東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-08 22:33:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

1554: 匿名さん 
[2016-08-27 14:28:51]
「おまえんとこより僕んちのほうが近いんだぞ」ってか。
1555: 匿名さん 
[2016-08-27 14:36:55]
まあまあその辺りで。折角の良スレなんだから、もう少し落ち着いていきましょう。

>>1534 住居需要は芝浦港南界隈とも相変わらず根強く、中層中規模系の物件が4つ動いている。
これは具体的にはどこのことでしょうか。差支えない範囲でご教示ください。
1556: 匿名さん 
[2016-08-27 14:51:58]
>>1555
1534さんではありませんが、賃貸住居を含んでの四つでは?分譲に限れば、多分港南のコスモ向かいの駐車場くらいなのかなと思っています。あそこは三菱地所レジデンシャル所有なので、何れ分譲マンションになると思われます。
1557: 匿名さん 
[2016-08-27 15:00:45]
>>1544 匿名さん

そうですね。TGMMという話題がある芝浦と港南の差も広がる一方です。
1558: 匿名さん 
[2016-08-27 15:06:45]
>>1556
芝浦の精香園隣もJR九州の賃貸マンションだし、港南のはとバスビル高層部分も賃貸、ついでに言えば山手線新駅の住居2棟も賃貸ですよね。
そう言えば芝浦の沖電気労組が入っているビルの向かいの駐車場は何れ開発されるのでしょうかね。
1559: 匿名さん 
[2016-08-27 19:34:26]
コスモの前は、どのくらいのビルが建ちますか?
1560: 匿名さん 
[2016-08-28 03:52:29]
>>1552
私、以前に26階ラウンジお邪魔したことがあります。26階とそれほど高層ではありませんでしたが、行ってみての正直な感想はすごい眺めの一言でした。これほど眺めが良いラウンジは初めてでしたので、少し鳥肌が立ちました。正面がお台場、左手にレインボーブリッジが間近に見える。右手はゲートブリッジから房総半島方面まで望めてアクアラインの風の塔も見えました。さすがに、眺望が話題になるマンションだけのことはあるなというのが正直な感想です。内見した部屋は眺望や間取りは今一つだったので購入しませんでしたが、間取りが良くてあの眺めが部屋から見える海側の部屋ならたぶん決めていたと思いますね。
1561: 匿名さん 
[2016-08-28 06:15:25]
サウスゲート計画スレも、個別の中古物件住民に占拠されてしまったのは残念
1562: 匿名さん 
[2016-08-28 06:28:02]
>リニアが来なくて資産が上がらず妬み書いて溜飲を下げているのも惨めだよ。

点と点を結ぶ高速鉄道って、
上海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。

それより、品川も「日々の足であるメトロ網の駅」になりたいんじゃない?
そうすれば乗換駅じゃなくて、目的地の駅になれるよ。
1563: 匿名さん 
[2016-08-28 09:03:14]
>>1562

また湧いてきてた上海。
1564: 匿名さん 
[2016-08-28 09:24:08]
>>1561
1560さんは海辺の景色の価値をおしゃっているだけ。港南ネガがそこの価値から目を逸らすからな。
海側の部屋の確保が出来なく他に決めたのだから個別の中古物件の話しではない。逆に水辺でも景色が悪い、見合いのタワマンは価値が落ちることを指摘している。
1565: 匿名さん 
[2016-08-28 09:49:33]
>点と点を結ぶ高速鉄道って、
>海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。

だから一人当たりGDPが日本の1/3以下の国の空港連絡線的なリニアと東海リニアを

一緒にすんなってw

東京モノレールと東海道新幹線を同じような路線と言っているようなバカげた主張

以下の主張だ
1566: 匿名さん 
[2016-08-28 09:54:07]
>点と点を結ぶ高速鉄道って、
>上海のリニアの始発駅のように大して街の発展に寄与しないよ。

竜陽路を持ち出して浜松町はなぜ持ち出さない?笑
1567: 匿名さん 
[2016-08-28 10:07:09]
品川ネガしてる人、東海リニアの始発が東京や新宿だったら経済効果はあるというだろうな

品川だから「無い」と言ってるようなもんだ 言ってることに論理性のかけらもないからな
1568: 匿名さん 
[2016-08-28 11:13:49]
>>1567
全然違うし、ポジの反論って意味不明。
建設業界は潤って雇用も増えるし、JR東海は実績を積んで輸出できるし、
インバウンドの増加にもつながる。だから経済効果があるに決まっている。
しかし、リニアを利用する時に品川駅の外に乗客が出ないなら、品川駅に大した
価値は感じない。リニアばかり乗る人が住んで働く時のみ有効。
しかしチケットが簡単に手に入らない状況が続くからオフィスをそこに置く意味もない。
むしろ山手線の南の端で首都圏の人間が往来するには不便な場所。
大丸有、港区内陸、3大副都心、ここに新規のオフィスができれば、
そっちから埋まる。
1569: 匿名さん 
[2016-08-28 11:29:04]
>竜陽路を持ち出して浜松町はなぜ持ち出さない?笑

浜松町に高速鉄道の始発駅があるんですか?それともアホなんですか?
1570: 通りすがり 
[2016-08-28 11:40:24]
>>1569
おまえロンヤンルー知らないだろ
1571: 匿名さん 
[2016-08-28 12:03:25]
空港連絡線と言う意味で東京モノレールの浜松町と上海リニアの竜陽路は同じだな。
問題は駆動方式じゃなく路線自体の機能だ。仮に上海、北京間のリニアならば、
東海リニアと比較になる。

1572: 匿名さん 
[2016-08-28 12:07:17]
>>1568
説得力ないな、ネガ君。悔しさだけは伝わってきたけど。
1573: 匿名さん 
[2016-08-28 12:09:55]
上海の浦東空港は遠すぎる。古臭いがやはり虹橋が便利でいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる