【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
15349:
匿名さん
[2018-08-23 00:52:45]
なにいってんだこいつは
|
15350:
匿名さん
[2018-08-23 00:59:34]
港南は街並みが古すぎ
廃れゆく未来しか見えない |
15351:
匿名さん
[2018-08-23 01:00:51]
>>15348 匿名さん
まぁ何を言っても三井のレポートで「芝浦・台場エリア〉品川・港南エリア」の決着は付いてますからね。 ・平均坪単価:361万円〉304万円 ・平均製薬価格:8,301万円〉6,637万円 ・乖離率:99.18%〉98.70% 無理に品川・港南エリアと比べなくて大丈夫ですよ。 |
15352:
匿名さん
[2018-08-23 01:03:21]
坪500に我慢できなくなって芝浦に喧嘩売り始めたんでしょ。
全方位敵に回す某港南のマンション住民。 |
15353:
匿名さん
[2018-08-23 01:43:19]
|
15354:
匿名さん
[2018-08-23 01:51:42]
>坪500に我慢できなくなって
個人のブログに一行書かれただけの話を大きく受け止めすぎ。 そんなことくらいで喧嘩売るやつはいないし、そもそも喧嘩なんか 売ってないだろに。。。 |
15355:
匿名さん
[2018-08-23 02:29:09]
>>15354 匿名さん
スレ荒らしにきたくせに。よう言うわ。 |
15356:
匿名さん
[2018-08-23 02:54:50]
|
15357:
匿名さん
[2018-08-23 06:32:44]
>>15353 匿名さん
三井が「品川・港南エリア」に区分し、「東京ベイエリアの流通市場を牽引していくであろう」と判断したマンションしか入ってないよ。 「芝浦・台場エリア」にも海岸やお台場が入ってるし、言い出したらキリがない。 文句があるなら三井に言えよ。 元々、芝浦の新築マンションが坪500になる可能性があるという話題で、無理やり「港南の方が上だ」とマウンティングして、荒れる原因を作ったのはそちらなんだし、「港南〉芝浦」の根拠となるデータを出しなよ。 住みたい街ランキングとクリックランキング以外でね。 まぁ田町と新駅に徒歩10数分の新築マンションが坪500なら、品川と新駅に徒歩10数分のコスモポリスあたりは今の坪300万円台前半は評価が低すぎる気がするけどね。 |
15358:
匿名さん
[2018-08-23 07:46:49]
港南は飛行機飛ぶけど芝浦は飛ばないからね
|
|
15359:
匿名さん
[2018-08-23 07:47:32]
>「港南の方が上だ」とマウンティングして、荒れる原因を作った
はて?坪単価「港南の方が上だ」 そんな書き込みあったっけ? |
15360:
匿名さん
[2018-08-23 07:52:34]
>「港南〉芝浦」の根拠となるデータを出しなよ
↑そもそも誰もそんなことは言ってないのに必死すぎて笑える。 |
15361:
匿名さん
[2018-08-23 07:55:42]
これだけの話。
15346: マンション検討中さん [2018-08-22 22:51:30] 芝浦4丁目は盛り上がりますね。そして、芝浦小はパンクしそうな気が。 あの辺りにスーパーができると便利だけどな。プラウドタワー芝浦にスーパー入らないかなー。 15347: 匿名さん [2018-08-22 23:15:42] >>15346 マンション検討中さん ちょうど2022年度には芝浦第二小学校が新設されますね。 15348: 匿名さん [2018-08-23 00:31:40] >>15346 芝浦はアイランドのピーコックくらいしかまともなスーパーが無いのが問題ですね。msb田町にスーパーが入ればマシになると思いますが、品川駅みたいにエキナカに食料品店が多くあると便利なんですが。 小学校もかなり窮屈になってきてますね。地域に長く住んでいると、自転車専用歩道や歩道の拡張、電線の地中化、公園の整備など、品川駅に近いからか港南のほうが先行して進められた感があります。愛育病院前の公園は綺麗になりましたが、空き地があればビルが建つのではなく、もう少し公園など空間にゆとりが出ればよいのですが。 |
15362:
匿名さん
[2018-08-23 07:59:18]
WCT住民は定期的に芝浦に喧嘩売ってくるな。
他地域に喧嘩売らないと死んじゃう病気にでもかかっているのか? |
15363:
匿名さん
[2018-08-23 08:08:02]
>>15361 匿名さん
はいはい、分かりました。 では、坪500になるかという芝浦に対し、坪300台前半の港南はスーパーがあっても比較対象ですらないので、出てこないでくださいね。 スーパーが有るからって、品川シーサイドの話をされても「は?」って感じなのと同じです。 まぁ浜松町や渋谷と同じ土俵と思ってる港南さんに何を言っても無駄でしょう。 |
15364:
匿名さん
[2018-08-23 08:57:09]
芝浦第二小学校って立地的には元祖芝浦小学校だな。
|
15365:
匿名さん
[2018-08-23 09:05:13]
|
15366:
匿名さん
[2018-08-23 09:08:11]
ギスギスした話題は他スレでやってもらう事として、当スレらしい話題に。
使用停止になった品川駅の4番線だが、どうやら京浜東北線の北行になるようだ。 その後、順番にホームを動かし、3番線が山手線外回りになる結果、神奈川方面から渋谷方面への対面乗換えがいよいよ実現しそうだ。 |
15367:
匿名さん
[2018-08-23 09:52:23]
|
15368:
匿名さん
[2018-08-23 10:02:59]
山手線の課題は引上げ線のある駅が、大崎、池袋、品川+田町の3つしかない事。
このうち、品川+田町は来年の板橋駅留置線の完成により廃止となるので、事故に対応する冗長性がこのままでは更に弱くなりそうだ。 |