【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
17390:
匿名さん
[2019-02-24 22:51:28]
|
17391:
匿名さん
[2019-02-24 22:55:39]
流通センター駅の周辺も開発が進んでいる。
環七をしばらく行くと東京貨物ターミナル駅と大井埠頭があり、首都圏の陸海空物流の最大拠点としての整備が急ピッチで進行中。 |
17392:
評判気になるさん
[2019-02-25 01:09:57]
東京モノレールで、もしあれば生産性が高そうな駅は、既存の駅も含め芝浦アイランド。もし芝浦アイランド駅が開業したら、始発駅や終着駅並みに最も需要が高い駅になるだろう。
|
17393:
匿名さん
[2019-02-25 07:50:00]
|
17394:
匿名さん
[2019-02-25 09:20:07]
品川駅の5?9番ホームの田町方に突如として巨大な円筒型の構造物が何本か建ってきた。
北口広場の基礎工事が始まったようだ。 |
17395:
匿名さん
[2019-02-25 11:48:05]
北口ができるとコスポリは品川駅徒歩5分とかになるのかね?
|
17396:
匿名さん
[2019-02-25 12:59:25]
|
17397:
匿名さん
[2019-02-25 13:15:58]
|
17398:
匿名さん
[2019-02-25 13:25:45]
北口は南北分断されたままなのかな。
北通路からecute方面に抜けられないの不便なんだよな。 |
17399:
匿名さん
[2019-02-25 22:21:49]
|
|
17400:
eマンションさん
[2019-02-26 00:05:17]
|
17401:
ご近所さん
[2019-02-26 16:41:02]
JR東からリリースが出ました。
1番線は継続で2番線廃止とのこと。 港南口近くに新改札ができます。 https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20190226_t01.pdf |
17402:
匿名さん
[2019-02-26 16:58:32]
2番線を廃止して山手線外回りは3番線に移す。
その分2番ホームを拡幅(9→13m)して、1番ホームは山手線内回りのみとする。 品川駅の山手線ホームの混雑対応としては思い切った方法を取ったね。完成は3年後。 |
17403:
匿名さん
[2019-02-26 17:10:26]
また北側通路を大幅に拡幅(7→18m)し、改札を港南側と高輪京急側の2ヶ所には新設。
同時に、商業施設がが入る北側コンコースを設置する。この北側コンコースはJR東山手の京浜東北線から横須賀線ホームにまで及ぶ大規模なもの。 |
17404:
匿名さん
[2019-02-26 17:10:58]
|
17405:
匿名さん
[2019-02-26 17:15:53]
北側コンコースの商業施設はエキュートと思われるが、長さ100m以上、奥行き40mはあり現在のエキュートとは比べ物にならない規模になりそうだ。
|
17406:
匿名さん
[2019-02-26 17:19:11]
>>17404
都が開催した計画説明会に参加した人には、京急拡張は留置線までだと分かっていたと思うよ。 |
17407:
匿名さん
[2019-02-26 17:22:57]
|
17408:
匿名さん
[2019-02-26 17:25:28]
地上化した京急駅の上部には2棟の駅ビルができるよ。
|
17409:
17186&PCH293401&PLT581&MSU3230&PHM1412&GCO1270&PCA177
[2019-02-26 18:01:53]
▽「JR品川駅乗換利便性等改善改良計画」(2/26JR東日本)
日頃身近な東京駅と比較すれば、雲泥の差で利便性の悪い品川駅舎や周辺地区。 上野駅⇔新橋駅間のように、駅はもとより、その周辺地区全域に、人的流動を 伴っているのとは、基礎的街区構成が大きく劣る品川周辺。 品川駅は構造上、”東西自由通路のみ”に利用動線が限られ、港南口側は JR関所ビル幅を広く見ても、50m強の拡幅しかなく、西側の高輪口も、ほぼ同様の 拡幅利用動線で、この関所通路を通らないと街区にも出られない。 港南口のインターシティ、シーズンテラス他主要ビル棟を「主に利用する」以外には、 他地区街区からの人的流動が極端に少ないのが、田町駅を過ぎてからの 「街道筋」街区の特徴でもある。 都心方面高架駅は、駅利用動線は南北及び東西に人が行き来し易く、それぞれの 地区には、多数の地下鉄路線やJRの総武中央線も走っており、ビジネス他の 人的流動性は、それぞれの地区を面的に移動しているところが、東京駅至近の 南北東西地区との大きな違いだ。JR線の主要路線である山手&京浜東北線が、 以前にも触れたが、方向別ホームであることの利便受益は大きい。 この面では上野駅⇔田町駅間は便利だ。 品川駅改札内は、中央自由通路を挟んで、北側と南側が分断しており、それぞれの ホーム階段からの「乗換」「入退改札」の利便性も悪く、エレベータの設置に置いては、 都心高架駅や方向別ホーム採用駅に比べ、著しく整備が遅れているのが、現状だ。 このような現状駅舎構造の改善を、先行き再開発で新たな利用者や品川駅利用からの スライドなどを考慮し、高輪GW駅方面との利便性見合いも含め、列車のホーム適用他 駅北側の構内動線の大幅改善改良を実施する計画が決まった。 構内通行動線の複線化による混雑緩和&バリアフリー化、ホーム対面乗換他の施策を 行なうこととなり、動線改善が前進することになる。 ■品川駅構内ルート動線改善改良他計画の主な概要 ◇京浜東北線(大宮方面)から山手線外回り(渋谷・新宿方面)へ 「同一ホーム乗換」へ改良(2022年) ①京浜東北線(大宮方面)停車ホーム番線を3番線から4番線に変更(2019年秋) ②3・4番線のホームを9m→13mに拡幅(2022年) ③1番線ホームを山手線内回り(東京・上野方面)専用とする(2022年) (注)先にUPした4番線のホーム使用停止処置は、2019秋に京浜東北線(大宮方面)に 変更する予定 ◇改札内北コンコースの大幅動線改良(改札1カ所→3カ所に増設=2027年以降) ①現行北コンコースの改札は、自由通路の北口改札の1カ所だが、新たに港南口 新幹線至近位置に設け、港南口から直ぐホームに迎えることができるようになり、 現行北口改札までの行き来の歩行重複を解消する ②北コンコースの幅員を現状7m→18mに大幅拡幅を行う 合わせて、バリアフリー対応等として、ホーム間エレベータを新たに8カ所新設する 駅改札内としては、大型の商業施設他を、北コンコース北側に新たに整備する 概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20190226_t01.pdf *品川駅周辺地区の人的流動は、都心に比較すると狭域だ。高輪GW駅開業で 利用者、オフィス関係、周辺住民等、駅施設関連利用&動線が予想されるので、 駅付帯施設や関連商業群での囲い込みが手堅いと思うだけに、品川駅の新北口方面を 充実させるのが効率的だ。来年春には高輪GW駅が暫定開業されるだけに、 品川駅も注目地方面に効率的に資金投下したほうが良い。 |
>リニア品川駅は深いといっても都心の地下鉄駅なら既にある深さだしなぁ。
しかし今まで、メトロは地下深くて大変だとわめいていたという事実。
メトロがない品川ポジらしい投稿だが、更に深いリニアに対してはコレだ。