【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
15389:
匿名さん
[2018-08-23 20:35:56]
芝浦民、ハナマサで喜ぶ
|
15390:
匿名さん
[2018-08-23 21:06:25]
芝浦というか田町でも三田でもいいけど品川のアクアパークとかシネコンみたいに
集客力がある娯楽施設が出来ればいいのに。田町は何にもなさ杉。 |
15391:
匿名さん
[2018-08-23 22:54:50]
芝浦民からすると港南みたいなクソ不便な港区の僻地と一緒にされたくないんだよね
|
15392:
匿名さん
[2018-08-23 23:59:50]
|
15393:
匿名さん
[2018-08-24 00:34:16]
ハナマサは、銀座や広尾にもあります。同経営の焼肉屋は復活してほしい。
|
15394:
マンション掲示板さん
[2018-08-24 00:39:50]
それでもソニーは知っている
サウスゲートがどうなっくのか ソニーは静かに語ってくだろう |
15395:
匿名さん
[2018-08-24 01:03:31]
人が増えて賑わいが増さないということは街の魅力がないということ。街に魅力がなければ住みたい人も増えない。再開発されて立派なオフィスビルだけが出来ても街の魅力は増さない。商業施設やアミューズメント施設ができたり、路面店の賑わい、運河沿いの賑わいが創出されて欲しい。
|
15396:
匿名さん
[2018-08-24 01:04:28]
港南民からすると芝浦みたいなクソ不便な港区の僻地と一緒にされたくないんだよね
|
15397:
匿名さん
[2018-08-24 01:10:59]
そろそろこちらで引き取ってくれませんかねえ
エルサクって人、元々はこちらのスレの常連ですよね |
15398:
匿名さん
[2018-08-24 01:15:59]
港区で一番恥ずかしいアドレスが港南
|
|
15399:
匿名さん
[2018-08-24 01:24:29]
港区で一番恥ずかしいアドレスが芝浦
|
15400:
評判気になるさん
[2018-08-24 02:03:16]
オーケーストアが芝浦に出来てほしい。
あの安さは魅力的。 |
15401:
匿名さん
[2018-08-24 03:38:02]
業務用スーパーやドンキーも、株式市場騒がしています。
|
15402:
匿名さん
[2018-08-24 05:57:00]
|
15403:
匿名さん
[2018-08-24 06:10:43]
>港南民からすると芝浦みたいなクソ不便な港区の僻地と一緒にされたくないんだよね
港南住民の民度がよくわかる |
15404:
匿名さん
[2018-08-24 07:59:55]
>>15382 匿名さん
25年先のリニアが大阪まで開業してからの話ですね。名古屋までの暫定開業だと名古屋か岡山以遠に行く人にメリットあります。京都、新大阪、新神戸は名古屋でわざわざ乗り換えないでしょう。乗換時間は20分以上かかるらしい |
15405:
匿名さん
[2018-08-24 08:33:36]
>>15404
政界や関西中心の財界からの強い要望を受け、大阪延伸は2037年に早まる見込みだから、あと19年後。 2037には、のぞみ:ひかりこだまの構成が今と逆転して、3:7となり、リニアと新幹線の役割分担が明確化されるが、9年後に迫った名古屋開業時で第1段階の比率変更は行われるようだ。 |
15406:
匿名さん
[2018-08-24 08:46:33]
>>15405 匿名さん
リニア開業(品川→名古屋)後は、のぞみを「東京→新横浜→静岡(or浜松)→名古屋→京都→新大阪」にすれば、東京から名古屋や新大阪への所要時間はほとんど変わらないだろう。 リニア大阪延伸後は、もっと停車駅を増やす(実質的にひかり化)だろうけど、20年後だから、今どうこう言ってもね。 |
15407:
匿名さん
[2018-08-24 08:53:06]
遅い新幹線ののぞみに愛着がある人のためにも、のぞみは全廃しない。
逆に増えるひかりの方は、静岡県内の停車駅を今より増やし、今答えきれていない同県の利用者ニーズに応える。 先の話だからどうこうととのんびり構えるのではなく、着々と手は打っているよ。 |
15408:
匿名さん
[2018-08-24 08:55:02]
|