東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-25 01:58:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

18471: 匿名さん 
[2019-05-05 15:09:15]
>>18465
さすがにそれはない 笑
18472: 匿名さん 
[2019-05-05 15:29:24]
駅はどうでもいいけど、単線はどうにかしないと。
18473: 匿名さん 
[2019-05-05 15:44:23]
>>18472
単線は構造上致しかたない。また単線分岐してすぐ地下化が必須なのも制約要因。
18474: 匿名さん 
[2019-05-05 15:47:26]
>>18473 匿名さん
大井町までいって西山手ルートに合流すればいいじゃない。

18475: 匿名さん 
[2019-05-05 15:55:31]
ヒント

羽田アクセス線
田町分岐
田町駅ホーム
春日ビル、産業安全会館、東工大付属高校
18476: 匿名さん 
[2019-05-05 16:00:32]
>>18473
田町駅の脇で地下に潜って札の辻陸橋の先で地上に戻るって感じ?
18477: 匿名さん 
[2019-05-05 16:06:00]
>>18472
アクセス線は東海道線の支線だから、中電の停車駅にしか駅は作らない。
18478: 匿名さん 
[2019-05-05 16:27:22]
実は、田町分岐は技術的コスト的にむずかしく、実現をあきらめてます。単線だと運行本数も増やせないしね。
代替案の品川-大井町間で分岐しりんかい線に合流が本命。

とりあえず今は、田町分岐で環境アセスメントやって京急を刺激しないように進めています。西山手ルートの建設が確定するタイミングで東山手ルートのルート変更を発表。西山手と東山手は同時開業を予定しています。
18479: 匿名さん 
[2019-05-05 16:33:11]
>>18476
札の辻の先で地上に出たあとは東海道貨物支線があるので複線区間となる。
18480: 匿名さん 
[2019-05-05 16:35:49]
>>18478 匿名さん
妄想もいい加減にしろと言いたいが、ありそうな筋書きw
18481: 匿名さん 
[2019-05-05 16:36:49]
>>18476 匿名さん
現実的にはこれだろうね
大崎貨物線の間からりんかい線を通したところも似たような処理をしている
http://mirai-report.com/blog-entry-1146.html
18482: 匿名さん 
[2019-05-05 20:01:02]
>>18478 匿名さん
本当かどうかは分からんけど、はじめからそうすりゃいいのに。

品川ー羽田のピストン便を設定できるのがいいね。
京急が大反対するかな。

18483: 匿名さん 
[2019-05-05 22:00:26]
おばけトンネルは歩行者を通行止めにしないで工事するんだよね?
新おばけトンネルを先行開通させないで、どうやって工事するんだろ?
18484: 匿名さん 
[2019-05-05 22:04:15]
品川-大井町間の途中分岐じゃ駄目なんだな。
品川駅から分岐してりんかい線につなげるなら本数を増やせるが、途中からの分岐だと本数増は難しい。
18485: 匿名さん 
[2019-05-05 22:25:17]
>>18483 匿名さん
お化けトンネルは年内通行止め
18486: 匿名さん 
[2019-05-05 22:27:15]
>>18484 匿名さん
品川から分岐だと何らかの土地買収しないとルートが引けないから
2029開業は完全に無理になる
18487: 匿名さん 
[2019-05-05 22:31:49]
>>18485 匿名さん
歩行者も通行止め?

このやり取り2度目。

18488: 匿名さん 
[2019-05-05 22:37:13]
>>18487 匿名さん
お化けトンネルは歩行者も車も一緒でしょ
18489: 匿名さん 
[2019-05-05 23:07:24]
>>18488 匿名さん
全面通行止めにするなら2020年度に開通して欲しい。

平成30年12月20日交通・環境等対策特別委員会

次に、高輪橋架道橋について伺います。まず、第二東西連絡道路の整備スケジュールについてです。現在の第二東西連絡道路の整備スケジュールについてお聞きいたします。

○土木計画担当課長(小林秀典君) 第二東西連絡道路は、土地区画整理事業の施行者であるUR都市機構が整備を行います。当初前面通行どめの施工を行い、平成32年度の完成を予定しておりましたが、近隣住民に配慮し、歩行者を通行させながらの施工へ見直しを行っております。現在、鉄道事業者のJR東海、JR東日本が概略設計を進めており、平成36年度に予定されている品川駅北周辺地区のまち開きを目標に整備スケジュールの調整を図っております。
18490: 匿名さん 
[2019-05-05 23:47:09]
>>18489 匿名さん
2010年の着工から本来は10年通行止めの計画を2019年まで利用可能としてそこからの5年弱に短縮したのでは

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる