【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
1113:
周辺住民さん
[2016-08-15 12:22:43]
|
1114:
匿名さん
[2016-08-15 12:28:40]
ネガ、赤っ恥だな。
|
1115:
匿名さん
[2016-08-15 12:45:05]
どーせ、湾岸スレで暴れてたGFTの人でしょ?
|
1116:
匿名さん
[2016-08-15 13:07:12]
|
1117:
匿名さん
[2016-08-15 13:09:52]
|
1118:
匿名さん
[2016-08-15 13:14:22]
それが品川駅の最後のリニューアル出店になるかもね。
もう人口が増えない品川駅は、プリンスを中心に観光客価格の店ばかりになる。 エキナカには駅弁と土産屋と飲食店がリニアに乗り継ぐ客のためにできるけどね。 これからは新駅。 昼間人口も夜間人口も増えるからスーパーを含めて色々できる。 |
1119:
匿名さん
[2016-08-15 13:35:15]
|
1120:
匿名さん
[2016-08-15 13:37:25]
>>1118 匿名さん
どこまでも屁理屈 笑 言ってる内容のレベルが1113にコピペされてる奴と同レベル。 |
1121:
匿名さん
[2016-08-15 13:38:22]
|
1122:
匿名さん
[2016-08-15 14:14:15]
リニアはJR東海だから仕方ないんじゃない?品川の駅の外はどうでもいいんだし。
|
|
1123:
匿名さん
[2016-08-15 14:16:29]
>>田町の人、コンプレックスの塊だな。そんなに気になるなら品川買えばいいのに。
品川にも田町にも興味ないが、新駅が新宿・渋谷・池袋のような3大副都心のように人が集まる場所に発展できるかは大いに気になる。JR東がどの程度までできるのか。 |
1124:
匿名さん
[2016-08-15 14:18:30]
新駅の場所は品川・田町の中間ではなく相当に品川駅寄りですよね。旧車両基地の南北に細長い形から見て、もう少し北側に持ってこれなかったのか、ちょっと不思議な感じがします。
|
1125:
匿名さん
[2016-08-15 14:35:59]
|
1126:
匿名さん
[2016-08-15 14:36:50]
|
1127:
匿名さん
[2016-08-15 14:37:15]
|
1128:
匿名さん
[2016-08-15 14:41:11]
大崎ブライトタワーに本屋は入ったので、物販はTGMMに本屋が入るぐらいかと。 |
1129:
匿名さん
[2016-08-15 14:53:50]
|
1130:
匿名さん
[2016-08-15 14:59:26]
田町の話題ばかりで恐縮ですが、田町は駅前商店街も一新されるので、そこそこ物販もはいるんじゃないですかね?
考えが甘いでしょうか? |
1131:
匿名さん
[2016-08-15 15:07:32]
>>1124
札ノ辻陸橋の存在+京浜東北線北行と山手線との立体交差の関係上から、新駅はあの位置でギリギリだった。あとは1125さんコメントのように、我が国交通の結節点を形成する観点から、品川駅周辺にサウスゲートの優先整備整備地域を全て集結させたい意図もあったようだ。 |
1132:
匿名さん
[2016-08-15 16:37:07]
>>1117
浅野屋のパンは軽井沢の星のやとか、パークハイアット、コンラッド、ペニンシュラ、リッツカールトンにも採用されてるんだよな。 |
>立派な再開発計画があっても、高級スーパーは維持できないのが品川の現実ですかね?
>>802
>結局、港南では高級スーパーは成り立たないということね。V住民以外は住民層的にマルエツで充分ということでしょ。
>>806
>港南って結局Vタワー以外は新築も中古も安いから高級スーパーは難しいと思う。
>クイーンズ伊勢丹も駅ビルにしてはお客は少なかったし、一人当たりの売上単価もやすかったんだろうね。閉店も仕方なし。
>ダイソーが入るのを期待します。
>>811
>いやいや黒字なら撤退するわけないじゃん。駅ビルのスーパーであの程度の客入りじゃ厳しいし、みんなあんまり沢山買ってなかったからね。単純に港南相手に高級スーパーはちょっと無理だったというだけのこと。次はサミットやイオンあたりでいいと思うよ。安くて便利でしょ。
>>822
>クイーンズは撤退したよな(苦笑)