東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

5705: 匿名さん 
[2016-12-23 11:08:41]
2008年から2012年頃に品川駅に近いエリア、水再生センター上部を優先して行われた港南エリア
の再整備だが、芝浦地区にも整備の手が入ってきた。芝浦公園がリニューアルされ、老朽化した
運河橋は架け替え工事が始まった。芝浦の複数個所で道路拡幅工事も開始されている。これも
サウスゲート計画に沿ったものだ。
2008年から2012年頃に品川駅に近い...
5706: 匿名さん 
[2016-12-23 11:11:34]
ネガさんが頑張っているお陰で、水辺の今後のプランや素晴らしい写真が見れてありがたい。
5707: 匿名さん 
[2016-12-23 11:21:31]
高浜運河沿いの遊歩道連続化は数年前に完成した。今は天王洲から高浜橋までだが、芝浦まで
すべて遊歩道でつなげる構想だ。将来は戦略特区法を活用して遊歩道沿いの都有地公園内で
民間の商業店舗設置営業を可能にすることを望みたい。
高浜運河沿いの遊歩道連続化は数年前に完成...
5708: 匿名さん 
[2016-12-23 11:34:40]
泉岳寺駅の開発計画の概要が発表された。
敷地面積8500㎡に、高さ160m、延べ床面積11万㎡の高層ビルが建つ。住宅・商業・業務の複合ビルで、うち住宅戸数は350戸。
着工は2020年、竣工は2024年、区域内に泉岳寺駅の出入り口が新設されるから、このビルは駅直結となる。
住居は恐らく賃貸だろうが駅直結でもあり、注目物件として人気が出そうだ。
5709: 匿名さん 
[2016-12-23 11:56:04]
>>5708
泉岳寺駅は都営浅草線と京急乗り入れ線の2面4線になっているが、列車を通したままの
ホーム拡幅はいったいどのように工事するのかが謎だ。それと都心直結線は諦めたのだろうか?
泉岳寺駅は都営浅草線と京急乗り入れ線の2...
5710: 通りがかりさん 
[2016-12-23 13:13:17]
>>5701 匿名さん

新航路の低空飛行機騒音問題が抜けています。
5711: 匿名さん 
[2016-12-23 13:39:17]
>>5709
おそらく、現在のホームは活かしたまま更に深い場所に新ホームを建設するのではないだろうか。
5712: 匿名さん 
[2016-12-23 13:43:02]
>>5707
こういう場所に店舗などが出来たらかなり賑わいが生まれると思うですけどね。水上活用とあわせてせっかくアジアヘッドクオーター特区にもなっているのに、特区を生かした施策がまだまだ不十分だと思います。新たな戦略特区法の制定と活用をぜひお願いしたいですね。
こういう場所に店舗などが出来たらかなり賑...
5713: 匿名さん 
[2016-12-23 14:12:25]
>>5708
なぜ賃貸と思うんですか?
5714: 匿名さん 
[2016-12-23 14:19:18]
土地は全て東京都所有となるから。
5715: 匿名さん 
[2016-12-23 14:22:19]
>>5712 匿名さん
その辺りはアジアヘッドクォーター特区からはかなり離れてますよ。
もちろん波及効果は期待できますが。
5716: 匿名さん 
[2016-12-23 14:31:21]
>>5711
図を見る限り深くなる訳ではなさそうだ。再開発ビルの地下となる京急線行きホームから順番に移設していくのではないか。
5717: 匿名さん 
[2016-12-23 14:38:23]
>>5715
誤解を生じさせる表現だった。特区とは地域を指定するもの以外に、個別ごとに特区申請を認めて
特例を作る形がある。公立公園内に保育所を設ける、道路占有地での店舗営業を認めるなど。

たとえば公立公園内に保育所設置を認める特区特例でいくつもの保育園が新設され、それは国家戦略
特区内とは限らない。サウスゲートエリアでは緑水公園に保育園が新設されるが、緑水公園は国家
戦略特区の区域外。その地域分けとは別の特区法制定は個別申請に基づいて可能だ。

そういうルールを使えば「高浜運河沿い緑地の商業利用を認める」という特区申請をして、認可を
受ることは十分に可能だということ。
誤解を生じさせる表現だった。特区とは地域...
5718: 匿名さん 
[2016-12-23 14:44:46]
特区区域というのは一度設定されたらそれで終わりというのではなく、地域のニーズに基づいて
自治体が国へ申請、国家戦略特区会議で審査され、国家戦略特区認定事業として承認されれば
それが特区になる。そういうルールを活用すれば、運河沿い公園内での商業利用は国家戦略特区法
にもとづいて認可される可能性がある。
特区区域というのは一度設定されたらそれで...
5719: 匿名さん 
[2016-12-23 15:00:11]
>>5708
事業者は東京都の一者のみとなっているので、泉岳寺交差点から高輪大木戸までの私有地は都が全て買い上げると言うこと。都の本気度が分かるね。
5720: 匿名さん 
[2016-12-23 15:51:34]
>>5714
都営住宅になると?
5721: 匿名さん 
[2016-12-23 16:46:12]
>>5709>>5711 たぶんこう↓
5722: 匿名さん 
[2016-12-23 17:05:42]
>>5721
同意。
結構な大工事だけど、上野東京ラインの神田駅周辺工事等で発揮された日本の技術力を考えれば全く問題ないでしょう。
5723: 匿名さん 
[2016-12-23 17:17:39]
>>5721
ほー、なるほど!Thanks!謎が解けた。あったまいい!ってか俺があったま悪いー。
一気に工事することしか思い浮かばなかった。
5724: 匿名さん 
[2016-12-23 18:24:43]
先日、環状4号線に関する環境現況調査について東京都の建設局にお話しを伺いました。
既に調査は終了しており、説明会に向けて処々諸々のすり合わせ作業中で、遅くとも一年以内に説明会を行うとのことです。
道路の整備は白金台から東方向へ整備していくのかどうか質問したところ、
延伸部(第一京浜以東)をまず整備する可能性があるとのことです。
地権者との話し合いはこれからとのお話でしたので、白金台~高輪台の区間は後回しになる可能性が高そうです。
そしてガイドラインに例示(ガイドラインでは、イメージ図はあくまで例示という風な書き方をしています)されているような跨道橋の設置を基本的には考えているようでした。
跨道橋にするなら高台から橋を架ける都合上、高輪台から第一京浜までの区間も同時に整備するかもしれませんね。
3年以内の計画決定とのことなので、竣工は2020年に間に合いませんが、2024年ごろの街びらきに合わせてくるのかもしれません。
品川駅北口広場や歩行者デッキとの兼ね合い、その他品川駅北周辺地区および街区地区に立つであろう建築物や、第一京浜の拡幅、場合によっては南北線延伸とのすり合わせが必要であろうし、再開発の規模が巨大なだけに結構大変そうです。
今後の説明会はこれらの上物その他の計画と一緒に行われるのでしょう。
関係主体の皆様には協力して頑張ってほしいものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる