【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
15329:
マンション検討中さん
[2018-08-21 23:45:08]
|
15330:
匿名さん
[2018-08-22 09:30:12]
あの位置なら田町10分ぐらいで田町の方が近い?GFT中古ぐらいの値付けじゃないですかね。
|
15331:
匿名さん
[2018-08-22 10:28:24]
>>15330
>あの位置なら田町10分ぐらいで田町の方が近い? 田町駅と再開発エリアが11分で同じくらいかなぁ。 新駅は再開発エリアに入ってからもう少し歩くので、駅としては田町駅の方が近いことになると思う。 |
15332:
匿名さん
[2018-08-22 12:11:03]
いずれにしても、駅遠物件。駅近トレンドの中、いかに新駅開発をアピールできるか。
|
15333:
匿名さん
[2018-08-22 13:04:43]
|
15334:
匿名さん
[2018-08-22 15:34:02]
>>15329
マンマニさんは博識で勉強熱心な方とは思いますが、本再開発に関してはここの住人の方々よりもお詳しくはない様です。 山手線新駅付近まで10分掛からない、開発エリアまで5分という前提がそもそも間違っています。 クラッシィハウス芝浦が分譲されたときは、現在とほぼ同じ新駅及び周辺再開発の情報があり、その上での坪360万なので、500万ということは、更に40%上昇するということになります。 もちろんクラッシィより、タワーということで+αはあると思いますが。 再開発が実際に本格的になる、実際に街開きしてから相場が上昇するという事もあるようですが、40%は過大評価でしょう。 もし40%上がるなら、それは全体相場の上昇のときと思います。 |
15335:
マンション検討中さん
[2018-08-22 17:18:40]
まあ、マンマニさんも確固たる根拠があって坪500万と言っているわけではないと思うので。
そのくらい有望な地域だと評価した、程度に受け止めましょう。 |
15336:
匿名さん
[2018-08-22 17:42:23]
>>15335
櫻○幸○氏などの、この業界に跋扈する消費者の敵である御用評論家とマンマニさんは違うのだから、パワーブロガーとしてのご自身の影響力を熟慮して記事にして頂きたい。 マンション購入のコンサルタントを職業になさったようなので、ましてや記事の内容に責任が伴います。 |
15337:
検討板ユーザーさん
[2018-08-22 17:46:55]
|
15338:
匿名さん
[2018-08-22 17:47:10]
プラウドタワーのブランド使うんだし
クラッシィなんかと同列クラスのマンション じゃないでしょ。笑 パークタワー以来か、ブランドマンションが 入ってくるのは。楽しみだね。 |
|
15339:
匿名さん
[2018-08-22 19:26:47]
|
15340:
周辺住民さん
[2018-08-22 20:36:11]
芝浦アイランドグローヴタワー 1億3800万円
98.52m2(29.80坪) https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_90557320/ 12年落ちのグローヴ中古で坪463万円だから(あくまで売り出し価格ですが) 両駅に行ける新築だったら坪500万円もありえるかも。 |
15341:
検討板ユーザーさん
[2018-08-22 21:00:09]
|
15342:
匿名さん
[2018-08-22 21:06:23]
新駅暫定開業後かつmsb田町竣工後に売り出すなら坪500は充分あり得る
そうなると芝浦の中古相場は新築価格に引きずられてもう一段上昇しそう |
15343:
匿名さん
[2018-08-22 21:19:04]
芝浦アイランドが坪500で取引される日も近そうですね
|
15344:
匿名さん
[2018-08-22 22:38:51]
ちょっと夢見すぎな気もしますが、ワクワクしますね。
|
15345:
匿名さん
[2018-08-22 22:42:06]
野村不動産の芝浦四丁目PJは総戸数395戸の大規模マンションになるとのことです。
2022年度以降の完成を目指し、準備を進めるとのことなので、2024年の新駅街開きに標準を合わせた売り方をしてくるのではないでしょうか。 その頃には芝浦水再生センター地区の再開発など新駅周辺の再開発もより具体化しているでしょうし、坪500でも妥当になっているかもしれませんね。 http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180821500014.html |
15346:
マンション検討中さん
[2018-08-22 22:51:30]
芝浦4丁目は盛り上がりますね。そして、芝浦小はパンクしそうな気が。
あの辺りにスーパーができると便利だけどな。プラウドタワー芝浦にスーパー入らないかなー。 |
15347:
匿名さん
[2018-08-22 23:15:42]
>>15346 マンション検討中さん
ちょうど2022年度には芝浦第二小学校が新設されますね。 |
15348:
匿名さん
[2018-08-23 00:31:40]
>>15346
芝浦はアイランドのピーコックくらいしかまともなスーパーが無いのが問題ですね。msb田町にスーパーが入ればマシになると思いますが、品川駅みたいにエキナカに食料品店が多くあると便利なんですが。 小学校もかなり窮屈になってきてますね。地域に長く住んでいると、自転車専用歩道や歩道の拡張、電線の地中化、公園の整備など、品川駅に近いからか港南のほうが先行して進められた感があります。愛育病院前の公園は綺麗になりましたが、空き地があればビルが建つのではなく、もう少し公園など空間にゆとりが出ればよいのですが。 |
15349:
匿名さん
[2018-08-23 00:52:45]
なにいってんだこいつは
|
15350:
匿名さん
[2018-08-23 00:59:34]
港南は街並みが古すぎ
廃れゆく未来しか見えない |
15351:
匿名さん
[2018-08-23 01:00:51]
>>15348 匿名さん
まぁ何を言っても三井のレポートで「芝浦・台場エリア〉品川・港南エリア」の決着は付いてますからね。 ・平均坪単価:361万円〉304万円 ・平均製薬価格:8,301万円〉6,637万円 ・乖離率:99.18%〉98.70% 無理に品川・港南エリアと比べなくて大丈夫ですよ。 |
15352:
匿名さん
[2018-08-23 01:03:21]
坪500に我慢できなくなって芝浦に喧嘩売り始めたんでしょ。
全方位敵に回す某港南のマンション住民。 |
15353:
匿名さん
[2018-08-23 01:43:19]
|
15354:
匿名さん
[2018-08-23 01:51:42]
>坪500に我慢できなくなって
個人のブログに一行書かれただけの話を大きく受け止めすぎ。 そんなことくらいで喧嘩売るやつはいないし、そもそも喧嘩なんか 売ってないだろに。。。 |
15355:
匿名さん
[2018-08-23 02:29:09]
>>15354 匿名さん
スレ荒らしにきたくせに。よう言うわ。 |
15356:
匿名さん
[2018-08-23 02:54:50]
|
15357:
匿名さん
[2018-08-23 06:32:44]
>>15353 匿名さん
三井が「品川・港南エリア」に区分し、「東京ベイエリアの流通市場を牽引していくであろう」と判断したマンションしか入ってないよ。 「芝浦・台場エリア」にも海岸やお台場が入ってるし、言い出したらキリがない。 文句があるなら三井に言えよ。 元々、芝浦の新築マンションが坪500になる可能性があるという話題で、無理やり「港南の方が上だ」とマウンティングして、荒れる原因を作ったのはそちらなんだし、「港南〉芝浦」の根拠となるデータを出しなよ。 住みたい街ランキングとクリックランキング以外でね。 まぁ田町と新駅に徒歩10数分の新築マンションが坪500なら、品川と新駅に徒歩10数分のコスモポリスあたりは今の坪300万円台前半は評価が低すぎる気がするけどね。 |
15358:
匿名さん
[2018-08-23 07:46:49]
港南は飛行機飛ぶけど芝浦は飛ばないからね
|
15359:
匿名さん
[2018-08-23 07:47:32]
>「港南の方が上だ」とマウンティングして、荒れる原因を作った
はて?坪単価「港南の方が上だ」 そんな書き込みあったっけ? |
15360:
匿名さん
[2018-08-23 07:52:34]
>「港南〉芝浦」の根拠となるデータを出しなよ
↑そもそも誰もそんなことは言ってないのに必死すぎて笑える。 |
15361:
匿名さん
[2018-08-23 07:55:42]
これだけの話。
15346: マンション検討中さん [2018-08-22 22:51:30] 芝浦4丁目は盛り上がりますね。そして、芝浦小はパンクしそうな気が。 あの辺りにスーパーができると便利だけどな。プラウドタワー芝浦にスーパー入らないかなー。 15347: 匿名さん [2018-08-22 23:15:42] >>15346 マンション検討中さん ちょうど2022年度には芝浦第二小学校が新設されますね。 15348: 匿名さん [2018-08-23 00:31:40] >>15346 芝浦はアイランドのピーコックくらいしかまともなスーパーが無いのが問題ですね。msb田町にスーパーが入ればマシになると思いますが、品川駅みたいにエキナカに食料品店が多くあると便利なんですが。 小学校もかなり窮屈になってきてますね。地域に長く住んでいると、自転車専用歩道や歩道の拡張、電線の地中化、公園の整備など、品川駅に近いからか港南のほうが先行して進められた感があります。愛育病院前の公園は綺麗になりましたが、空き地があればビルが建つのではなく、もう少し公園など空間にゆとりが出ればよいのですが。 |
15362:
匿名さん
[2018-08-23 07:59:18]
WCT住民は定期的に芝浦に喧嘩売ってくるな。
他地域に喧嘩売らないと死んじゃう病気にでもかかっているのか? |
15363:
匿名さん
[2018-08-23 08:08:02]
>>15361 匿名さん
はいはい、分かりました。 では、坪500になるかという芝浦に対し、坪300台前半の港南はスーパーがあっても比較対象ですらないので、出てこないでくださいね。 スーパーが有るからって、品川シーサイドの話をされても「は?」って感じなのと同じです。 まぁ浜松町や渋谷と同じ土俵と思ってる港南さんに何を言っても無駄でしょう。 |
15364:
匿名さん
[2018-08-23 08:57:09]
芝浦第二小学校って立地的には元祖芝浦小学校だな。
|
15365:
匿名さん
[2018-08-23 09:05:13]
|
15366:
匿名さん
[2018-08-23 09:08:11]
ギスギスした話題は他スレでやってもらう事として、当スレらしい話題に。
使用停止になった品川駅の4番線だが、どうやら京浜東北線の北行になるようだ。 その後、順番にホームを動かし、3番線が山手線外回りになる結果、神奈川方面から渋谷方面への対面乗換えがいよいよ実現しそうだ。 |
15367:
匿名さん
[2018-08-23 09:52:23]
|
15368:
匿名さん
[2018-08-23 10:02:59]
山手線の課題は引上げ線のある駅が、大崎、池袋、品川+田町の3つしかない事。
このうち、品川+田町は来年の板橋駅留置線の完成により廃止となるので、事故に対応する冗長性がこのままでは更に弱くなりそうだ。 |
15369:
匿名さん
[2018-08-23 10:44:21]
ミナトフロントタワーは売れてるんですか?
あの立地で坪460というのは、正直自分の相場観を見直さないといけなそうです。 |
15370:
匿名さん
[2018-08-23 10:45:39]
田町が南行と外回り
新駅が路線別 品川が北行と外回り 都心方向から山手線外回りに乗って京浜東北線に乗り換える時に間違えそうだな。 |
15371:
匿名さん
[2018-08-23 10:51:01]
|
15372:
匿名さん
[2018-08-23 11:28:39]
|
15373:
匿名さん
[2018-08-23 12:46:56]
今でも神奈川方面から渋谷方面への乗り換え客はかなり多いから、京浜東北線北行と山手線外回りとの対面乗換えはプラス効果になりそうだね。
|
15374:
匿名さん
[2018-08-23 12:55:15]
>>15373 匿名さん
川崎からだと品川で山手線外回りに乗換るのが面倒だから、東海道線じゃなく京浜東北線を使う人が増えそう。 |
15375:
匿名さん
[2018-08-23 13:02:45]
それはあるかもしれないね。
あと、乗換えで意外と多いのが横須賀線下りから山手線外回りへの移動。 千葉方面から渋谷方面への動きだが、横須賀線東京駅が乗換えには全く不向きだから、品川駅がよく使われるようだ。 |
15376:
匿名さん
[2018-08-23 14:23:03]
|
15377:
近隣住民
[2018-08-23 15:45:05]
|
15378:
匿名さん
[2018-08-23 16:04:43]
>>15372
そうなんですね。 マンマニさんの記事に絡み、芝浦4丁目で坪500万を否定的に述べましたが、自分の相場観が狂っているようです。 確かに自分は15年前に湾岸地区のその後を予測できなかったですね。 |
新駅開発を考えると坪500万円はいきますかね…。
https://manmani.net/?p=16989