【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
1594:
匿名さん
[2016-08-29 09:06:41]
|
1595:
匿名さん
[2016-08-29 09:15:12]
1588さんがしているのは住居系の新案件の話。芝浦港南の大規模分譲タワマンはGFT以降ちょっとなさそうだと言う趣旨なので誤解なきよう。
|
1596:
匿名さん
[2016-08-29 10:27:08]
|
1597:
匿名さん
[2016-08-29 10:32:48]
ちっこくてショボい。
豊住線と違って、リニアは事業化され工事が始まっているのに |
1598:
匿名さん
[2016-08-29 10:39:12]
再開発とは関係のない港南WCTが再開発語り、それ以外の再開発を否定するというスレだね。滑稽な板や。
|
1599:
匿名さん
[2016-08-29 11:01:42]
↑
煽りさん |
1600:
匿名さん
[2016-08-29 12:35:47]
リニアばかりが話題になってて、実際は遠い未来までショボいままなのは否めない。
2030年とか2050年か。 2050年には宇宙エレベーターだっけ? 苦笑されるまえに、摩天楼が燦然と輝く内陸高台に移住すべきだな。 |
1601:
匿名
[2016-08-29 12:41:04]
|
1602:
匿名さん
[2016-08-29 12:44:30]
2027.2035年を先延ばしにしてネガとは頑張ったね。宇宙エレベーターはスルーされたので再登場。
リニアの恩恵は広範囲である。 あなたにもご利益有り。 |
1603:
匿名
[2016-08-29 12:47:33]
|
|
1604:
匿名さん
[2016-08-29 13:40:17]
大崎も水辺の空間(目黒川)あるし頑張ってるじゃん!
|
1605:
匿名さん
[2016-08-29 16:01:56]
大崎なら西大井の国際自動車教習所跡地が大規模新規物件だ。新幹線と横須賀線のガード下を抜けるので遠いイメージがあるが、実際には意外と大崎駅に近い。
|
1606:
匿名
[2016-08-29 16:30:56]
>>1605 匿名さん
大崎駅の西側って山手通り側と隔絶されてるよね。道が複雑でスムーズに行き来できない。線路下くぐる道の複雑さったらひどい。 |
1607:
匿名
[2016-08-29 16:32:39]
1575は説得力ある。
|
1608:
匿名さん
[2016-08-29 16:40:38]
誤字があるのが残念だけど、そうゆうことだよね。
|
1609:
匿名さん
[2016-08-29 17:24:17]
>>1605
新幹線から建設現場が見えますね。タワークレーンが5基もある現場なんてそうはないから壮大な感じ。 |
1610:
匿名さん
[2016-08-29 18:46:54]
>タワークレーンが5基もある現場なんてそうはない
あまり外に出ない人? 晴海DTや田町のGFTでさえ、ちょい前までクレーンがうじゃうじゃ。 http://elution21.rssing.com/chan-11452940/all_p34.html http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1583.html 渋谷、外環世田谷、丸の内、虎ノ門、どこもかしこもうじゃうじゃだが。 http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52379887.html 豊洲新市場は20本くらいあったか?これからは選手村と新国立競技場か。 |
1611:
匿名さん
[2016-08-29 18:56:36]
>>1575
さすがに東京駅ではそういうエリアは無いが、新宿駅の南西から新宿御苑の一戸建てエリアなんかJR新宿駅まで500m程度。徒歩10分だと800m圏だよね?それなら渋谷や池袋にもそんな場所はある。地理に詳しくないなら断言しないほうがいいのでは?恥かきまくり |
1612:
匿名さん
[2016-08-29 19:38:01]
>>1611
それらの駅にリニアが来ればお話し出来ますが、まぁ土俵が違うのでパス! |
1613:
匿名さん
[2016-08-29 20:34:54]
港南5丁目 品川コンテナ埠頭
寄航する船舶は韓国航路が最も多く(40本/月)、 中国とその他のアジアが並ぶ(8本/月) 文字通りアジアゲートウェイ |
1万平米超えもないのか。
っつか、ちっこいな。乱開発か