【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
1089:
匿名さん
[2016-08-13 08:37:18]
駅名も今や外国語表記が当たり前なので、東京サウスゲートだと、いずれにせよ中国語表記は、東京南大門になっちゃうかもね。
|
1090:
匿名さん
[2016-08-13 12:08:06]
|
1091:
周辺住民さん
[2016-08-13 13:09:53]
シン・ゴジラで、Vタワーの影から現れたゴジラと 自衛隊の攻撃ヘリが、八ツ山踏切で睨み合うシーンは、神の啓示かと思えるほど象徴的でした。
|
1092:
匿名さん
[2016-08-13 14:53:42]
どれも代わり映えしない再開発商業施設群には外国人観光客は関心持たない。
屋形船がある品川浦や天王洲などの水辺に近い大ステーション品川駅は希少性がある。 ここから水上バスで移動など便利だよね +リニアね! |
1093:
匿名さん
[2016-08-13 16:36:43]
>>1092 匿名さん
新駅やリニア再開発を意味がないと主張したいのか?お前が何を主張したいのかさっぱり分からん。あと、外国人観光客向けに開発する訳じねーから覚えとけ。外国企業誘致に屋形船とか関係ねーんだよ。 |
1094:
居住者
[2016-08-13 18:04:16]
|
1095:
匿名さん
[2016-08-14 01:32:08]
|
1096:
匿名さん
[2016-08-14 03:25:40]
|
1098:
匿名さん
[2016-08-14 05:42:26]
[特定個人への批判投稿のため、1097と本レスを削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
|
1099:
匿名さん
[2016-08-14 09:07:51]
>>1097
20数年間世界最大の債権国の日本は金が有り余っています。外国からの投資は必要なし! 安倍総理の外国からの投資呼びかけかけには?「日本は金がありすぎて、外国に投資して稼いでいるのに??」 ??は外国の反応です。 日本の経済学者やアナリストもアベコベダァ〜意見は多数。珍説ではありせん。 ☆あなたに大金があるのに投資しなくて、他人に投資を勧めます? 変でしょ?わかってもらえますか^_^ 「日本は大金持ち」を認識するのがポイントです!そこを押さえると良いでしょう。 |
|
1100:
匿名
[2016-08-14 09:24:52]
|
1101:
匿名さん
[2016-08-14 12:51:17]
他のエリアより歩みがのろいので焦ってる
|
1102:
匿名さん
[2016-08-14 13:09:32]
>>1100
建坪からして規模が違う。Kitteは6階まで商業施設、もちろんしょぼいスーパーや無印良品なんていう大衆向けの店は無し。TGMMは1階にスーパーマーケット誘致という時点でコンセプトがKitteとはまるで違うのは明白。 |
1103:
匿名さん
[2016-08-14 13:12:54]
スーパーとはいってもクイーンズ伊勢丹やKINOKUNIYAレベルの店が入ると違うんだけどね。どーせ、マルエツやライフ系の大衆向けでしょ。
|
1107:
匿名さん
[2016-08-14 22:19:43]
[NO.1104~本スレまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1108:
匿名さん
[2016-08-15 00:59:36]
↑何書いたんだよ 笑
|
1109:
匿名さん
[2016-08-15 08:40:18]
|
1110:
匿名さん
[2016-08-15 09:35:10]
>>1102
品川駅港南口クイーンズ伊勢丹のリニューアルオープンの内容が明らかになりました。ブルーボトルコーヒーがオープンするようです!グズマン イー ゴメズは神ウマイ!品川はますます便利&快適になりますな。 三越伊勢丹がアトレ品川に食の新業態 ブルーボトルコーヒーやGYGなど出店 2016年08月04日 15:00 JST アトレ品川3階に、三越伊勢丹フードサービスによる新業態「フード&タイム イセタン(FOOD&TIME ISETAN)」が今秋オープンする。これまで同フロアで展開していたスーパーマーケット「クイーンズ伊勢丹」に加えて、メキシカンダイナー「グズマン イー ゴメズ(Guzman y Gomez)」などがそろうフードコートとコーヒーショップ「ブルーボトルコーヒー」を新たに導入。空間デザインは谷尻誠と吉田愛が率いるサポーズデザインオフィスが手がける。 「フード&タイム イセタン」は、「嗜む」「作る」「食べる」「過ごす・暮らす・学ぶ」の4つのゾーンで構成。トラベラーやビジネスパーソンなども短い時間で買い物を楽しめるように売り場を工夫する。フードコートには、ベーカリー「ブランジェ浅野屋」や「グズマン イー ゴメズ」、クラフトビアバー「アンテナアメリカ(Antenna America)」などが出店。このほか、物販として三越伊勢丹グループが厳選したコスメや雑貨、書籍をそろえる。アトレでは品川以外の館にも「フード&タイム イセタン」の展開を検討しているという。 |
1111:
周辺住民さん
[2016-08-15 12:14:39]
|
1112:
匿名さん
[2016-08-15 12:21:16]
|