東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

15307: 匿名さん 
[2018-08-17 21:36:50]
インターナショナルスクールって、中韓印?
15308: 匿名さん 
[2018-08-17 23:49:45]
過去一年以内に成約した住所が高輪の物件のうち、㎡単価が150万円以上の物件です。
レインズからピックアップしました。
因みに成約価格です。
階数や方角、間取り等は不明です。
パークコート高輪ヒルトップレジデンスは築10年にして、坪単価634はすごいですね。
シティタワー高輪がこんなに高値で取引されているのは意外でした。

パークコート高輪ヒルトップレジデンス(2008年築)
㎡単価193万円(坪単価634万円)専有面積120~140㎡
㎡単価161万円(坪単価531万円)専有面積80~100㎡

品川タワーレジデンス(2014年築)
㎡単価167万円(坪単価551万円)専有面積40~60㎡

ザ・ヒルトップタワー高輪台(2010年築)
㎡単価153万円(坪単価505万円)専有面積20~40㎡
㎡単価150万円(坪単価495万円)専有面積40~60㎡

クラッシィハウス高輪(2007年築)
㎡単価151万円(坪単価498万円)専有面積100~120㎡

シティータワー高輪(2004年築)
㎡単価151万円(坪単価498万円)専有面積80~100㎡
15309: 匿名さん 
[2018-08-18 00:06:45]
港南は㎡単価130万以上が4戸あって、すべて恐らくVタワー。
最高価成約価格は、㎡単価150万円(坪単価495万円)専有面積60~80㎡

芝浦は㎡単価130万円以上が5戸あって、すべて恐らくグローバルフロントタワー。
最高価成約価格は、㎡単価156万円(坪単価515万円)専有面積40~60㎡
15310: 匿名さん 
[2018-08-18 00:13:36]
>>15309 匿名さん
港南最安WCT

15311: 匿名さん 
[2018-08-18 00:52:41]
レインズ見てて思いましたが、港区の他地域と比べて高輪港南芝浦はまだまだ安いですね。
再開発で大化けする、伸びしろがあるということですね。
15312: 匿名さん 
[2018-08-18 03:20:16]
>>15310 匿名さん
実際はVタワーに続く高値2番手だけどね。
15313: 匿名さん 
[2018-08-18 10:49:27]
>>15311 匿名さん
伸びしろがあるは出来の悪い子に使う言葉
15314: 坪単価比較中さん 
[2018-08-18 23:34:39]
>>15312
確かに
WCTの東側高層階は中古で3LDKが9000万

販売当時この辺りを検討していたが、同条件にてアイランドより割高だった
3,000戸近くあるので、向きや階によって値付けは幅があったが
15315: 匿名さん 
[2018-08-19 00:11:43]
いよいよ新駅も完成間近、こうやって見ると本当に品川駅に近いですね。ほとんど第二品川駅。
いよいよ新駅も完成間近、こうやって見ると...
15316: 匿名さん 
[2018-08-19 00:12:19]
品川駅は次々に記事が出てきますね。これから、新駅が完成して再開発が着工し、リニア駅が
完成するとますますだ話題の中心になっていくでしょう。


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53175
品川・田町で大規模再開発、災害に強い国際交流拠点へ
15317: 匿名さん 
[2018-08-19 00:13:17]
>>15315

品川駅北ホームといっていいぐらいの近さですね。


アホネガ玉砕www
15318: 匿名さん 
[2018-08-19 00:14:02]
ついに5強、渋谷を抜いた品川駅 リニア見据える玄関口
https://www.asahi.com/articles/ASL5R5QYLL5RUTIL055.html

午前8時半、首都圏でも屈指の広さの幅約20メートルの自由通路は、港南口へ向かう通勤客らで埋め尽くされる。途切れることなく一方向へ進む人々の姿は、まるで大河の流れを見るようだ。JR東日本の駅別乗車人員ランキング(2016年度)で、品川は1日37万1787人となり、渋谷を抜いて初の5位となった。記録の残る1988年度以降、1位から5位は、新宿、池袋、東京、横浜、渋谷が独占してきたが、品川はこの間にほぼ2倍に膨張し、ついに5強の一角を崩した。



このまま、東京駅を抜くのは確実だろう。首都圏ローカル駅の新宿、渋谷を除いて、東京の顔、代表になる日は近い。
15320: 匿名さん 
[2018-08-19 17:26:47]
>東京モノレールは2012年度に1日当たり12万3628人の利用者がおり、羽田空港を利用するために乗車している6万5331人を差し引いても5万8297人の利用者が残る。沿線の利用者のための鉄道として注力していくという方策が考えられるであろう。
>モノレールは一般的な鉄道と比べて敷設しやすいという特徴をもっているので、ルート変更を実施して羽田空港アクセス線ではカバーできないエリアを目指すという構想も立てられるかもしれない。ルート変更先の候補は現在JR東日本が建設中のいわゆる品川新駅だ。
https://biz-journal.jp/i/2018/08/post_24453_entry_3.html
15321: 匿名さん 
[2018-08-19 17:48:11]
>>15320 匿名さん
モノレールが敷設しやすいと言ってもなぁ。
港区の山側に出るのは地形的に無理だ。
15322: 匿名さん 
[2018-08-19 20:37:57]
15320さんの上げてくれた記事の抜粋。
>JR東日本によると、羽田空港アクセス線の開業で鉄道の輸送力は現状の1.8倍となるそうだ。冒頭に挙げた1日平均14万7544人という数値をもとに考えると、26万5000人余りとなり、増加分の約11万7000人をまずは羽田空港アクセス線の1日当たりの利用者数として同社は見込んでいることとなる。
 加えて、京浜急行電鉄や東京モノレールから移る利用者数も考慮に入れれば、羽田空港アクセス線の1日当たりの利用者数はさらに増えて13~15万人となりそうだ。

輸送力が増えれば、その分利用者が増えると考えているらしい。
ゼロサムという考えが無いようだ。
またそれにも関わらず、京急などから移る利用者も想定していると...
運行本数や快適性など、自身の競合上の欠点も考慮に入れず、リムジンバスや京急から最大限パイを奪えると思っているらしい。
こんな企業に再開発を任していいのだろうか...
15323: 匿名さん 
[2018-08-19 20:38:28]
殿様商売の成れの果てか..
15325: 匿名さん 
[2018-08-20 00:06:30]
[No.15319~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
15326: 通りがかりさん 
[2018-08-20 11:12:08]
新駅開業と羽田空港新ルート至近でプラスマイナスいってこいですかね。

さすがに飛行機が東京タワーと同じくらいか低い高さを飛ぶって怖いですよ。
昔の香港まで低くはないにしろ。
大したことないという人もいますが、騒音とか事故とか心理的な恐怖は結構あると思いますよ。


https://www.sumu-log.com/archives/11303/
15327: 匿名さん 
[2018-08-20 11:20:21]
>>15322 匿名さん

ほとんどお役所の絵に描いた餅ですね
15328: 匿名さん 
[2018-08-20 16:15:39]
羽田空港の利用者は年々伸びているから、それを織り込んでるのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる