【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
19231:
鳳雛
[2019-06-16 06:56:21]
本日の東京は、梅雨の合間の快晴( ´∀` )/ぽん!
![]() ![]() |
19232:
鳳雛
[2019-06-16 06:58:00]
高ゲは、駅前広場の大階段が出来上がりつつあります。港南の運河って綺麗ですねー( ´∀` )/ぽん!( ´∀` )/ぽん!
![]() ![]() ![]() ![]() |
19233:
匿名さん
[2019-06-16 08:52:35]
>>19230 匿名さん
難癖つけて金を毟り取ろうとする***自治体ですね |
19234:
匿名さん
[2019-06-16 08:54:04]
893って書き込み禁止ワードなのか
|
19235:
鳳雛
[2019-06-18 05:53:50]
ミラーマン・石田信之さん死去。
朝焼けぇ~のぉ~光の中にたつ影はぁ、東京タワー♪ 合掌。。 ![]() ![]() |
19236:
鳳雛
[2019-06-18 06:19:07]
誰も来ないってのは、港南のカレーハウス・きらりの件で、みんなアク禁になったのかな?
試しに、三田駅の新店・ユキのおまた、、、失敬。 「雪乃又雪」の「粉雪」850円も召し上がれ~~( ´∀` )/ぽん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
19237:
匿名さん
[2019-06-18 09:37:44]
田町は美味しいお店いっぱい!!最高ーー!!!!!
|
19238:
匿名さん
[2019-06-18 09:39:05]
>>19229
第1-第2ターミナルビルの間だからどっちにもちょっと歩くようになるけどね。 |
19239:
匿名さん
[2019-06-18 09:52:13]
アクセス線は第3ターミナルには行けないの?
|
19240:
評判気になるさん
[2019-06-18 14:03:26]
年齢のせいか、ヴィーガンでもベジタリアンでもないのに、肉と乳製品や、ヘビーでハードな糖分や油精製された加工食品が全然食えなくなり、田町駅再開発後の飲食店の殆どが堪能できなくなってしまって、無念(>_<)です。
|
|
19241:
匿名さん
[2019-06-18 14:12:41]
第3ターミナルへの延伸構想はあるようだが、具体的な計画にはなっていない。だから今回のアセスにも含まれなかった。まあ15年以上先の話だろう。
|
19242:
匿名さん
[2019-06-18 22:32:16]
モノレールの上を通すとなるとかなり浅い部分を通るので既存の地上構造物の基礎に干渉せず第3ターミナルに繋ぐのは難しいかも
モノレールと同じく第1ターミナルを潜らずに遠回りが必要 |
19243:
匿名さん
[2019-06-18 23:35:27]
サウスゲートを素通りする羽田アクセス線は不要だな。
|
19244:
評判気になるさん
[2019-06-19 02:48:42]
なぜサウスゲートなのか
そこにSONYがあるからなのかも ①えっ?ソニーって、 デバイスメーカーじゃないの? ②そんな時代もあったよね もう、遠い昔のことさ、 都市のインフラの奥深くへと みんなをサービスに繋げる役さ ①サウスゲートで見れる ②うん、もうすぐ、すぐ見れるさ 「視るんじゃない、感じるんだ」 Sonyはすべてをしっている サウスゲートは未来を繋げる |
19245:
坪単価比較中さん
[2019-06-19 03:14:29]
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/toshokohyo/pub...
こっちの図だとアクセス線羽田空港駅は地下20メートルと書かれてるので明らかに京急の下なんですよね。現地に京急の上を通すスペースはないと思うのですが。まあいずれにせよ1タミと2タミの間の地下連絡通路の中間点あたりから上るか降りるかというルートになるので、ターミナルからホームまでの所要時間は大差なく、モノレールに乗るのに比べてプラス5分はかかるでしょう。 |
19246:
鳳雛
[2019-06-19 05:00:38]
17日夜の満月は、「ストロベリームーン」だったのですね( ´∀` )/ぽん!
一夜遅れなので、これは「セナワボルームーン」と言えばよいのでしょうか(意味不明w) ![]() ![]() ![]() ![]() |
19247:
匿名さん
[2019-06-19 08:04:53]
羽田アクセス線は素通りだからサウスゲート関係ないね。
|
19248:
匿名さん
[2019-06-19 09:52:48]
アクセス線東山手ルートの都内での全停駅は東京と上野の2駅のみとなる見込みなので、そもそも都内の人にはあまり関係がない話。
|
19249:
匿名さん
[2019-06-19 09:57:31]
>>19245 坪単価比較中さん
線路の下の謎の空間含めて20mだよね。線路だけならもっと浅い。 |
19250:
匿名さん
[2019-06-19 10:03:26]
>>19248
優等列車を除いた普通電車だと、赤羽、日暮里、新橋にも停まると思われるが、例外も出てくるかもしれないね。 |