【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
13601:
匿名さん
[2018-06-06 21:24:31]
元々港南の名称は高輪海岸先埋立地なんだから、新駅の名称は高輪でいいだろうに。
|
13602:
匿名さん
[2018-06-06 23:34:01]
鉄道用地だったグリーンフィールドにできるのだから、横文字が似合うね。
高輪、港南、芝浦 どれも手垢の付いた古臭い名前。 |
13603:
名無しさん
[2018-06-06 23:34:29]
港区
新しい街 21世紀 だから みなとニュータウン21駅 |
13604:
匿名さん
[2018-06-06 23:47:44]
新駅周辺はこの歌詞のように、東京タワーの灯りがほどよく映る歩きたくなるような高台の街なのかね。
新駅はもはや港南で、高輪のイメージ薄いけど。 ![]() ![]() |
13605:
名無しさん
[2018-06-06 23:54:06]
|
13606:
匿名さん
[2018-06-07 00:02:28]
新駅周辺は地形的にも高台が多い高輪とは異なるね。
高輪は急坂が多く電動自転車が無いと辛い。 ![]() ![]() |
13607:
匿名さん
[2018-06-07 01:08:12]
横文字は斬新だし、サウスゲートの
コンセプトにも合致してるようで賛成! North Tennoz Isle Station どうしでしょうかね? |
13608:
匿名さん
[2018-06-07 01:30:44]
安倍晋三記念駅
|
13609:
名無しさん
[2018-06-07 06:58:21]
高輪台とか白金高輪とかまぎらわしいからまじめな話として高輪がつくのはやめといてほしいな
|
13610:
匿名さん
[2018-06-07 08:47:06]
建ち上がりつつある新駅の斬新な姿を見ると、漢字名は似合わない気がする。
|
|
13611:
マンション掲示板さん
[2018-06-07 09:05:40]
アジアヘッドクオーター駅
|
13612:
匿名さん
[2018-06-07 09:10:47]
新品川駅がいいけど、既に京急にあるな。
|
13613:
匿名さん
[2018-06-07 11:49:15]
アジアヘッドクオーター駅
これ良いですな~、それに一票 |
13614:
匿名さん
[2018-06-07 12:10:44]
私も「アジアヘッドクォーター」駅に賛成です。
早速それで応募しました。 |
13615:
匿名さん
[2018-06-07 12:12:11]
私はオーソドックスに「東京サウスゲート」駅にしました。
|
13616:
匿名さん
[2018-06-07 13:43:03]
それだったら品川駅を東京サウスゲート駅に改称してほしい
|
13617:
匿名さん
[2018-06-07 14:02:57]
品川駅の5番線が来週いよいよ再オープン。
|
13618:
匿名さん
[2018-06-07 14:05:09]
ワールドシティステーションで投票しました
|
13619:
匿名さん
[2018-06-07 14:06:22]
JR東はグローバルゲートウェイとか言ってなかった?
|
13620:
eマンションさん
[2018-06-07 14:06:39]
これが関西だったらJR泉岳寺駅になってるところ
|
13621:
匿名さん
[2018-06-07 16:38:57]
新駅の進捗状況。
屋根の膜が貼られ始めている。 ![]() ![]() |
13622:
匿名さん
[2018-06-07 20:27:39]
港南グローバルシティ はどう?
グローバルシティ港南 でもいいかも |
13623:
マンション検討中さん
[2018-06-07 22:41:03]
田町+品川=田川
田川駅が一番しっくりくると思う。 |
13624:
匿名さん
[2018-06-07 23:01:24]
|
13625:
匿名さん
[2018-06-07 23:15:21]
高南、港輪、高港、輪南も勘弁してください
|
13626:
匿名さん
[2018-06-08 00:20:36]
漢字2~3文字じたい勘弁してください
|
13627:
匿名さん
[2018-06-08 00:23:04]
地名は勘弁してくだい
|
13628:
匿名さん
[2018-06-08 00:47:24]
駅名は、新駅が<折り紙>をイメージしたような<和>の感触を感じとれる命名が最適だろうね。
地名とかにはとらわれず、また日本語にもとらわれず。 |
13629:
匿名さん
[2018-06-08 08:53:47]
>>13621を見ると山手線、京浜東北線の2線駅の割には横幅がかなり広い。
ホームをゆったりさせているのが分かるね。というか、既存駅のホームが狭すぎなのだろう。 |
13630:
匿名さん
[2018-06-08 09:15:06]
「港南駅」になったら港南の知名度一気に上がるね。
|
13631:
匿名さん
[2018-06-08 15:26:48]
京浜東北線に港南台があるから港南はまず除外らしいよ。芝浦港南、高輪港南はありかもね
|
13632:
匿名さん
[2018-06-08 19:24:29]
そもそも人気投票や有力候補の上位は、泉岳寺、高輪、芝浦の三強で圧倒してるから港南は100パーセントない。
|
13633:
匿名さん
[2018-06-08 19:37:45]
新しい街をつくるのに、泉岳寺とか高輪とか有り得ないでしょ。そんなんでいいなら公募しないって。
|
13634:
匿名さん
[2018-06-08 20:14:58]
|
13635:
匿名さん
[2018-06-08 22:07:30]
山手港南駅。
山手線の港南ってシンプルにわかりやすい。 |
13636:
匿名さん
[2018-06-08 22:37:43]
新駅と新ビル群は、港区港南1丁目と2丁目にできる
リニアも港南始発 20年前から大きく生まれ変わった「港南」は外せないでしょう |
13637:
匿名さん
[2018-06-09 00:07:03]
マジで公募する意味はなんなん?多数決にはしないって言ってるが、多数決にはしないのに
候補は芝浦、港南、高輪しかない既存の地名付けるなら公募する意味ないじゃん。 なんか新しい名前考えてくれってことじゃないの?で、それを再開発エリアの名前にも するつもりなのでは?だとしたら、いろいろ考えようがあるが。 |
13638:
匿名さん
[2018-06-09 00:09:17]
>>13632 匿名さん
芝浦、ダウト! |
13639:
匿名さん
[2018-06-09 00:42:49]
選考に関して、住所や地名は一切考慮に入れないってことでしょ。
新しい街の新しい駅の名前を公募しますってことでしょ❗ |
13640:
匿名さん
[2018-06-09 00:52:32]
|
13641:
匿名さん
[2018-06-09 02:23:20]
|
13642:
名無しさん
[2018-06-09 03:30:07]
港区、未来、だから、みなとみらい駅
|
13643:
匿名さん
[2018-06-09 03:47:19]
このエリア、言う割にはLOOKレポートで普通だね。二期連続で渋谷以下。
|
13644:
匿名さん
[2018-06-09 03:53:24]
だかさ~、SONY本社前駅が最良でしょ?
|
13645:
通りがかりさん
[2018-06-09 03:55:42]
渋谷はオワコン
|
13646:
匿名さん
[2018-06-09 07:06:12]
|
13647:
匿名さん
[2018-06-09 07:15:11]
|
13648:
匿名さん
[2018-06-09 07:44:28]
|
13649:
匿名さん
[2018-06-09 07:57:49]
ペストリアンデッキが出来るのは計画では無く確定事項だよ。あと、具体的な時期については新駅名発表のタイミング辺りで見えるでしょ?
そもそも新駅と再開発エリア自体が港南アドレスだから、港南から行けないってのが的外れなんだけど…必死の三連投ご苦労さんw |
13650:
匿名さん
[2018-06-09 08:10:21]
>>13649 匿名さん
ペデストリアンデッキの完成時期は未定 第2東西連絡道路は2026年 環状4号線はさらにその後。 新駅ができても港南に住んでる人は、 札の辻か八ツ山のアンダーパスに回らないと新駅に辿りつけない。 徒歩30分? |
13651:
匿名さん
[2018-06-09 08:19:26]
|
13652:
匿名さん
[2018-06-09 08:24:32]
|
13653:
匿名さん
[2018-06-09 08:31:42]
新駅もいつまで経っても計画だけで、実現はいつのことやらと言ってたアンチさんもいたっけ。
懐かしいね。 |
13654:
匿名さん
[2018-06-09 08:34:21]
|
13655:
匿名さん
[2018-06-09 08:39:56]
新駅はあと2年弱で開業。
車窓から誰の目にもその姿が見えるようになったから、 悔しくて仕方がない気持ちはわかるな。 |
13656:
匿名さん
[2018-06-09 08:46:40]
|
13657:
マンション検討中さん
[2018-06-09 08:57:42]
芝浦住民は?
|
13658:
マンション検討中さん
[2018-06-09 09:04:56]
第二連絡東西道路ですね。
|
13659:
匿名さん
[2018-06-09 09:14:15]
ペストリアンデッキとか
工期一年あれば出来るんだが…。 大震度でこれからトンネル掘ったり、 駅を作るリニアが2027年なのに 何で10年かかると思ったww 書き込めば書き込む程無知を晒して恥をかく事になるな。 最速だと2020年の暫定駅開業同時、 最遅でも2024年の街開き迄の間。 特に駅乗降客を確保する意味では、 港南側のシーズンテラス、 ソニー本社辺りの通勤需要はJRも欲しいので、 開業からはそんなに間もないだろうね。 |
13660:
匿名さん
[2018-06-09 09:17:04]
第二東西連絡道路の開通は2020年では?
旧海岸通りまで繋がるのはいつになるかは分からんが。 水再生センターの改築があるので、 バラバラに計画が進んでいるようだけど 旧海岸通りまで繋がらないと、通学路に車が溢れることになるので 一気に工事して欲しい。 |
13661:
匿名さん
[2018-06-09 09:18:04]
|
13662:
匿名さん
[2018-06-09 09:21:01]
|
13663:
匿名さん
[2018-06-09 09:38:02]
>>13662 匿名さん
2020年に同時にできるのが一番可能性高いと思うよ。普通に考えて、デッキが無いと 街開き2024年迄殆ど乗降客需要の無い駅になってしまう。 デッキ作るだけで数千〜万単位の 乗降客需要が取り込めるからね。 逆に今時期明示が無いから10年出来ないとか 言うネガさんにはロジカルな根拠が何一つ無い(笑) |
13664:
名無しさん
[2018-06-09 09:40:23]
芝浦港南に新駅が最寄りになるマンションは一つもないからな
|
13665:
匿名さん
[2018-06-09 09:44:15]
|
13666:
匿名さん
[2018-06-09 09:46:03]
|
13667:
匿名さん
[2018-06-09 09:54:04]
パークタワー品川ベイワードとコスモポリス品川、シティタワー品川が値上がり傾向ですね。
ベイクレストタワーやブランファーレも値上がりして来ました。トップのWCTに価格が 寄ってきた感じです。 |
13668:
匿名さん
[2018-06-09 10:15:45]
2020年に出来るもの
新駅の駅舎 泉岳寺の交差点から新駅までの道路 補助332号線 東西連絡道路 |
13669:
マンション検討中さん
[2018-06-09 10:20:52]
TBTも値上がりしてますね
|
13670:
マンション検討中さん
[2018-06-09 10:23:24]
あと、CMTからも10分くらいかな。
|
13671:
名無しさん
[2018-06-09 11:50:59]
|
13672:
匿名さん
[2018-06-09 11:55:11]
そういえばCMTは新駅を見据えて新駅側に正面玄関作ったのに
新駅が当初計画より遠くなってあの玄関位置は設計ミスになったね |
13673:
匿名さん
[2018-06-09 12:03:33]
>>13672 匿名さん
田町駅にも最短ですが? |
13674:
匿名さん
[2018-06-09 12:19:06]
現在の最寄り駅も新駅の方が近くなるのは
TBTとベイワードぐらいかな。 最寄り駅よりも遠くても、再開発地域へ徒歩10分以内なら 十分恩恵あるだろう。 |
13675:
匿名さん
[2018-06-09 13:04:43]
>>13666 匿名さん
言及されてないと言う事では 別に出来ない根拠にもならないよね? 上記にあるように全体の情報を総合的に判断すると 2020年か早々に出来ると考える方が普通。 発表された事実が無いと何も判断できないって、 無 能の証明してるようなものなんだけど… 逆に出来ないと判断できる情報って断片的にでもある? |
13676:
匿名さん
[2018-06-09 13:07:58]
|
13677:
匿名さん
[2018-06-09 13:08:52]
>>13674 匿名さん
再開発エリアはあくまで高輪側だから |
13678:
匿名さん
[2018-06-09 13:15:51]
>>13677 匿名さん
高輪側も新駅までと言う意味では、再開発エリアを通過する事になるので、 最短でも5分はかかるし帰りは坂道登るので、芝浦や港南側と比べて言うほど変わらんよ。 あとあくまで新駅と再開発アドレスは港南と言う事をお忘れなく。 |
13679:
匿名さん
[2018-06-09 13:16:23]
シティタワー10分じゃ着かないでしょ
|
13680:
匿名さん
[2018-06-09 13:28:02]
|
13681:
匿名さん
[2018-06-09 13:31:38]
|
13682:
匿名さん
[2018-06-09 13:32:27]
知らしむべからず依らしむべし
|
13683:
匿名さん
[2018-06-09 13:33:13]
現地に疎そうだね。
|
13684:
匿名さん
[2018-06-09 13:36:03]
グーグルで地図見てるだけだからなあ。
|
13685:
匿名さん
[2018-06-09 13:37:05]
現地知ってる人は新駅周辺と港南が近いとは言わんよ。
|
13686:
匿名さん
[2018-06-09 13:38:58]
図星だったみたいね。
|
13687:
匿名さん
[2018-06-09 13:41:24]
リニアの神奈川県側の発進口の工事が始まるね。
|
13688:
匿名さん
[2018-06-09 13:49:51]
とりあえず橋本までどうなるか。
|
13689:
匿名さん
[2018-06-09 13:51:48]
高い技術力が要求される工区が多いから、結局スーパーゼネコン4社しか対応できない。
|
13690:
匿名さん
[2018-06-09 13:55:56]
ゼネコンの人は大変、慣習を守らないと仕事が来ないが、仕事が来たら、捕まっちゃうだもん。
|
13691:
匿名さん
[2018-06-09 13:59:10]
等々力のも結局随意契約になった。
必要とされる技術力から考えて入札は非現実的。 |
13692:
匿名さん
[2018-06-09 14:16:48]
車両基地再開発で出来るマンション、分譲だったら買いたいですね。
買えたらですけど。 駅直結ですよね、たぶん。 ここでは賃貸だろうと言う意見が多いですが、分譲の可能性も高いと思います。 |
13693:
匿名さん
[2018-06-09 15:24:31]
|
13694:
匿名さん
[2018-06-09 15:44:24]
|
13695:
周辺住民さん
[2018-06-09 16:34:30]
結局、芝浦・港南側で新駅を意識するなら、ベイワード、CMT、TBTということでOK?
|
13696:
周辺住民さん
[2018-06-09 16:39:45]
TBTの1期・2期は安かったよー
|
13697:
匿名さん
[2018-06-09 17:15:55]
これだとペデストリアンデッキは時期未決だね。
![]() ![]() |
13698:
匿名さん
[2018-06-09 17:35:47]
2020年にとりあえず新駅だけ完成したとき、
改札を出なくても上の階に行けたりする構造っぽいな。 駅外に出ない野次馬ばかりで、しばらくは駅外の発展もない。 |
13699:
匿名さん
[2018-06-09 18:24:10]
|
13700:
匿名さん
[2018-06-09 18:25:01]
|
13701:
匿名さん
[2018-06-09 18:27:13]
>>13696 周辺住民さん
当時で坪300ぐらいしたよ。同時期なら富久クロスや月島CGPの方が割安だった。 |
13702:
匿名さん
[2018-06-09 18:59:48]
新駅の改札は高輪側の南北に2カ所。
よって、シーズンテラス側からの連絡橋は駅とは直結しないことになる。 したがって、連絡橋は品川駅北口から伸びるペデストリアンデッキと接続することになるが 品川駅北口の開発が開始されるのは随分と先の話。よって連絡橋が出来るのも相当先になる。 |
13703:
匿名さん
[2018-06-09 20:55:01]
>>13702
その理解は誤り。シーズンテラス側からの新駅連絡橋と品川駅北口から伸びるペデストリアンデッキは両方できる。芝浦中央公園は新駅と直結され、結果シーズンテラスは新駅直結となるのはすでに計画済み。 ![]() ![]() |
13704:
匿名さん
[2018-06-09 20:59:33]
2020年、新駅の暫定開業時の出口は港南側のみ。高輪側にも暫定出口はできるだろうが暫定開業時は駅の西側にはなにも無い状態。第一京浜を渡ってなんにもない広大な工事現場を横切って新駅を使うのは一部エリアの人だけと思われる。先ごろ芝浦中央公園の北半分は立ち入り禁止区域として閉鎖された。連絡橋工事準備にかかっているものと思われる。
|
13705:
匿名さん
[2018-06-09 21:12:20]
|
13706:
匿名さん
[2018-06-09 21:13:35]
シーズンテラスはあくまでおまけ
新駅のメインは高輪側ですよ |
13707:
匿名さん
[2018-06-09 21:20:42]
>>13703 匿名さん
正確な計画図があるのに何故それを無視するのかなぁ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis... |
13708:
匿名さん
[2018-06-09 21:48:04]
|
13709:
匿名さん
[2018-06-09 21:55:50]
以前ここでも紹介された、コンペ参加者のパースです。
もちろんコンペ参加者の独自の案も含まれていると思いますが、全体像の中で複数の重要なポイントは所与とされていると思います。 このパースでは新駅周辺のデッキと品川駅北口のデッキは結ばれていますが、だからといって北口の工事が終了するまで新駅周辺にデッキができないという事にはならないと思います。 まず新駅周辺のデッキを整備し、その後複数箇所でデッキの工事を並行して行い、最終的にすり合わせて全体が完成するのでは。 東西自由通路は、新駅の南端すぐ脇を通って、ぐるっと改札に至る感じの様ですね。 13697の図で高架2032年度となっていますが、説明会ではリニア開業の2027を目安にしていると関係者の方はおっしゃってました。 用地取得が必要なところはもっと後になるようですが、高架は先にできる様です。 ![]() ![]() |
13710:
匿名さん
[2018-06-09 22:04:19]
2020年にできない事は確定だね。
|
13711:
匿名さん
[2018-06-09 22:06:51]
|
13712:
匿名さん
[2018-06-09 22:26:15]
2027年って事は2期工事の初めってことね。
それまで港南から再開発地域に出るには、品川駅か北側の東西連絡道路を経由するしかないの? |
13713:
匿名さん
[2018-06-09 22:55:34]
|
13714:
匿名さん
[2018-06-09 23:13:14]
|
13715:
匿名さん
[2018-06-10 00:42:57]
お化けトンネルがなくなるのは昨日、記事になってますね。あれ、なかなか面白い場所
だったから無くなるのはちょっと寂しい。 品川新駅開発で消えちゃう! 高さ制限1.5m、あの低すぎトンネルに「身長1.52m」の私が挑んできた 6/9(土) 8:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180609-00000013-it_nlab-life |
13716:
匿名さん
[2018-06-10 00:53:44]
第二東西連絡通路(新おばけトンネル)に向けて、お化けトンネル入り口にある高輪センタービルが
すでに閉鎖されていますね。取り壊しの準備にかかっているものと思われます。 |
13717:
匿名さん
[2018-06-10 01:17:47]
このイメージが分かりやすいでしょうね。
![]() ![]() |
13718:
匿名さん
[2018-06-10 07:12:09]
|
13719:
匿名さん
[2018-06-10 07:42:08]
|
13720:
匿名さん
[2018-06-10 08:19:25]
デッキ渡って内陸に来るだけでも一苦労なくらいの長さですね
|
13721:
匿名さん
[2018-06-10 09:05:43]
|
13722:
匿名さん
[2018-06-10 09:16:45]
新駅と公園を繋ぐ連絡橋は新駅には直結しない。
動線は新駅の南側を通って高輪側の駅出口に回り込むような形になる。 連絡橋は2020年にはできない。 |
13723:
匿名さん
[2018-06-10 10:47:48]
|
13724:
匿名さん
[2018-06-10 11:02:14]
連絡橋はいつできるのでしょうか?新幹線の上をまたぐので相当な難工事になりそうです。あれができないと港南エリアに新駅のメリットは全くありませんね。
|
13725:
匿名さん
[2018-06-10 11:15:18]
飛行機が飛ぶ前に少しでも高く売り逃げたい港南住民が適当に言ってるだけ。
|
13726:
住民板ユーザーさん
[2018-06-10 13:58:24]
てか港南民はあえて新駅行く理由なくね??
芝浦民には便利だろうからちょい待ちくらいで。 |
13727:
匿名
[2018-06-10 14:02:57]
あくまで自分の勝手な予想であるが、羽田の都心上空航路は取りやめになるかも。
最近は成田空港の機能強化に力を入れているしね。 成田も都心から車で1時間で アクセスできるし、羽田よりも著しく不便とまで言えないしね。 成田だけで足りれば わざわざ反対を押し切って、羽田の離発着を増やす必要はなくなる。 |
13728:
匿名さん
[2018-06-10 14:12:22]
ならないならない
|
13729:
匿名さん
[2018-06-10 15:05:38]
>>13727
やっぱり新航路は嫌なんだね |
13730:
匿名さん
[2018-06-10 15:05:51]
新駅含む再開発地域の地下はどのように開発されるかのでしょうか?
|
13731:
匿名さん
[2018-06-10 15:12:14]
|
13732:
匿名さん
[2018-06-10 15:36:06]
騒音は窓閉めれば気にならんが落下物は困る。取り止めになったら助かる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000003-awire-soci |
13733:
eマンションさん
[2018-06-10 15:42:45]
|
13734:
匿名さん
[2018-06-10 16:21:03]
というか人様が頭上を行き交う地という貶めに一生我慢しないとならなくなる
|
13735:
匿名
[2018-06-10 16:29:41]
マジ飛行機 **いらねー
|
13736:
匿名さん
[2018-06-10 19:30:41]
港南住民がもっと反対運動を繰り広げるのかと思ったらまったく大人しいものだし。
挙句に賠償金貰えるからいいとか言ってるし。 呆れてしまった。自業自得。 |
13737:
匿名さん
[2018-06-10 19:53:19]
コーナン4は金に困ってる人が多いから賠償金狙いの人が多いらしい。
|
13738:
周辺住民さん
[2018-06-10 20:51:35]
|
13739:
匿名さん
[2018-06-10 22:24:17]
|
13740:
匿名さん
[2018-06-11 08:26:05]
>>13732
>特に住民がどうしても納得できない問題が「騒音」と「落下物」の2点だ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00105955-playboyz-soc... |
13741:
匿名さん
[2018-06-11 08:41:56]
|
13742:
周辺住民さん
[2018-06-11 09:10:20]
都心上空は飛行機よりうるさく危険も大きいヘリコプターだらけなんだけど、
飛行航路になればヘリが飛ばなくなるので、意外とメリットがあります。 |
13743:
匿名さん
[2018-06-11 10:21:07]
>都心上空は飛行機よりうるさく危険も大きいヘリコプターだらけなんだけど、
>飛行航路になればヘリが飛ばなくなるので、意外とメリットがあります。 それはメリットにはならんだろ。 |
13744:
匿名さん
[2018-06-11 11:22:52]
|
13745:
匿名さん
[2018-06-11 13:13:01]
伊丹空港の着陸コースではエアコンが支給されているらしい。WCTもそろそろエアコン買い替えどきだからちょうどいいのでは?
|
13746:
匿名さん
[2018-06-11 18:37:16]
本当の問題は、通勤や通学や買い物の途中で落下物の被害に遭う可能性があるということ。騒音なんて大した問題ではないよ。誰もが新航路の影響を受ける可能性があるのに港南に限定して話をしているのが滑稽過ぎる。
|
13747:
匿名さん
[2018-06-11 18:54:58]
もちろん落下物リスクは当然だが、
飛行機が飛び始めてもいないのに >騒音なんて大した問題ではないよ と書くほうが、臭いものに蓋で滑稽過ぎる。 |
13748:
匿名さん
[2018-06-11 18:57:52]
13740
飛行反対デモ隊は 大気汚染も問題にしています。 頭の上から降りかかる大気汚染。 |
13749:
匿名さん
[2018-06-11 19:32:55]
マスコミのネタにされる頻度が明らかに増えたね
羽田空港新ルートで白金マダム悲鳴 重大事故リスクに資産価値低下も https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/858832/ |
13750:
匿名さん
[2018-06-11 19:36:14]
>>13747 匿名さん
騒音は、怪我人が出るわけではないし、四六時中うるさくて睡眠障害になるわけではないし、全体から見たら大した問題ではないでしょ。それよりも、自分も落下物のリスク下にあるのに港南を騒音でディスってる方が滑稽じゃない? |
13751:
匿名さん
[2018-06-11 19:41:48]
補償金を期待している港南4のみなさん、ルート直下でもなければかすりもしないので支給はほぼ絶望的ですよ。残念!
|
13752:
匿名さん
[2018-06-11 19:43:06]
むしろ直下にそのまま落ちるのかな
|
13753:
匿名さん
[2018-06-11 19:49:31]
嫌なのは一度始まってしまったら便数を拡大する方向になるのが間違いないこと。ここで止めないと取り返しがつかない。
|
13754:
匿名さん
[2018-06-11 20:03:14]
騒音は、子供たちが学校から帰宅して
宿題などをやらなければいけない時間帯に発生する。 子供たちが一番の被害者となる。 子供が一番大事と、311の時に世間やマスコミが言ったのを忘れたか? 子供が一番大事なら、騒音の街、落下物リスクの街、大気汚染の街、には住めない。 |
13755:
匿名さん
[2018-06-11 21:34:43]
港南4なんて着陸90秒前よね。気持ち悪そう。
|
13756:
匿名さん
[2018-06-11 22:36:31]
騒音だろうと、震災で液状化しようと、サウスゲートは大丈夫、資産価値は高い理由がある、それはソニーがあるから、世界のソニー、オシャレとテクノロジーの象徴であるソニーさえあれば資産価値はさがらないので、ソニーから離れた地域民は悔しいだろうが、ソニーが近隣にあるので、サウスゲートは飛行機だろうが、戦闘機だろうが、 ロケットが水平に低空飛行してようが、ソニーがあるから高級エリアです。
|
13757:
匿名さん
[2018-06-11 22:48:22]
つまんない書き込み止めてもらえます。
|
13758:
匿名さん
[2018-06-11 23:14:49]
もうそろそろいいよ、飛行機さん。
|
13759:
匿名さん
[2018-06-11 23:43:49]
もうそろそろ飛行機に飛んで欲しくても
再来年から飛び始めなのでもう少しお待ちを。 騒ぎ好きのマスコミはそれ以前から騒ぐだろうけど。 |
13760:
匿名さん
[2018-06-12 02:19:46]
>>13742 周辺住民さん
ヘリは1時間に30本も飛ばんだろ |
13761:
匿名さん
[2018-06-12 03:42:36]
そりゃそうだ
品川駅から徒歩でマンションにたどり着くまで 車輪出して排気ガスも出す飛行機が 頭上を7機通過 |
13762:
匿名さん
[2018-06-12 07:23:28]
|
13763:
匿名さん
[2018-06-12 07:28:40]
ヘリは事件でもなければ頭上にいつまでもいませんよ。
|
13764:
周辺住民さん
[2018-06-12 09:06:18]
13763: 匿名さん
ずっと頭上にあるわけじゃないけど、頻繁に飛んでいて迷惑ですね (皇居の近くです) |
13765:
匿名さん
[2018-06-12 11:05:45]
|
13766:
匿名さん
[2018-06-12 11:12:30]
高輪住民も幅の広い第一京浜を
渡るし、その信号待ちして 港南アドレスの再開発エリア抜けないと 新駅にはたどり着けないから。 7-8分はかかってしまうね。 |
13767:
匿名さん
[2018-06-12 11:18:58]
|
13768:
匿名さん
[2018-06-12 11:25:34]
|
13769:
匿名さん
[2018-06-12 14:18:54]
悔しい、悔しい
|
13770:
匿名さん
[2018-06-12 14:28:23]
>>13769 匿名さん
>>悔しい、悔しい って一体何が悔しいの? 高級とセレブと最先端テクノロジーの象徴である、世界のソニー本社から遠いってことが悔しいの?そりゃ仕方無い。ソニーの近くに不動産ある人は、勝ち組が確定だもん |
13771:
匿名さん
[2018-06-12 14:33:22]
サウスゲートのネガさんのことでしょ。
計画は絵に描いた餅だと言い続けるも、その暗い願いは裏切られ続けてきた歴史だからね。 |
13772:
匿名さん
[2018-06-12 15:20:41]
シーズンテラスまでの連絡橋はいつ出来るんですか?
新駅に港南口が出来るって言ってましたが出来ませんでしたね。 |
13773:
匿名さん
[2018-06-12 15:51:28]
今週末にいよいよ品川駅の5番線ホームが復活しますね。
6番線との間にあった仕切りも撤去されて、京浜東北線のブルーのラインが目立つようになりました。 |
13774:
匿名さん
[2018-06-12 23:58:36]
>>13765 匿名さん
改札が高輪側にしかないから実は品川駅より遠い |
13775:
匿名さん
[2018-06-13 07:12:20]
京浜東北線のホーム切換えなのに、東海道線も品川-東京間を運休にせざるをえないんだね。
|
13776:
鳳雛
[2018-06-13 10:12:45]
本日の現場を空撮~~♪
![]() ![]() |
13777:
鳳雛
[2018-06-13 10:22:59]
山手線新駅の屋根が、かなり出来てきました。
![]() ![]() |
13778:
匿名さん
[2018-06-13 10:49:18]
>>13776
いつもありがとうございます。 カナルサイド高浜も足場が組まれて、いよいよ取り壊しが始まりますね。 あと、こうして見ると、おそらくドコモビル北側を通りシーズンテラスに繋がる歩道は、新駅の駅舎すぐ南側からというよりは、南側に1~2つビルを越えた辺りからでしょう。 そうなると、新駅開業の2020年でなく、新駅周辺開発完了時かリニア開通時に地下から接続させることになりそうですね。 2020年時点では、高輪・泉岳寺側からのアクセスと、頑張って新お化けトンネルからのアクセスになると予想します。 |
13779:
匿名さん
[2018-06-13 11:20:11]
港南住民の皆様、お悔やみ申し上げます
|
13780:
匿名さん
[2018-06-13 13:25:31]
新駅名は「東京サウスゲート」にしよう!
|
13781:
匿名さん
[2018-06-13 14:35:54]
|
13782:
匿名さん
[2018-06-13 15:24:53]
>>13780 匿名さん
#品川新駅の名前の案 絶対嫌なネーミング! 高輪、芝浦、港南、泉岳寺など 地主達が、不動産価値の釣り上げ 下心丸出しな新駅名は断固反対! どうせなら #品川新都心駅 #しながわ新都心駅 #アジアヘッドクォーター駅 (Headquarters Asia Station) #東京ウォーターフロント駅 (Tokyo waterfrontStation) #東京サウスゲート駅 (South Gate Tokyo Station) |
13783:
匿名さん
[2018-06-13 15:29:36]
6/17の線路切り替え後は、建設中の新駅ホームをノンストップで通過する期間が暫く続きますね。
|
13784:
匿名さん
[2018-06-13 15:32:43]
>>13778
>あと、こうして見ると、おそらくドコモビル北側を通りシーズンテラスに繋がる歩道は、新駅の駅舎すぐ南側からというよりは、南側に1~2つビルを越えた辺りからでしょう。 どう見えて、そう思われるのでしょうか? すでに公式に発表されている複数の資料では、 全て新駅駅舎すぐ南に接続するように描かれています。 その場所だと環4のすぐ近くなので合理的では無いのでは? >そうなると、新駅開業の2020年でなく、新駅周辺開発完了時かリニア開通時に地下から接続させることになりそうですね。 地下とおっしゃる根拠が分かりませんが、資料では跨線橋として描かれています。 それと、新駅周辺開発完了時かリニア開通時とおっしゃる根拠も分かりません。 |
13785:
匿名さん
[2018-06-13 16:19:05]
歩道橋が大規模なうえ工事も時間かかりそうでいつできるのかと思っておりましたが2020年開業には無理なんですね。2020年には港南側から新駅へはアクセスできないのでしょうか?
|
13786:
匿名さん
[2018-06-13 16:22:46]
田町寄りの地下道は新駅街びらきの2026年目標、品川寄り高架道路2032年目標、高架歩道橋はそれ以降未定。
|
13787:
匿名さん
[2018-06-13 17:13:52]
「新駅できない論」を得々と論じていた時代から進歩していないね。
|
13788:
匿名さん
[2018-06-13 17:47:47]
>>13785 匿名さん
2020年に港南側から新駅にアクセスできるのは、新お化けトンネルだけです。 |
13789:
匿名さん
[2018-06-13 18:17:45]
|
13790:
匿名さん
[2018-06-13 18:25:24]
>>13774 匿名さん
高輪側と言いつつ、デッキ寄りの南西角寄りに改札出来るけどね。既に発表されてる新駅の構内図見てみなよ。 むしろ再開発エリア内のデッキ動線区画整理図見てると泉岳寺交差点と、桂坂下の交差点の2つしか動線ないので新駅迄は結構回り込む感じになるから高輪側が直線距離に比べて遠回りで大変そうだね。 |
13791:
匿名さん
[2018-06-13 18:26:13]
2032年だと、今小学1年生の子供が20歳、独立して一人暮らしをするようになって、ちょうど3LDKを持て余して転売するのにいいタイミングですかね。
|
13792:
匿名さん
[2018-06-13 19:10:11]
>>13790 匿名さん
港南よりアクセスいいだろ。 |
13793:
匿名さん
[2018-06-13 19:12:14]
写真でみると新駅から港南への歩道橋は品川駅の高輪口から港南口より長くなりそうですね。車道より優先度は低いですが早期完成が望まれます。
|
13794:
匿名さん
[2018-06-13 19:14:10]
|
13795:
マンション検討中さん
[2018-06-13 19:55:21]
結局、TBT、CMTが勝ちかー
|
13796:
匿名さん
[2018-06-13 20:38:02]
港南の民は新駅に行かずとも品川でOK。新幹線と横須賀線と東海道線・上野東京ライン・京急線もありますので便利。
新駅って新しい街の利用者と一部の高輪側の皆様にメリットがあるけどそれだけですよね?資産価値ならもう充分に織り込まれてますし。新駅にこだわる理由が理解できないのですが。 |
13797:
匿名さん
[2018-06-13 20:40:53]
|
13798:
匿名さん
[2018-06-13 21:16:36]
|
13799:
匿名さん
[2018-06-13 21:27:13]
|
13800:
匿名さん
[2018-06-13 23:34:31]
|