【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
19191:
匿名さん
[2019-06-12 00:29:26]
品川タワーフェイスも上がってますねー
![]() ![]() |
19192:
匿名さん
[2019-06-12 00:32:20]
これは、なかなか面白い展開。
![]() ![]() |
19193:
匿名さん
[2019-06-12 00:33:57]
品川再開発を先取りした動きが出始めましたかね。まさか品川地下鉄は関係ないと思いますが。
|
19194:
匿名さん
[2019-06-12 00:43:15]
このスレッドの前身「港南地区の今後について」スレが立ったのが2004年5月、それから15年目にして港南エリア高騰が始まったか?今後の展開が楽しみ。
|
19195:
匿名さん
[2019-06-12 00:49:24]
|
19196:
匿名さん
[2019-06-12 00:59:02]
|
19197:
匿名さん
[2019-06-12 01:05:31]
港南同士で比較しないと意味がない分析ですね。
|
19198:
匿名さん
[2019-06-12 06:22:41]
田町はどう??上がってる??
|
19199:
鳳雛
[2019-06-12 07:15:37]
雨あがる。
![]() ![]() ![]() ![]() |
19200:
匿名さん
[2019-06-12 07:33:03]
夜中に一人で猿芝居、相変わらず全開ですね。信用度のないサイト使って上がったとか言っても意味がない。3年前と比較すれば都内どこのエリアも上がってる。レインズの成約単価見る限り、WCTは引き続き315平均程度ですから実際はほぼ変わってないよ。
|
|
19201:
匿名さん
[2019-06-12 08:14:26]
↑
せっかく山手線何とかと言うスレがあるのだから、そこでやれ。 |
19202:
匿名さん
[2019-06-12 08:44:19]
|
19203:
匿名さん
[2019-06-12 08:46:19]
|
19204:
匿名さん
[2019-06-12 08:53:52]
おばけトンネルの港南側アクセス路が昨日から付け替わりましたね。出たところで急カーブになるので車は通りにくそうでしたが、しばらくの我慢でしょうか。
|
19205:
匿名さん
[2019-06-12 09:21:07]
お化けトンネルは車両通行止めにしてもいいから工事を少しでも早く進めて欲しいと思うのだが
|
19206:
匿名さん
[2019-06-12 09:24:02]
田町上がんないかなー。上がって売って静かな高級住宅街の低層高級マンションに住みたい。
|
19207:
匿名さん
[2019-06-12 09:28:56]
歩行者・自転車の通行を確保しつつ第2東西道路の建設を進める。
しかも新幹線の高架支柱間隔の制約で新道路の場所はあそこしかないようなので、結構難度の高い工事だ。 |
19208:
匿名さん
[2019-06-12 09:40:11]
|
19209:
匿名さん
[2019-06-12 09:42:14]
|
19210:
匿名さん
[2019-06-12 09:47:38]
と言うかコストの問題。
リニア品川駅の建設費は軽く2千億を超える、それだけでも都内有数となるビッグプロジェクト。普通はそんなに事業費はかけられない。 |