【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
829:
匿名さん
[2016-06-05 00:01:10]
|
830:
匿名さん
[2016-06-05 00:15:46]
>>826
ソースを教えていただけますか? |
831:
匿名さん
[2016-06-05 01:12:20]
大学生に聞いた、正直降りたことがない山手線の駅ランキング! 2016年6月4日 (土)
■正直降りたことがない山手線の駅はどこですか?(複数回答可) 第1位 大崎駅 222人(55.4%) 第2位 鶯谷駅 203人(50.6%) 第3位 田町駅 189人(47.1%) http://top.tsite.jp/news/buzz/o/29286280/ |
832:
マンション検討中さん
[2016-06-05 03:36:42]
|
833:
匿名さん
[2016-06-05 03:47:42]
私も気になったので聞いてみました。クイーンズ伊勢丹は秋に新店としてリニューアル
オープンだそうです。ちなみに、現在の売り上げは好調のようでした。 |
834:
匿名さん
[2016-06-05 04:35:28]
824です
皆様、情報をありがとうございます。 秋にリニューアルオープン、ということで決定。 機会があれば紛らわしい表現をしないように言っておきます。 我が家は京急、クイーンズ、紀伊国屋を使い分けています。 あと、リンコス、ピーコックもね。 |
835:
匿名さん
[2016-06-05 07:57:28]
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160603500017.html
都 泉岳寺駅地区再開発で事業化調査 |
836:
匿名さん
[2016-06-05 08:14:17]
クイーンズ伊勢丹の件は例の粘着さんがまたガセを必死に煽っただけということですね。いつもこういった結末になるんですけどね。まあ、スーパーネタはもういいので本来の話題に戻しましょう。
|
837:
匿名さん
[2016-06-05 08:30:05]
・東急ストア白金台店が環四の工事で解体されると思いきや、ドンキになった件
・白金台交差点近くのザ・ガーデンが、いなげやになった件 |
838:
職人さん
[2016-06-05 09:30:07]
クイーンズ伊勢丹はあのように書かれている以上は閉店だろうと思います。
伊勢丹として撤退するわけではなくて、こんな感じになるんじゃないですかね。 http://ryutsuu.biz/topix/i012226.html あの場所がスーパーとして儲かっていないわけではなく、 港南住民の多数派である3-4丁目住民を意識した、 より儲かる店舗にグレードアップするのではないかと。 |
|
839:
匿名さん
[2016-06-05 09:50:31]
スーパーは、何かが入るから待ってればいいでしょう。
それより、 ・国際金融拠点は、大手町~兜町でやることになった ・外資系の誘致は、虎ノ門でやることになった サウスゲートはスタートが出遅れてませんか? |
840:
匿名さん
[2016-06-05 11:17:40]
トヨタが来るんじゃなかったっけ?
|
841:
マンション検討中さん
[2016-06-05 11:21:07]
|
842:
匿名さん
[2016-06-05 11:21:34]
>>838
物事を額面通りにしか受け取れないみたいだね。 |
843:
匿名さん
[2016-06-05 12:25:58]
>>841
慶応の理工学部や医学部なんかは田町に行かない。三田祭も行かない。 |
844:
匿名さん
[2016-06-05 12:36:30]
>>835
泉岳寺駅の再開発予定地は既に更地になってたり、大きな区営住宅があったりするから地上げもそう苦労しなさそうだね。 |
845:
匿名さん
[2016-06-05 12:45:22]
大崎には立正大学、田町には慶応、あと芝浦工大と東工大のキャンパスも一応あるよね。
立正大学は意外と大きいし、慶応は理工より文系のが全然人数多く、文系専門過程は基本田町メ。医学部は1学年たかだが100人ちょいの集団で数の論理ではゼロに近い集団。 |
846:
匿名さん
[2016-06-05 16:39:44]
なーんだ。クイーンズ閉店ネタは、
やっぱりネガさんの無知故のガセネタだったんだw 毎回そんな感じで論破されるよね、 そして黙り込む、残念すぎる^_^ |
847:
匿名さん
[2016-06-05 16:45:47]
845
だから、それら大学以外は田町とか本当に用事がないってことでしょ?母数からしたらごくわずか。しかも文系の慶大生だって2年までは日吉だから(文は1年)、田町ってまず行かないね、だし。 |
848:
匿名さん
[2016-06-05 16:47:25]
大学生に聞いた、正直降りたことがない山手線の駅ランキング! 2016年6月4日 (土)
■正直降りたことがない山手線の駅はどこですか?(複数回答可) 第1位 大崎駅 222人(55.4%) 第2位 鶯谷駅 203人(50.6%) 第3位 田町駅 189人(47.1%) http://top.tsite.jp/news/buzz/o/29286280/ この通りだと思う。普通にね。 |
>>確かに開業してから改装らしい改装してませんでしたからね。
2009年に「クイーンズ伊勢丹 品川店 デリセレク」として一度大規模にリニューアルしたが、
今回のは閉店。