東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

19111: 匿名さん 
[2019-06-05 06:33:57]
>>19103
田町駅は、自由通路を中心に小ぶりながらよく作られた駅構造をしているので、そこに手を加えなければならない程の不便さは今なさそうだ。

更なる便利さ向上のためには、駅東西のデッキを延長・拡大すれば対応できるので、今後もその方向を続けると思われる。
19112: 匿名さん 
[2019-06-05 09:03:51]
森永エンゼルビルの裏にひっそりと佇むJRの古いビルは再開発の対象になるのでしょうか。
19113: 匿名さん 
[2019-06-05 09:06:33]
ラッシュ時は構内もそれなりに混雑しているから駅自体を拡張しても良いと思う。新駅の完成後でもいいので。
19114: 匿名さん 
[2019-06-05 09:12:15]
>>19112
JR東日本の労働組合が入っていますね。
田町駅デッキの下になるので、再開発のメリットも中々出にくいのかな。
19115: 匿名さん 
[2019-06-05 09:36:30]
ってかさ、msb完成してもGFTの駅表記変わんないよね。距離は変わらんもんね。
でもさ、GFTいいマンションだよね。住んでる人もみんな幸せそうな感じするよ。一階が保育園てのもいいよね。公開緑地に園児の癒しがある感じ。
19116: 匿名さん 
[2019-06-05 09:47:28]
おばけトンネルの港南側アクセス路がいよいよ今日付け替えになるね。
新しい道は、元のカナルサイド高浜の敷地に大きく食い込む形。あそこの解体を急いでいた理由が見えてくる。
19117: 匿名さん 
[2019-06-05 10:14:26]
>>19112 匿名さん
トクエイビルなら田町第一ビルと一緒に再開発だよ。駅からデッキもできるんだってさー。
19118: 匿名さん 
[2019-06-05 10:21:54]
森永プラザビルは一緒に再開発されないの?
もう半世紀くらいは経つよね、あのビル。
19119: 匿名さん 
[2019-06-05 10:22:38]
>>19115 匿名さん
今はGFTと田町駅間は道が迂回しているよね
msb田町が完成してデッキが愛育病院まで延びると迂回路が無くなり表記変わると、三井の営業が話していたよ
昔冷やかしでモデルルームに見学した時、営業に言われた
19120: 匿名さん 
[2019-06-05 10:25:35]
これ以上個別物件の話を掘り下げたいなら、当該マンションのが中古スレでやってね。
19121: 匿名さん 
[2019-06-05 10:33:38]
おばけトンネル高輪側の高輪センタービルは地下部分の解体が進行中。相当頑丈な作りだったみたいだね。
19122: 匿名さん 
[2019-06-05 10:37:25]
>>19118 匿名さん
されないよー。エンジェル街はビンテージを突き進むね!

19123: 匿名さん 
[2019-06-05 11:03:23]
高輪センタービルは解体、その隣の大きな駐車場は閉鎖、さらに隣のホシザキは移転、車町区営住宅は秋に退去開始、京急は10月には移転、、、

泉岳寺と新駅の巨大再開発に向けての準備がどんどん進んできたね。
19124: 匿名さん 
[2019-06-05 11:05:38]
>>19123
残っているビルは?
19125: 匿名さん 
[2019-06-05 11:11:03]
泉岳寺駅前の再開発、新駅の街開き、ともに2024年だから、これから目まぐるしく変わる事になりそうだ。
そういえば、札の辻のスミフの巨大開発も2023年完成予定。
19126: 匿名さん 
[2019-06-05 12:31:18]
>>19118 匿名さん
森永プラザビルは今年になって三井不動産に権利の50.1%を売却してる。
共同での再開発するのだと見込まれる。
19127: 匿名さん 
[2019-06-05 12:33:15]
第一田町ビルの竣工も2023年だから目まぐるしそうだ。
19128: 匿名さん 
[2019-06-05 12:35:39]
森永ビルがもし再開発されるとしても、TTMプロジェクトとは別になりそうだね。
https://skyskysky.net/construction/202306.html
19129: 匿名さん 
[2019-06-05 13:27:32]
羽田アクセス線のルートから雑魚場トンネルがどうなるかですが、大きく以下の①~⑥のパターンですね。
近々何か発表がありそうですね。
①現行のまま(羽田アクセス線はトンネルの下を通すorトンネルを越えてから潜りだす)
②トンネルは廃止で代替路なし
③羽田アクセス線の下に雑魚場トンネルを掘り直す
④雑魚場トンネルの代わりに歩道橋を設置し線路上を通す
⑤msb田町N棟や第一田町ビルの建て替えビルに④の歩道橋を接続させる
⑥田町駅北口改札を新設し、⑤の歩道橋接続させる
19130: 匿名さん 
[2019-06-05 14:28:33]
>>19129 匿名さん

⑥が最高だけど、現実的にはまで④じゃ無いかな?
⑤に関しては位置的にmsbにはつながるかもだけど、第一田町ビル側はどうだろうね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる