東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

19091: 匿名さん 
[2019-06-04 09:19:02]
田町駅北あたりの大汐線敷地は確かJR東海所有になっているような。
19092: 匿名さん 
[2019-06-04 09:50:35]
浜松町の大江戸線工事の時に新幹線を仮設線に移した時があった
その時大汐線の敷地を使ってた気がするがもしかしてJR東海の所有なのかね
19093: 匿名さん 
[2019-06-04 09:51:54]
今の田町駅改札は北寄りなので、欲しいのはむしろ南口改札。札の辻の巨大開発にもプラスになるし。
19094: 匿名さん 
[2019-06-04 10:20:25]
駅距離表記マジ大事。田町駅ほんとに拡張して欲しい。
19095: 匿名さん 
[2019-06-04 10:23:49]
>>19093 匿名さん
田町の三田口の動線を見てると田町駅から北方向に行く流れの方が多そうだから、優先順位が高いのは北口なんじゃない?
南側が不便なのはそうだけど、公共施設の再開発も、もう始まっちゃったしね。
19096: 匿名さん 
[2019-06-04 10:26:46]
>>19094 匿名さん
10分のGFTは1分縮まるだけで印象は大きく変わるだろうね。
実現すれば、ある意味一番恩恵がありそう。
19097: 匿名さん 
[2019-06-04 11:34:12]
「都心の異空間」タクシー泣かせのガード、新駅で廃止へ
https://www.asahi.com/articles/ASM5J5QNCM5JUEHF00J.html?ref=mor_mail_t...
19098: 匿名さん 
[2019-06-04 13:08:14]
そうなんだよー。表記短くなって欲しいー。
19099: 匿名さん 
[2019-06-04 16:48:41]
南口は春日ビル+労働安全会館+東工大の再開発
北口は田町第一ビル+雑魚場+msb田町

このタイミングで出口が出来ないのであれば、一生出来ないのだろうね。
19100: 匿名さん 
[2019-06-04 19:42:08]
GFTはmsb田町の再開発終われば北口ができなくても9分表記になるよ
19101: 匿名さん 
[2019-06-04 20:04:21]
>>19100 匿名さん

そもそも最寄り駅は日の出で、10分切ってるんだからいいんじゃない?
19102: 匿名さん 
[2019-06-04 20:41:53]
>>19097

>港区によると、1日の通行量(2017年7月)は、自動車が約2300台、歩行者は約3900人、自転車も約1070台。朝のピーク時には、約800人の歩行者が行き交うという。「提灯殺し」以外にも、「首曲がりトンネル」「お化けトンネル」「びっくりガード」などの異名がある。

昔は誰も通ってなかったけどな。芝浦のマンションが出来てから一気に通行量が増えた。
もうすぐ見納め。
 
昔は誰も通ってなかったけどな。芝浦のマン...
19103: 匿名さん 
[2019-06-04 22:21:45]
無人改札でもいいから北口作って欲しい
19104: 匿名さん 
[2019-06-04 22:22:10]
GFTは今年の3月から5月にかけて非プレミア階の上層階が成約単価で坪600と坪515で2件取引されてるんですよね。これって芝浦自体がmsbの半分完成によって利便性が向上したことで相場が上がってきているともとれる可能性も考えています。GFTの最近の中古成約相場見る限りだとブランズは強気価格で来るかもしれない。
19105: 匿名さん 
[2019-06-04 22:43:31]
芝浦って湾岸の中では少し突出して高いね。そもそも芝浦を湾岸くくりにして正しいのかは不明だが。
19106: 匿名さん 
[2019-06-04 23:02:33]
芝浦は都心に近い割りに古くからマンションが点在してたこともあってスーパーや飲食店が充実してて生活しやすいです。生活しやすいから売りたい人が少ない、だから価格が維持されるのだと思います。
19107: 匿名さん 
[2019-06-05 00:32:23]
芝浦を豊洲とかと一括りにはしちゃいけんと思うのよね。有楽町線の一駅と山手線、京浜東北線、都営浅草線、三田線が一気に通るところと一緒にしちゃアカんよ。

19108: 匿名さん 
[2019-06-05 00:43:37]
三田駅はそんなに使わないけどね。田町があれば大体事足りる。豊洲も知人が多いのでよく遊びに行くけど街全体が整ってるのは豊洲、移動が便利なのは芝浦かな。山手線はどこに行くにもやはり便利だね。
19109: 匿名さん 
[2019-06-05 01:16:28]
>>19108 匿名さん
そんな、どの路線を使うかなんて人それぞれでしょ。確かに山手線と三田線、浅草線は平行区間も長いけどね。
大手町に行くときとか便利だよ。芝浦側からだと線路を越えて三田駅に行くのは面倒かもしれないけどね。
19110: 匿名さん 
[2019-06-05 01:26:58]
大手町行く時は東京駅から歩くんだよね。三田線は地下深いのも使いづらい要素かも。三田線大手町駅近くのオフィスなら三田線も良いのかもしれない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる