【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
68555:
通りがかりさん
[2023-09-05 15:10:06]
大変なことになっておる。
![]() ![]() |
68556:
匿名さん
[2023-09-05 16:22:42]
|
68557:
匿名さん
[2023-09-05 16:23:46]
|
68558:
周辺住民さん
[2023-09-05 16:27:45]
>>68554 口コミ知りたいさん
他スレの迷惑な荒らし投稿のスクリーンショットをここに何回も貼ったら、ここではあなたが迷惑投稿者になることに気づいてますか?それに、それをここに貼っても元のスレで荒らし投稿は無くなりませんよ。いい加減に止めてください。 |
68559:
周辺住民さん
[2023-09-05 19:25:48]
規模が凄まじい!!東京都品川区で計画されている品川浦周辺地区再開発、10月に3つの準備組合設立へ!!
![]() ![]() |
68560:
周辺住民さん
[2023-09-05 19:26:22]
東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万平方メートルに上る再開発ビル群を建設する。約13ヘクタールの敷地を三つの街区に分けて施設整備を検討。協議会は9月下旬に事業協力者の候補を選定し、10月下旬に3街区それぞれで準備組合を立ち上げる。各準備組合は2026年度に再開発事業の都市計画決定を目指し活動していく見込みとなっている。
対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接している。 |
68561:
周辺住民さん
[2023-09-05 19:31:10]
国際交流拠点として、日本の歴史・文化資源の活用の方向性
【品川駅西口周辺における歴史的資源と近代的資源の活用】 ・ 地域資源を活かしたストーリーづくり ・ 地域の観光 ・ 文化資源を巡る回遊ネットワークを構築 ( 品川宿、 品川浦、 史跡、 美術館等 ) ![]() ![]() |
68563:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 20:53:40]
|
68564:
名無しさん
[2023-09-05 20:54:39]
|
68565:
マンション検討中さん
[2023-09-05 20:55:39]
|
|
68566:
匿名さん
[2023-09-05 21:55:20]
港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的に は、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。
![]() ![]() |
68567:
匿名さん
[2023-09-05 21:55:26]
品川浦周辺地区再開発計画は、京急北品川駅・品川区北品川1丁目・品川区東品川1丁目の敷地で計画されている品川区最大規模範囲の再開発・まちづくり計画です。
「品川浦」と呼ばれる京急北品川駅の東側の船溜り周辺一帯の再開発・まちづくり事業となり、北側では品川駅港南口の超高層ビル群「品川インターシティ」と接しています。 北品川1丁目・東品川1丁目の広い再開発対象地域内に「14棟から15棟の再開発ビル群」を整備することが発表され、雑居ビルや古い住宅・アパートなどが集中する北品川駅周辺・品川浦周辺の街並みが大きく変わるビックプロジェクトとなります。 ![]() ![]() |
68568:
匿名さん
[2023-09-05 21:55:26]
東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高輪付近だけでざっくり延床261.6万㎡。品川浦まで足すと266万㎡。地方創生の掛け声虚しい限り。
品川駅街区地区(37.4万㎡) 品川駅西口地区(高輪三丁目)(50.7万㎡) 高輪ゲートウェイシティ(約84.5万㎡) 泉岳寺駅地区(11万㎡) 品川浦周辺地区再開発(78万㎡) ![]() ![]() |
68569:
匿名さん
[2023-09-05 21:56:23]
京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す
同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。 ![]() ![]() |
68570:
匿名さん
[2023-09-05 21:57:18]
環状四号線港南延伸の2027年一部開通、全面開通2032年との正式発表は予想よりかなり早い。そりゃ急ピッチで工事が進められているはずだ。おそらく品川駅北口開業と時期を合わせなければならないからだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=GpedWFKfgY4 ![]() ![]() |
68571:
匿名さん
[2023-09-05 21:57:51]
東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!
![]() ![]() |
68572:
匿名さん
[2023-09-05 21:58:51]
品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、赤い枠線内が今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。
![]() ![]() |
68573:
匿名さん
[2023-09-05 21:59:22]
これ見ると高輪ゲートウェイのビルがデカすぎて後ろのビルが豆粒みたいに見える。
![]() ![]() |
68574:
匿名さん
[2023-09-05 21:59:53]
環状四号線全面開通 2032年(2027年一部開通)
JR品川駅北?駅改良 2027年整備完了 京急品川駅地平化 2027年地平化完了 ![]() ![]() |
68575:
匿名さん
[2023-09-05 22:00:15]
高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる!
![]() ![]() |