東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-08 15:26:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

1153: マンション検討中さん 
[2016-08-18 13:11:07]
>>1151 匿名さん

1丁目でも、だいぶ浜松町寄り。確かにGFTにはプラスだね。田町とはつながってないでしょう。
1154: 匿名さん 
[2016-08-18 13:15:45]
立地がいいと大規模修繕で苦しいどころか、新築に大変身なんてサプライズもあるのね。
駅デッキ接続の東芝のビルが約30年で建て替えか。高さ165mの超高層でもそういうことがあるんだな。立地は大事だね。
1155: 匿名さん 
[2016-08-18 13:22:06]
2030年頃には浜松町は六本木や虎ノ門に肩を並べるか上回っているかもな。
1156: 匿名さん 
[2016-08-18 13:42:21]
立地的には品川に分があるけどJRより野村の方が良い開発しそう。
都内のあちらこちらで再開発始まっているけど今後どこの街が発展するかはどれだけ魅力的な開発ができるかにかかっているね。
1157: 匿名さん 
[2016-08-18 16:44:22]
リニア開業の名古屋駅周辺はホテルや超高層オフィス建設で地価も上がっていて凄い熱気である。10㎞以上離れている豊田市も名古屋駅へのアクセス短縮に力を入れている。
東京も浜松町あたりなら充分にリニア品川駅の恩恵にあやかれるでしょう。
1158: 匿名 
[2016-08-18 17:13:37]
>>1147 匿名さん

成田が東京のメイン空港ならリニア延伸もあるかもしれないが、すでにメイン空港は羽田に戻りつつあるからな、
1159: 匿名さん 
[2016-08-18 17:15:30]
おいおい、名古屋では名駅が永遠のセンターなんだから当然さ。
東京だと品川は「リニアに乗り換えられる駅」でしかない。
1160: 匿名 
[2016-08-18 17:21:09]
田町駅って、品川駅、新駅の巨大再開発、浜松町の巨大再開発の谷間で影が薄くなる事はないでしょうかね?
1161: マンション検討中さん 
[2016-08-18 17:29:28]
>>1160 匿名さん

それは、不都合な真実。
1162: 匿名さん 
[2016-08-18 17:38:07]
人はあまり隣りの駅まで足を延ばさない。だから相乗効果は期待できない。
後背にあるのは海だけのエリアだと、敵は隣りの駅ではなく内陸の繁華街でしょ。
1163: 匿名さん 
[2016-08-18 17:49:25]
>>1160 匿名さん

影が薄くなるより、田町により一層企業の集積が進むでしょう。win-winの関係です。
1164: 匿名さん 
[2016-08-18 17:52:03]
>>1163 匿名さん

これは意味が不明。田町の存在感が薄くなると困る人が書いているようですが。
1165: 匿名さん 
[2016-08-18 17:53:37]
>>1163 匿名さん
田町により一層かはわかりませんが、品川-浜松町の間のすべての駅に恩恵があるでしょうね。多少は恩恵の大小はあるでしょうが。
1166: 匿名さん 
[2016-08-18 18:43:43]
>>1164 匿名さん

1163ですが、何かきにさわりました?
いきなり困る人とか言いがかりを付けられてビックリです。

自分としては田町の存在感が薄くなっても一向に構いませんが、一般論を書いたつもりです。両隣の駅が発展すれば、普通は間の駅も恩恵があると思いますが、私の考えは間違っていますか?
1167: 匿名さん 
[2016-08-18 18:45:44]
>>1165 匿名さん

1163です。
私もそう思います。
1168: 匿名さん 
[2016-08-18 19:24:32]
>>1159

リニア開業で東京駅から品川駅へバトンタッチね!
1169: 匿名さん 
[2016-08-18 20:10:41]
>>1159

品川駅は東にいけば東京、上野駅
西にいけば渋谷、新宿駅などちょうど中間にある。水上交通も上記駅にはないし、羽田国際空港にも便利。さらにリニア開業ときた。

「リニアに乗り換えられる駅」それはごく一部のこと、「国際バブ駅」と言って下さいな。
1170: 匿名さん 
[2016-08-18 20:20:06]
国際ハブ駅w

いいですねえ。アジアのハブ空港の地位を上海から取り戻せば、

品川はまさに国際ハブになりますね。

それは日本経済が本当に力を取り戻すかにかかっていますね。

もし実現すればアジアのハブ駅に歩いて行けるマンションは

オリンピック後に価値が跳ね上がるでしょうね。

それもこれもサウスゲート計画の成功如何にかかっていますね。
1171: 匿名さん 
[2016-08-18 21:37:53]
>>両隣の駅が発展すれば、普通は間の駅も恩恵があると思いますが、私の考えは間違っていますか?

間違っていると覆いますよ。
新宿と原宿が栄えまくって、真ん中の代々木は恩恵なしです。
東京駅とアキバが盛り上がってるのに、真ん中の神田はどうしちゃったのかな。

ハッキリ言って、1駅ごとに、1つの街ですよ。
中間に住んでる人がいたら、両方に行けるというだけで。
1172: 匿名さん 
[2016-08-18 21:42:59]
羽田空港がハブになるのは結構なことだが、
そこからのびる路線は、今は品川と、浜松町。

しかし、JR東が線路を伸ばすのは、渋谷・新宿・池袋と、東京駅と、台場・舞浜リゾート。
こりゃ観光客が確実に取られるな。
品川は、リニアに乗る時だけね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる