【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
5565:
匿名さん
[2016-12-21 00:45:25]
|
5566:
匿名さん
[2016-12-21 07:12:23]
|
5567:
匿名さん
[2016-12-21 07:35:21]
どちらかと言えば浜松町物件だろう。
竹芝浜松町大開発の恩恵ありそう。 |
5568:
匿名さん
[2016-12-21 10:31:51]
竹芝、浜松町、汐留、新橋、銀座とペデストリアンデッキで繋がるからね。
完成すればすごい。 だいぶ先だけど。 |
5569:
匿名さん
[2016-12-21 11:11:14]
浜松町はこのスレに関係ないでしょう。
|
5570:
匿名さん
[2016-12-21 11:18:13]
>>5569
サウスゲートの北限は外苑東通りだから、浜松町駅は範囲外ですね。日の出駅のマンション計画は範囲内になりますね。 |
5571:
匿名さん
[2016-12-21 12:40:12]
その割に浜松町を美化する投稿が何度も。
|
5572:
匿名さん
[2016-12-21 13:02:38]
そんなに目くじら立てることでもないでしょう。
隣接地のちょっとした話題くらい出るものかと。 浜松町にばかり敏感になりすぎです。 |
5573:
匿名さん
[2016-12-21 13:41:48]
北限が外苑東通り?
|
5574:
匿名さん
[2016-12-21 14:59:08]
|
|
5575:
匿名さん
[2016-12-21 15:17:50]
外苑東通りって芝公園で終わりだけどなぜそれが境界線になるの?
|
5576:
匿名さん
[2016-12-21 15:26:49]
|
5577:
匿名さん
[2016-12-21 15:31:14]
新一の橋〜赤羽橋〜浜崎橋の道が境界ラインと重なるね。
|
5578:
匿名さん
[2016-12-21 15:32:35]
どちらにしろ浜松町で終わりだけど…?
というか外苑東通りがサウスゲートの境界線ってどこに明記されてたっけ? |
5579:
匿名さん
[2016-12-21 15:33:00]
別に境界ラインの外でも隣接地の開発や環境も大事だから話題にしてもいいと思うけどね。
|
5580:
匿名さん
[2016-12-21 15:56:41]
自己解決、ざっくりこれが範囲なんだね。
でもこれ見ると東芝の再開発とかも含まれてるし浜松町の存在も十分話題にあがっておかしくない気がするが。 ![]() ![]() |
5581:
匿名さん
[2016-12-21 17:52:43]
|
5582:
匿名さん
[2016-12-21 17:57:36]
|
5583:
匿名さん
[2016-12-21 18:14:03]
|
5584:
匿名さん
[2016-12-21 18:27:51]
|
作るんだろうか?