【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
989:
匿名さん
[2016-07-13 01:10:54]
|
990:
匿名さん
[2016-07-13 10:52:58]
「品川駅北周辺地区土地区画整理事業」が12日、国土交通省から事業認可を受けた。新駅整備やその周辺開発に向けて、都市機構は17年4月に道路や公園などの基盤整備工事を始める予定。
事業認可を受け、グローバルゲートウェイが具体的に動き出してきたね。 |
991:
匿名さん
[2016-07-13 11:08:24]
一方、動きが鈍かった京急品川駅の方も動きが見えてきた。
京浜急行電鉄の京急品川駅を含むエリアで都市機構を施行者とする「品川駅街区地区土地区画整理事業」も計画されている。18年度には事業認可される見通しで、京急電鉄は19年度に駅舎・ホームの地平化や駅ビルの新設などの駅改良工事に着手することを発表している。 |
992:
984
[2016-07-14 00:31:08]
▽「JAL/羽田発着=米国線昼間帯移行便10/30」(JAL7/11=全2枠)
*<<981で触れたJALは昼間帯への移行のみとなった。 ①サンフランシスコ便/ボーイング777-300ER 羽田19:45→シスコ12:05/シスコ14:55→羽田19:20 ②ホノルル便/ボーイング777-200ER 羽田22:55→ホノルル11:00/ホノルル15:45→羽田19:50 運航は①②とも毎日1便で、発着時間は季節要因変動有り 概要ttps://www.jal.co.jp/info/inter/160711.html *上場法人として法人ニュースカテ欄にもUP閲覧がなされていないのは要改善 昨日の行政指導もこの欄からは閲覧不可なので、お知らせを含め法人広報の 閲覧と見やすさを工夫したほうが良い ▽「ANA/羽田発着=米国線昼間帯移行便他10/30」(ANA6/28=全4枠) ①ホノルル便/ボーイング787-8 羽田21:55→ホノルル10:05/ホノルル13:10→羽田17:25 ②ロサンゼルス便/ボーイング777-300ER 羽田22:55→LA15:50/LA00:05→羽田05:05 運航は①②とも毎日1便で、発着時間は季節要因変動有り 概要→<<981の基本概要参照 |
993:
匿名さん
[2016-07-14 10:36:48]
>>991
土地区画整理事業といっても、グローバルゲートウェイ計画地18万㎡のうち17万㎡はJRと京急の所有地なので結局は両社間の換地・減歩等を巡る折衝にポイントは絞られる。なお、残りの1万㎡には地権者が78名いるが2社が圧倒的な存在感を示す中、減歩等で不利にならないよう少数者保護の観点から都や区が支援していく方針だ。 |
994:
匿名さん
[2016-07-14 11:01:23]
高輪口周辺の再開発は品川駅街区地区の再開発と同時並行して行われるのでしょうね。
楽しみですね。 |
995:
口コミ知りたいさん
[2016-07-15 00:45:12]
|
996:
992
[2016-07-16 15:13:47]
▽ご当地夏祭り他イベント日程
梅雨明けももう少しです。既に開催中もあるが、来週後半はギラギラの夏空を期待し、 美人or可愛い子連れて生ビールで身体を冷やしてみては・・・ 東京湾大花火大会は本年1/25当面休止が決定してるので隅田川7/30に期待。 ①品川駅港南商店会夏まつり7/22-7/23(17:00~) 主要会場:品川駅港南口駅前広場 近いが以外と行かないので詳しくないが、広場で人集めイベント余興が欲しい ②三田納涼カーニバル7/23(16:00~) 主要会場:R15札ノ辻交差点⇔R1桜田通三田2丁目交差点 ■3回慶仲祭7/23(13:00~) 主要会場:田町駅西口慶応仲通リ パレード・サンバ・ステージ公演が有るので、新橋のこいち祭りとここは必ず少し見に行く ③品川ウオーターテラス7/23-7/24(11:00~ 主要会場:品川シーズンテラス(イベント広場) サンバ・チアリーダーもあるが、お母さんと幼少児の水遊びには最適 概要ttps://sst-am.com/event/806.html ④芝まつり7/29-7/30(17:00~) 主要会場:芝新堀町児童遊園 概要ttp://www.shiba-shotenkai.com/ 恒例のプロレス有り ⑤芝浦まつり7/29-7/30(17:00~) 主要会場:芝浦なぎさ通り(田町駅東口) 毎年運河めぐりなども企画されている ⑥天王洲界隈夏祭りイベント ■夏祭りライブ8/3・4・5(18:00~) 主要会場:郵船ビルパティオ ライブ概要ttps://www.e-tennoz.com/tennoz_summer_fes2016/img/about3/tirasi.pdf ■キャナルガーデンパーティ7/28-7/29(18:00~ 主要会場:天王洲ふれあい橋南東側 概要ttps://www.e-tennoz.com/tennoz_summer_fes2016/img/about2/tirasi.pdf 屋外ステージも良い ■シーフォートパラダイス8/5-8/6(8/5=18:00~:8/6=16:00~) 主要会場:天王洲シーフォートスクエ(モノレール運河側) 概要ttps://www.e-tennoz.com/tennoz_summer_fes2016/img/about4/tirasi.pdf ■天王洲港南キャナル夏FES7/15・16・17・18(概ね16:00頃出没が良い) 主要会場:天王洲ふれあい橋南側ハーバー周辺 概要①ttps://www.e-tennoz.com/tennoz_summer_fes2016/img/about1/tirasi.pdf 概要②ttp://canalfes.com/ *天王洲の企画が多いので当方も出没予定 |
997:
996
[2016-07-16 16:56:13]
▽ご当地夏祭り他イベント日程②
⑦夏祭り「Aloha Gotenyama 2016」7/28・29・30(16:00~、7/30は12:00~) 主要会場:御殿山トラストシティ東京マリオットホテル前広場 概要ttp://www.trustcity-g.com/wp/wp-content/uploads/2016/07/aloha_gotenyama_A4_ryoumen_link.pdf ハワイをコンセプトにした夏祭り、ハワイ州後援なので現地旅行資金不足等の方には ここで現地気分満喫を・・。 ⑧東京湾納涼船~10/10(毎日19:15出航) 乗船:竹芝桟橋(客船さるびあ丸:約5000t) 概要①ttp://www.nouryousen.jp/images/leaflet2016.pdf 概要②ttp://www.nouryousen.jp/sp/ 航路&時間予定ttp://www.nouryousen.jp/cruise.html 人気が高く、浴衣女子は割引乗船でき、出没する子も多いので華やいでいて楽しい。 毎夏乗って欲しいお勧め。 ⑨東京タワー梅雨明け点灯(気象庁発表日/日没~23:00) "梅雨明けダイヤモンドヴェール"1日限定点灯で今回の配色イルミは 初点灯とのこと。デジカメ初物記録好きな方には特にお勧め。 点灯概要ttps://www.tokyotower.co.jp/event/illumination/tsuyuakeDV2016/index.html |
998:
997
[2016-07-17 12:41:10]
▽「TOKYO MONORAIL Free Wi-Fi開始10/1」(7/13東京モノレール)
全車両・全駅にWI-FIサービスを提供するもの。 営業路線は短いが全車両全駅対応は鉄道事業者では国内初。 外国人旅行者等からはWI-FIの整備や電光パネル他の統一ガイド等の タウンインフラの要望もあるだけに、サービス整備は良いことだ。 サービス開始:2016年-平成28年10月1日 サービス場所:羽田空港線の全駅全車両 概要ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20160713.pdf ▽「羽田国内線出発ゲートラウンジ内にATM設置/国内初」(7/14空港ビル) 羽田空港国内線 第1・第2旅客ターミナル2階出発ゲートラウンジ内に 銀行ATM(みずほ)をそれぞれ1台設置するもの。 ロビー等には既にあるが、思い立った時に対応できるのは便利。 設置日:2016年-平成28年7月15日 概要ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/files/whats_new/839_0714_0339.pdf |
|
999:
998
[2016-07-21 10:38:51]
▽「米・航空各社/羽田昼間便」(7/20Frm・USA)
*<<981で触れた日米航空当局合意に伴う米国側航空各社の羽田昼間便は 下記の路線が上がっているようだ。米当局正式決定になれば10月末予定。 滞在時間&乗継のメリットがあるので便利になる。 ①ミネアポリス(デルタ)+LA? ②ロサンゼルス(アメリカン) ③サンフランシスコ(ユナイテッド) ④ホノルル(ハワイアン) (注)枠は移行深夜等全6枠あるが残り2枠は未確認。米本国のURLは 未UPしますので了解ください |
1000:
匿名さん
[2016-07-25 00:51:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1001:
匿名さん
[2016-07-25 00:56:29]
1000ですがクラッシィハウス芝浦のスレと間違えての投稿です。
スルーしてください。 |
1002:
匿名さん
[2016-07-25 23:16:45]
この界隈もスマホいじりながら徘徊している人見かけますが、五色橋付近って意外にレアなポケモン出ませんか?
|
1003:
匿名さん
[2016-07-26 06:32:47]
都心上空飛行で地元合意へ羽田国際線大幅増、20年までに
http://this.kiji.is/129629557221246455 |
1004:
匿名さん
[2016-07-28 10:43:56]
紀尾井町開発の成功で西武の品川ホテル街区開発に弾みがついていきそうだ。
~新生「赤プリ」収益5倍 西武HD、複合ビル全面開業 オフィス・住宅併設で~本日付日経 西武ホールディングス(HD)が旧赤坂プリンスホテル(東京・千代田)の跡地を再開発した複合ビル「東京ガーデンテラス紀尾井町」が27日、全面開業した。 グループの総力を集め、オフィスや住宅も併設した。収益力はホテルだけだった「赤プリ」時代の5倍の90億~100億円になる見通し。品川・高輪エリアなどで控える大規模再開発のモデルにする。 西武HDは紀尾井町エリアの4倍の面積を持つ品川・高輪エリアの再開発を控えるなど今後も大型再開発が相次ぐ。 |
1005:
匿名さん
[2016-07-28 14:47:32]
ガーデンテラス紀尾井町は李王家邸がアクセントになって全体をいい具合に引き立てていますね。
品川の西武の場合も幸い旧竹田宮邸が現存しているので、これを上手く活用できたら面白い再開発になりそう。あと高輪森の公園に旧東久邇宮邸の庭園遺構が残っていますが、元は高低差を利用した趣のある庭園だったようなので、再開発を機会にぜひ復元して欲しいものです。 |
1006:
匿名さん
[2016-07-28 21:15:51]
|
1007:
匿名さん
[2016-07-29 01:04:18]
品川区に本社,主要事業所を置く主な企業 家電メーカー- 日立(本社機能の一部)、ソニー (主要事業所) ゲームメーカー - セガ本社 、コナミスポーツクラブ本社 品川区に商業施設がある主な企業 百貨店 - 阪急 総合スーパー - イトーヨーカドー、西友、イオン 家電量販店 - LABI |
1008:
匿名さん
[2016-07-29 01:08:45]
補足
品川区に本社,主要事業所を置く主な企業 家電メーカー- 日立(本社機能の一部)、ソニー (主要事業所) カメラメーカー- ニコン(主要事業所)、リコー(システムセンター)、 ゲームメーカー - セガ本社 、コナミスポーツクラブ本社 品川区に商業施設がある主な企業 百貨店 - 阪急 総合スーパー - イトーヨーカドー、西友、イオン 家電量販店 - LABI |
公募対象となる第1期事業の事業手法や内容、事業スキームを
始め、民間事業者の募集概要、選定など公募スケジュールを明らか
にした。事業予定地約6haを対象に、産業交流施設、
クールジャパン発信拠点などを民間の資金と提案を活用して整備する。
公募型プロポーザル方式を採用し、
設計・建設から維持管理、運営を手掛ける民間事業者を選定する。8月から
事業者ヒアリングを行ったうえで、10月下旬に募集要項を公表。
2017年3月までに提案書を提出し、
同年5月に事業者を選定する。18年9月から3段階で着工し、20年
4月以降の開設を予定している。ttp://www.kensetsunews.com/?p=69419
▽羽田空港跡地第1ゾーン(同区羽田空港1、2丁目)は、
国内のヒト・モノ・情報を呼び込み「新産業・発信拠点」の形成が目的。
公募対象地は、土地区画整理事業で基盤整備を予定している
第1ゾーン(約16.5ha)のうち、環状八号線の南側に位置する
5.9ha。空港用地の一部として国土交通省が管理している
が、着工時までに大田区が取得する予定だ。区は、
事業予定地に定期借地権を設定し、事業者と契約する。事業期間は50年。
▽第1期事業は、企業誘致エリア・イノベーション創出エリアに
多様な主体を呼び込み交流を促す環境を整備する「先端産業事業」と、
クールジャパンを国内外に発信する施設を整備する
「文化産業事業」「先端産業・文化産業共通事業」で構成する。このうち、
先端産業事業の企業誘致エリアには、
最低延べ床面積2万4000㎡規模の研究開発オフィスを計画。
イノベーション創出エリアには、ベンチャーオフィス、
研究開発ラボ、交流スペース・会議室、受発注(マッチング)
機能の施設を計画し、最低延べ床面積1万2000㎡を想定している。
それぞれ施設仕様、誘致企業、ソフト支援の内容について民間事業者
の提案を求める。
▽クールジャパン発信拠点は、アニメーション、ゲームなどの
コンテンツ、食・産品、伝統文化・アート・ファッション、
ものづくり、観光情報発信・地域情報発信など、日本の魅力である
クールジャパンを国内外に発信する施設。斬新かつ独創的な
アイデアで国内外への発信に対する
民間事業者からの提案を求める。
▽このほか、両事業共通事業として、多目的ホール、周辺地域との連携
・交通結節機能、先端産業事業や文化産業事業との相乗効果を生み
出す機能などを例示。700台程度の駐車場や
自転車駐車場などを想定している。
▽事業スケジュールは、事業者選定後、18年9月、19年3月、
20年3月の3段階で着工する予定。20年4月以降に施設を開設する。
運営期間は20年から事業期間終了時まで。
▽事業応募者の構成は、単独の民間事業者か民間事業者グループ。
参加者以外で事業者から直接業務を受託、請け負う予定者
は応募時に「協力会社」として参加を明らかにする。事業応募者の構成員
または協力会社に、
▽1級建築士事務所の登録▽提案内容と同等以上
の規模と高さの建物設計実績▽建築一式工事の特定建設業の許可
▽提案内容と同等以上の規模と高さの建物の施工実績
▽過去10年間に延べ床面積10万㎡以上の複合開発の事業実績
▽不動産賃貸業・管理業で過去3カ年の平均売上実績1億円以上
--などの資格要件を満たす民間事業者が含まれている
ことを資格・実績要件としている。