【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
929:
匿名さん
[2016-06-18 10:39:52]
水上レストランと思ってたけど違ったみたいね。しかしイベントだけでは採算が成り立ちそうもないから、ボンドストリート全体の付加価値アップ施策の一環として寺田倉庫は捉えてるのかな。
|
930:
匿名さん
[2016-06-18 10:47:02]
イベントだけだと一般人の使い勝手が少なそう。レストランのが良かった。
|
931:
匿名さん
[2016-06-18 10:56:37]
924さんコメントの通り、非上場のオーナー企業だからできる感じですね。去年整備された広いボードウォークにもセンスの良い植栽が施されましたが、あれもメンテナンスの手間ひまを考えると普通はちょっとできないでしょうね。
|
932:
匿名さん
[2016-06-18 10:59:12]
でもさあの一角だけ少し綺麗でも仕方ないんだよね。日本の運河ってなんでこんなに整備が進まないのだろう。都や区のやる気を感じないし、日本に前例がないからやり方や実際のイメージですら貧弱になっていまうんだろうね。
|
933:
匿名さん
[2016-06-18 11:04:47]
確かに東京湾岸ではあの一帯だけだろうね、だから欧米人の利用客が圧倒的に多い。
|
934:
匿名さん
[2016-06-18 15:02:26]
>>932
スポット的にある一角を整備しても、街単位で整合的に綺麗に整備するということが苦手なのかもしれません。 だから東京は綺麗な一画はあっても街単位で見るとカオス。 京都もそう。 天王洲はとにかく、車がバンバン走る国道とその上を覆って空を隠している首都高のせいで、ウォーターフロントとしてのイメージが損なわれてませんか? いい気分で食事しても、少し歩くと無機質な首都高の建築物が目に入ってきて日常に連れ戻される。 また、車中心のインフラのせいもあって車以外でのアクセスが悪いです。 品川駅方面から徒歩で歩きたくなるような道ではないですよね。 運河沿いは緑も少ないし。 南北線が天王洲アイル駅まで延伸することを望みます。 |
935:
WCT住民
[2016-06-19 16:27:34]
いやぁ~~それほどでも~~~(笑
|
936:
匿名さん
[2016-06-20 11:02:40]
↑
湾岸タワマンスレの誤爆をしたWCTさん |
937:
匿名さん
[2016-06-20 16:59:07]
>>934
それよりも水上交通の充実を希望。 |
938:
881
[2016-06-24 01:29:54]
▽「品川東武ホテル/リニューアルオープン8/1」(東武鉄道)
内外装の大規模リニューアル工事中の同ホテルは、今春から名称を高輪から品川に 改称し各販売サイト等では既に予約が開始されている。 私的印象でも”品川”を使った新名称のほうが、品川駅地区とイメージし易くて良い。 客室数190で宿泊料金も手頃だ。 概要ttp://www.tobuhotel.co.jp/shinagawa/cms/wp-content/uploads/2016/06/newsletter_shinagawa.pdf ▽「田町駅東口北部開発/駅前商業店舗ビル解体着手」 かつては頻繁にUPしていた同地区は、既に教育施設は移転し、港区行政施設や 医療施設も稼働しており、現在はオフィス・ホテル等の複合開発(TGMM)の基礎部等 工事が鋭意進行中だ。<<P12-824着手UP済ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/1003/download/20141003.pdf 標記の駅前なぎさ通り北側に軒を連ねる、商業店舗ビル等は全棟解体し 新たに開発することが決まっているが、本年7月から2017年初春を目途に解体作業に 着手するようだ。本棟着手は来年2月、完成は平成29度後半に予定されている。 ■新商業棟 規模:地上6階・地下1階 高さ:約34m 商店等面積:約3800㎡ |
|
939:
匿名さん
[2016-06-24 13:37:17]
|
940:
匿名さん
[2016-06-24 13:55:40]
TYハーバー横の水上のカラフルな船増えてますね。
だいぶ前から浮かんでるけど何なんだろ? |
941:
匿名さん
[2016-06-27 13:50:20]
品川駅北周辺地区及び品川駅街区地区の地区計画、その具体的内容はいつ頃わかるのでしょうか?
現在の品川駅前の様に、パチンコ店が出店される可能性があるのか気になります。 周辺住民も意見を述べる機会はあるのでしょうか。 |
942:
匿名さん
[2016-06-27 15:28:36]
飛行機通過の地元説明会もあったけど、やったという事実作り、だけみたいな感じだったからなあ。
|
943:
匿名さん
[2016-06-27 18:22:40]
スーツケースに入った女性遺体見つかる 東京・品川の運河
産経新聞 6月27日(月)17時29分配信 27日午後1時半ごろ、東京都品川区東品川の京浜運河で、スーツケースに入った女性の遺体が見つかった。 警視庁が身元の確認を進めるとともに死体遺棄事件とみて捜査している。 |
944:
匿名さん
[2016-06-27 18:25:50]
<死体遺棄>スーツケースに女性遺体 東京・京浜運河
毎日新聞 6月27日(月)17時45分配信 27日午後1時半ごろ、東京都品川区東品川2の京浜運河で、スーツケースに入った女性の遺体が見つかった。警視庁東京湾岸署は死体遺棄事件として捜査を始め、女性の身元と死因を調べている。 現場は東京モノレール天王洲アイル駅の近く。 |
945:
匿名さん
[2016-06-27 22:25:49]
なんか天王洲でドボンしたわけじゃなく、潮に載って流れてきたみたいだよ。
|
946:
匿名さん
[2016-06-28 01:26:11]
あの辺り、そんなに潮の流れがあったっけ。長い距離漂ったなら、スーツケースは目立つでしょう。
|
947:
匿名さん
[2016-06-29 01:10:32]
|
948:
周辺住民さん
[2016-06-30 14:50:53]
田町駅芝浦口前の飲食店ビル群は軒並み閉店や移転のお知らせの紙が貼られて、いよいよ取り壊しも近くなったようですね。
あそこが無くなるとだいぶ風景変わるだろうね。 |