-27 13:56:49]
>>丸ビルの建て替えから始まった大丸有リノベーションですが、地味?
品川ポジさんは情弱ですね。 リノベーションの意味を調べてみ(苦笑) |
|
1544:
匿名さん
[2016-08-27 13:56:51]
品川も高輪には映画館や水族館があるので行く事はあるけど、港南にはまったく行く事がないな。今までもこれからも。今度の再開発も高輪口主体だし、差は開く一方だね。港南は高輪のおこぼれ程度しか魅力がないから連絡通路の話しか話題がないんだよな。
|
1545:
匿名さん
[2016-08-27 13:59:34]
>リニアが来なくて資産が上がらず妬み書いて溜飲を下げているのも惨めだよ。
天王洲WCTだと恩恵ないだろ 羽田アクセス線の事業化発表時に、モノレール2030年廃線が発表されるかな? |
1546:
匿名さん
[2016-08-27 14:07:14]
久しぶりに出たな、モノレールネガ。幼稚なレスはもういいよ、坊や。
|
1547:
匿名さん
[2016-08-27 14:08:47]
|
1548:
匿名さん
[2016-08-27 14:10:59]
>>1539
誤字脱字が多いが本当に日本人? |
1549:
周辺住民さん
[2016-08-27 14:17:10]
「好(ハオ)だね」ですねぇ。
|
1550:
匿名さん
[2016-08-27 14:18:04]
|
1551:
匿名さん
[2016-08-27 14:21:37]
港南の某マンションネガさんは特徴ある文章で分りやすい。ただ個別マンションをネガするなら湾岸総合スレでやってね。
|
1552:
匿名さん
[2016-08-27 14:24:09]
|
1553:
匿名さん
[2016-08-27 14:25:23]
>>1550
このスレにいたいなら、ちゃんと論理で返したら。悔し紛れは良くないな。 |
1554:
匿名さん
[2016-08-27 14:28:51]
「おまえんとこより僕んちのほうが近いんだぞ」ってか。
|
1555:
匿名さん
[2016-08-27 14:36:55]
まあまあその辺りで。折角の良スレなんだから、もう少し落ち着いていきましょう。
>>1534 住居需要は芝浦港南界隈とも相変わらず根強く、中層中規模系の物件が4つ動いている。 これは具体的にはどこのことでしょうか。差支えない範囲でご教示ください。 |
1556:
匿名さん
[2016-08-27 14:51:58]
>>1555
1534さんではありませんが、賃貸住居を含んでの四つでは?分譲に限れば、多分港南のコスモ向かいの駐車場くらいなのかなと思っています。あそこは三菱地所レジデンシャル所有なので、何れ分譲マンションになると思われます。 |
1557:
匿名さん
[2016-08-27 15:00:45]
|
1558:
匿名さん
[2016-08-27 15:06:45]
>>1556
芝浦の精香園隣もJR九州の賃貸マンションだし、港南のはとバスビル高層部分も賃貸、ついでに言えば山手線新駅の住居2棟も賃貸ですよね。 そう言えば芝浦の沖電気労組が入っているビルの向かいの駐車場は何れ開発されるのでしょうかね。 |
1559:
匿名さん
[2016-08-27 19:34:26]
コスモの前は、どのくらいのビルが建ちますか?
|
1560:
匿名さん
[2016-08-28 03:52:29]
>>1552
私、以前に26階ラウンジお邪魔したことがあります。26階とそれほど高層ではありませんでしたが、行ってみての正直な感想はすごい眺めの一言でした。これほど眺めが良いラウンジは初めてでしたので、少し鳥肌が立ちました。正面がお台場、左手にレインボーブリッジが間近に見える。右手はゲートブリッジから房総半島方面まで望めてアクアラインの風の塔も見えました。さすがに、眺望が話題になるマンションだけのことはあるなというのが正直な感想です。内見した部屋は眺望や間取りは今一つだったので購入しませんでしたが、間取りが良くてあの眺めが部屋から見える海側の部屋ならたぶん決めていたと思いますね。 |
1561:
匿名さん
[2016-08-28 06:15:25]
サウスゲート計画スレも、個別の中古物件住民に占拠されてしまったのは残念
|
1562:
匿名さん
[2016-08-28 06:28:02]
>リニアが来なくて資産が上がらず妬み書いて溜飲を下げているのも惨めだよ。
点と点を結ぶ高速鉄道って、 上海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。 それより、品川も「日々の足であるメトロ網の駅」になりたいんじゃない? そうすれば乗換駅じゃなくて、目的地の駅になれるよ。 |
1563:
匿名さん
[2016-08-28 09:03:14]
|
1564:
匿名さん
[2016-08-28 09:24:08]
>>1561
1560さんは海辺の景色の価値をおしゃっているだけ。港南ネガがそこの価値から目を逸らすからな。 海側の部屋の確保が出来なく他に決めたのだから個別の中古物件の話しではない。逆に水辺でも景色が悪い、見合いのタワマンは価値が落ちることを指摘している。 |
1565:
匿名さん
[2016-08-28 09:49:33]
>点と点を結ぶ高速鉄道って、
>海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。 だから一人当たりGDPが日本の1/3以下の国の空港連絡線的なリニアと東海リニアを 一緒にすんなってw 東京モノレールと東海道新幹線を同じような路線と言っているようなバカげた主張 以下の主張だ |
1566:
匿名さん
[2016-08-28 09:54:07]
>点と点を結ぶ高速鉄道って、
>上海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。 竜陽路を持ち出して浜松町はなぜ持ち出さない?笑 |
1567:
匿名さん
[2016-08-28 10:07:09]
品川ネガしてる人、東海リニアの始発が東京や新宿だったら経済効果はあるというだろうな
品川だから「無い」と言ってるようなもんだ 言ってることに論理性のかけらもないからな |
1568:
匿名さん
[2016-08-28 11:13:49]
>>1567
全然違うし、ポジの反論って意味不明。 建設業界は潤って雇用も増えるし、JR東海は実績を積んで輸出できるし、 インバウンドの増加にもつながる。だから経済効果があるに決まっている。 しかし、リニアを利用する時に品川駅の外に乗客が出ないなら、品川駅に大した 価値は感じない。リニアばかり乗る人が住んで働く時のみ有効。 しかしチケットが簡単に手に入らない状況が続くからオフィスをそこに置く意味もない。 むしろ山手線の南の端で首都圏の人間が往来するには不便な場所。 大丸有、港区内陸、3大副都心、ここに新規のオフィスができれば、 そっちから埋まる。 |
1569:
匿名さん
[2016-08-28 11:29:04]
>竜陽路を持ち出して浜松町はなぜ持ち出さない?笑
浜松町に高速鉄道の始発駅があるんですか?それともアホなんですか? |
1570:
通りすがり
[2016-08-28 11:40:24]
|
1571:
匿名さん
[2016-08-28 12:03:25]
空港連絡線と言う意味で東京モノレールの浜松町と上海リニアの竜陽路は同じだな。
問題は駆動方式じゃなく路線自体の機能だ。仮に上海、北京間のリニアならば、 東海リニアと比較になる。 |
1572:
匿名さん
[2016-08-28 12:07:17]
>>1568
説得力ないな、ネガ君。悔しさだけは伝わってきたけど。 |
1573:
匿名さん
[2016-08-28 12:09:55]
上海の浦東空港は遠すぎる。古臭いがやはり虹橋が便利でいい。
|
1574:
匿名さん
[2016-08-28 12:10:53]
>リニアを利用する時に品川駅の外に乗客が出ないなら、品川駅に大した
価値は感じない。 リニア開業に伴って様々な商業施設やホテルの増設が計画されていることが重要。 たしかに、リニアが出来ても新幹線利用客がリニアに変わるだけでプラスは無いし、 大阪延伸時に飛行機利用客がリニアに変わって利用者が増えるくらいの効果だろうね。 考えなきゃいけないのは、新駅周辺の大規模再開発で、品川エリアの昼間人口が さらに飛躍的に増大すること。それに伴い更なる商業施設誘致や、ホテル増改築、 エンタメ施設充実が計画されていること。そして何度も言うようにこの掲示板は マンション掲示板なので、東京駅や新宿駅で比較対象になるマンションを挙げないと 議論にならない。 |
1575:
匿名さん
[2016-08-28 12:14:28]
品川駅の魅力は、東京を代表するターミナル駅になろうとしている駅が、ちょっと前まではマイナーな駅だったので、東京駅や新宿駅と違い、高輪川にも港南側にも駅周辺に住宅地があることだ。そういう巨大ターミナル駅と住宅のコラボは他の東京のメジャー駅の徒歩10分前後以内には見られない。
|
1576:
匿名さん
[2016-08-28 12:25:57]
品川駅周辺地価動向:
当地区は東海道新幹線や羽田空港へのアクセスが良好である等から交通利便性に優れ、また、当地区周辺ではJR山手線・京浜東北線の新駅設置や再開発等が予定されており、耐震性等が優れたグレードの高い大型ビルを中心に引き合い需要は強く、オフィス賃料はやや上昇している。大型ビルにおけるテナントの入替わりや旺盛な 不動産投資意欲等を踏まえると、都心への接近性に優れた当地区における将来の地価動向は、引き続きやや上昇傾向が続くと予想される。 |
1577:
匿名さん
[2016-08-28 12:33:53]
東京駅徒歩15分以内まで広げても、小規模の築古マンションが24部屋引っ掛かるだけ。
新宿駅でも大規模物件はあるが、ほとんどが築10年-40年! 品川駅田町駅の住宅の豊富さが群を抜いている。徒歩15分以内の大規模物件数。 山手線 新橋(6) 浜松町(28) 田町(86) 品川(93) 恵比寿(28) 渋谷(19) 新宿(18) 池袋(36) 上野(2) 秋葉原(3) |
1578:
匿名さん
[2016-08-28 13:16:56]
田町駅東口再開発。駅前ロータリーを作る為の解体工事が始まってます。雑居ビルの周りに足場ができましたね。完成は2018年4月。楽しみ。
![]() ![]() |
1579:
匿名さん
[2016-08-28 15:57:34]
|
1580:
匿名さん
[2016-08-28 17:10:41]
>>1579
世の中、そう単純じゃないだろ、大丈夫? |
1581:
匿名さん
[2016-08-28 18:26:45]
|
1582:
匿名さん
[2016-08-28 19:05:24]
|
1583:
匿名さん
[2016-08-28 19:37:16]
ならば
職住遊でしょ |
▽リニア中央新幹線全線開業前倒し等(JR東海)
品川駅新設工事等は<<P16-971UP済みだが、名古屋&大阪延伸工事関係
支援等についても決定されたので・・・
①現計画
名古屋開業・・2027年(平成39年)
大阪着工・・・・2035年(平成47年)
大阪開業・・・・2045年(平成57年)
②前倒し計画
名古屋開業・・2027年(平成39年)
大阪着工・・・・2027年(平成39年)見込み
*名古屋開業後、大阪延伸工事を速やかに着手する
大阪開業・・・・2037年(平成49年)
*現計画比、最大8年前倒し。今年度分1.5兆円。
■新幹線網開業計画(整備加速)
北海道:札幌延伸(2030年/平成42年度)→2031春?
北陸 :敦賀延伸(2022年/平成34年度)→2023春?
九州西:長崎延伸(2022年/平成34年度)
■五輪視点
各種整備緩和策施策等(略)
▽アトレ品川3Fリニューアル/クイーンズ改修(アトレ&三越伊勢丹)
昨年夏前にはクイーンズ伊勢丹改修も決まっていたが、本年6月末に閉店、
今秋には新たな形にリニューアルし開業する。
名称:OOD&TIME ISETAN
業態構成
①スーパー:クイーンズ伊勢丹
②フード :ベーカリー・ビアバー・メキシカン主にデリカ・サラダ・寿司等
③カフェ雑貨:カフェ・コスメ・雑貨・書籍等
アトレ:ttp://company.atre.co.jp/company/news/pict/413_20160803.pdf
M&I:ttp://www.queens.jp/img/top/food_and_time_isetan.pdf
▽グランドプリンスホテル高輪リニューアルオープン11/1(西武)
営業休止ttp://www.princehotels.co.jp/takanawa/files/takanawa_close.pdf
概要ttp://www.princehotels.co.jp/takanawa/contents/renewal/
参考ttp://www.princehotels.co.jp/newtakanawa/contents/renewal/
*手前のGOOS2Fも今夏リニューアルされ綺麗になった。
▽東京タワー特別展望台営業休止/順次リニューアル(東京T)
営業休止期間:2016年10/6~2017年夏
ニューアル工事:特別展望台(高さ250m)
大展望台は営業している。
*2018年の開業60周年や五輪に向け、大展望台(高さ150m)や塔体塗装などの
リニュアル&工事が今後予定されている。
■ライトアップ消灯時間変更(上記工事に伴い)
現行:24時
変更:明け方まで
概要ttps://www.tokyotower.co.jp/files/stop_info_jp.pdf
▽JR田町駅東口整備他
<<938にUPしたが、商業店舗ビル等の本格解体も近づいており、併せて、
駅前広場の整備の一環として桜の木も移植される。
住居需要は芝浦港南界隈とも相変わらず根強く、中層中規模系の物件が
4つ動いている。一つは建設中、2つは更地で今後本格着工、もう一つは
既存解体待ち。解体前で用途不明も一つある。2年程前にだいぶ動いたが、
また工事が増えそうだ。住居系が増えるとともに生活系店舗も増加してるので、
街並みもじょじょに綺麗になる。
オフィス系は駅前が既に組み上げが始まり、安藤地やJUN都営地も
基礎工事が相当進んだので、もうしばらくたつと伸びてきそうだ。
▽高浜橋架替事業(旧海岸通)他
<<881UP済。現橋撤去のための構台の設置も本格的に動き出す。
TGMM側の鹿島橋架け替えも進捗しているので、完成すると既存
車歩道は綺麗になったので動線もスッキリし景観もさらに良くなる。
▽RIO→TOKYO
五輪旗&Tokyoプレゼンttps://www.youtube.com/watch?v=sk6uU8gb8PA
*通常OAは台風荒天字幕だったが、綺麗な画像はこれとBS版しかない。
計画会場空撮案内ttps://www.youtube.com/watch?v=VK81Vpkh_Tg
*これは都心やベイエリアも良く撮れてて好きな映像
アムロちゃんttps://www.youtube.com/watch?v=YJt7KRmv2bQ
*パラが開会する9月2週目からまた頻繁に聞けそうです