【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
5545:
匿名さん
[2016-12-20 11:18:11]
日の出駅の前にある洋伸ブックセンター跡地に近鉄と長谷工による23階建のマンションができる。サウスゲートエリア内では久々の新規分譲マンションとなる。
|
5546:
匿名
[2016-12-20 11:56:54]
>>5545 匿名さん
ゆりかもめ日の出駅前ですね。あそこだとJR浜松町駅までは徒歩10分ちょいというとこかな?徒歩3分のシーバンスに成城石井があるし、日の出から新橋もすぐだし意外と便利かもしれない。今まで芝浦埠頭の海岸アドレスのマンションは坪180万くらいでしたけど、どうなるでしょうね。 |
5547:
匿名さん
[2016-12-20 12:06:30]
海岸通沿いは環境は悪そうだけど、海側の眺望は良さそうですね。
|
5548:
匿名さん
[2016-12-20 13:01:50]
|
5549:
居住者
[2016-12-20 13:43:10]
アホなネガがしつこく粘着しているので、
「東京のサウスゲートにおける開発計画」にでも統一すればww? 日本語は省略の言語なのだし、この掲示板のスレタイトルが公文書なわけでもないので、 「東京サウスゲート計画」で、なんら問題ないのだが。 |
5550:
匿名さん
[2016-12-20 14:36:57]
>>5549 居住者さん
だな。東京のサウスゲートの形成、東京の南玄関たる品川エリアのまちづくりを実現するための国、東京都、港区、品川区、JR東、JR東海、京急、西武の個別プランを総称してるという意味がわからないらしいね。 |
5551:
匿名さん
[2016-12-20 14:43:34]
そもそも、港南と芝浦を語るスレが祖先なんだよね。品川じゃなくて。
|
5552:
匿名さん
[2016-12-20 14:47:06]
|
5553:
匿名さん
[2016-12-20 17:54:32]
「東京サウスゲート計画」という名前が公式にあるかないかというのは本質的な議論ではない。また、わかりやすいよう「東京サウスゲート計画」とここで銘打っても何の問題もない。実際に東京のサウスゲートを形成するための計画があるわけなので。
|
5554:
匿名さん
[2016-12-20 18:46:48]
「東京サウスゲート計画」を豪語しているポジさん、
他人をアホ呼ばわりできる立場どころか、制裁を加えられる側ですよ。 虚言の訂正と謝罪を、みなさん待ってます。 |
|
5555:
マンション検討中さん
[2016-12-20 19:35:12]
|
5556:
匿名さん
[2016-12-20 19:59:40]
ここまでINT低いと人生ハードモードだね。
|
5557:
匿名さん
[2016-12-20 20:11:38]
それにしても、港南芝浦を語るスレから始まって品川中心のスレに変わるとは。
|
5558:
匿名さん
[2016-12-20 20:27:57]
確かにサウスゲート計画なんてものはないな。
様々な計画の総称なだけで。 なんの計画もない、港南4丁目の人がサウスゲートスレで我が物顔で暴れているのもおかしな話だ。 |
5559:
周辺住民さん
[2016-12-20 20:36:30]
ネガさんのおかげて気づかされたが、俺も「サウスゲート計画」というスレタイは不適切だと思う。
良い機会なので改めるべきだ。 なぜなら、新幹線駅開業、羽田空港国際化、東北縦貫線開業などを経て、 サウスゲートは「計画」段階ではなく、すでに形成されているから。 次スレからは「東京サウスゲート」とすべきだろう。 |
5560:
匿名さん
[2016-12-20 20:38:58]
それだと、何の計画も着工されていない港南4丁目が対象外になっちゃいますよ。
|
5561:
匿名さん
[2016-12-20 21:26:19]
嘘も方便と突き通している限り、笑われ者のまま
|
5562:
匿名さん
[2016-12-20 21:59:25]
品川駅から1年遅れで名古屋駅も着工しましたね。
リニア名古屋駅、着工 地下30メートル掘る大工事 朝日新聞デジタル 12/19(月) 13:53配信 2027年の開業をめざすリニア中央新幹線の名古屋駅が19日、着工した。JR名古屋駅に発着する新幹線と在来線を走らせながら地下約30メートルを掘る工事となる。今回の工事範囲は19年5月までの工期で、最終的には27年に完成する予定。 この日、名古屋駅西側であった安全祈願・起工式には、JR東海の柘植康英社長や愛知県の大村秀章知事ら関係者が参加し、工事の無事を祈った。柘植氏は「名古屋駅の工事は新幹線や在来線が走りながらで大変難しいが、安全に細心の注意を払って進めて参りたい」と述べた。リニアの名古屋駅は長さ約1キロ、幅約60メートル。現在のJR名古屋駅と東西に交差する形で地下に建設する |
5563:
匿名さん
[2016-12-20 22:00:19]
日の出駅の前にある洋伸ブックセンター跡地に近鉄と長谷工による23階建のマンションができる。サウスゲートエリア内では久々の新規分譲マンションとなる。
|
5564:
匿名さん
[2016-12-21 00:42:30]
これっすね。低層かと思いきや23階建てですか。高層海側はレインボーブリッジが
近くて眺めよさげ。前面道路は首都高が道路全面を覆い隠す、暗くて陰鬱な道なので 環境は良くないですが、ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅11分というとこで、 考えようによっては交通の便は悪くないと思いますね。5月着工、販売開始はいつで しょう? 名称 (仮称)港区海岸2丁目計画 所在地 港区海岸2丁目7-2、7-4 建物概要 敷地面積 : 2,142.34㎡ 主要用途 : 共同住宅 建築面積 : 961.24㎡ 延床面積 : 21,011.84㎡ 構造 : 鉄筋コンクリート造 杭・基礎 : 場所打ちコンクリート杭(予定) 階数 : 地上23階、地下1階 高さ : 88.69m 着工予定 平成29年(2017年)5月 完成予定 平成32年(2020年)3月 設計 長谷工コーポレーション 施工 長谷工コーポレーション 建築主 近鉄不動産、長谷工コーポレーション ![]() ![]() |