東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

5482: 匿名さん 
[2016-12-18 10:13:10]
5480の官邸の内閣府資料に、地域を国家戦略特区に指定する理由として「サウスゲート」の文字と「品川駅田町駅周辺地区まちづくりガイドライン2014」の文字が入っているけどね。
5483: 匿名さん 
[2016-12-18 10:40:16]
>>5479
イミフ。反論できずにいることだけはわかった。

>>5482
まだ理解不能?「東京サウスゲート計画」の文字はあったのかな?

兎に角、捏造、虚偽ですよ、このスレッドは
5484: 匿名さん 
[2016-12-18 10:43:27]
結局、東京サウスゲートがどこかの定義はありません。
品川駅・田町駅周辺まちづくりのうち、ガイドライン2007では東京サウスゲートの形成に関して、
・環状4号線の整備
・開発区域の交通を適切に処理できる地区内道路の整備
・国道15号の拡幅等とあわせた交通結節機能の確保
・水陸交通拠点機能の形成(芝浦と港南の間の運河)
・歩行者ネットワークの形成(新駅)
と掲げたので、これから読めるのは、車両基地・水再生センター・高輪口のこと。

しかし、どうしても港南4を含めたい!ってことで、
スレタイを東京サウスゲートにし、
語る範囲を品川・田町ガイドラインにしてる。
愚かだ
5485: 匿名さん 
[2016-12-18 10:44:42]
>>5483 匿名さん
そんなの分かってるよ。
ここは暇人が妄想を楽しく語り合うスレなんだからほっといてくれよ。
5486: 匿名さん 
[2016-12-18 10:52:16]
>5481
はい。
・「特定都市再生緊急整備地域」
・「アジアヘッドクォーター特区」
・「国家戦略特区の中のメニューのいくつか」
特に3番目は都市計画において都計決定と同レベルの認定で、
いわゆるワンストップってやつ。手続きが年単位で短縮可能です。
ガイドラインとは大違いです。
5487: 匿名さん 
[2016-12-18 10:58:26]
ポジさん、それでも勉強が足りませんと反論してくるんでしょう?
あなたの子供が読んで勘違いしないようにしてくださいね。
間違ったことを真剣に書いているここのポジさんは社会の弊害です。
5488: 匿名さん 
[2016-12-18 11:08:26]
確かに40代、50代のオヤジが休日にネットで妄想を語り合っている。資産価値騰がるかも(30年後)とか考えて、興奮しているのでしょうか?想像するとキモいね。
5489: 周辺住民さん 
[2016-12-18 11:23:47]
次スレのタイトルは「東京のサウスゲートの形成計画」にすればネガさんも文句はないんじゃないですかね。
5490: 周辺住民さん 
[2016-12-18 11:28:14]
>>5488

この地域に資産を持っている40代、50代のオヤジが、
30年後の資産価値がどうなるか議論するのは、
老後の人生計画に直結しますから、
休日を費やす価値はあると思いますよ。

この地域と無縁のネガさんがこのスレにねんちゃくするのは人生の無駄だと思いますが・・・

5491: 匿名さん 
[2016-12-18 11:43:22]
このエリアの開発計画の基礎となった2005年の国土交通省、東京都、都市再生機構の基礎答申「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-」に基づいて、「品川駅・田町駅周辺地区まちづくりガイドライン2007ならびに2014」でこの地域の将来像が東京都によって策定された。

その将来像実現を支援するために、国によってこの地域の一部が「国家戦略特区」「特定都市再生緊急整備地域」、東京都によって「アジアヘッドクォーター特区」に指定され、東京都や関連する港区、品川区によって、個別地区計画が策定、関連事業計画や構想が発表された。

これらの種々の計画に、ほぼ共通して登場するキーワードが2005年の国と東京都の基本方針「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-」に登場した「東京のサウスゲート」である。

さらにこれに関連して民間の開発計画も次々発表された。したがって、このスレッドでは関連する計画の多さから、スレッドで幅広い議論をスムーズ且つ活発に行うために、下記の関連事業計画を総括して「東京サウスゲート計画」と読んでいる。このスレッドの議論の対象となるサウスゲート計画に含まれる計画の一覧は次の通りであり、これらの計画のなかで、まちづくりや都市環境整備、居住環境整備、生活インフラ整備、交通インフラ整備について言及されているエリアや地点はすべて本スレッドの対象である。


(国、東京都)
・品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

・品川駅周辺地区国家戦略都市計画建築物等整備事業、国家戦略特区指定

・品川駅、田町駅周辺の特定都市再生緊急整備地域指定

(東京都)
・品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2007(東京都)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_2.pdf

・品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(東京都)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/index.html

・品川駅・田町駅周辺地域のアジアヘッドクオーター特区指定(東京都)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

・運河ルネサンス計画(東京都)
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/runesansu/

(区)
・田町駅東口北地区のまちづくりビジョン(港区)
https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...

・田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン(港区)
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachigaiyou....

・品川駅南地域まちづくりビジョン(品川区)
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-vision...


(民間)
・JR東日本品川開発プロジェクト品川駅周辺地区地区計画(民間)
https://www.jreast.co.jp/press/2015/20150817.pdf

・JR東海、リニア中央新幹線品川駅整備事業(民間)
http://company.jr-central.co.jp/ir/annualreport/_pdf/annualreport2016-...

・京急品川駅周辺開発事業(民間)
http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/plan/20160511_Medi...

・西武ホールディングス高輪エリア再開発構想(民間)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10-26/-4000-
5492: 匿名さん 
[2016-12-18 11:58:15]
一部リンク切れがあったので修正

このエリアの開発計画の基礎となった2005年の国土交通省、東京都、都市再生機構の基礎答申「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-」に基づいて、「品川駅・田町駅周辺地区まちづくりガイドライン2007ならびに2014」でこの地域の将来像が東京都によって策定された。

その将来像実現を支援するために、国によってこの地域の一部が「国家戦略特区」「特定都市再生緊急整備地域」、東京都によって「アジアヘッドクォーター特区」に指定され、東京都や関連する港区、品川区によって、個別地区計画が策定、関連事業計画や構想が発表された。

これらの種々の計画に、ほぼ共通して登場するキーワードが2005年の国と東京都の基本方針「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-」に登場した「東京のサウスゲート」である。

さらにこれに関連して民間の開発計画も次々発表された。したがって、このスレッドでは関連する計画の多さから、スレッドで幅広い議論をスムーズ且つ活発に行うために、下記の関連事業計画を総括して「東京サウスゲート計画」と読んでいる。このスレッドの議論の対象となるサウスゲート計画に含まれる計画の一覧は次の通りであり、これらの計画のなかで、まちづくりや都市環境整備、居住環境整備、生活インフラ整備、交通インフラ整備について言及されているエリアや地点はすべて本スレッドの対象である。


(国、東京都)
・品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

・品川駅周辺地区国家戦略都市計画建築物等整備事業、国家戦略特区指定

・品川駅、田町駅周辺の特定都市再生緊急整備地域指定

(東京都)
・品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2007(東京都)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

・品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(東京都)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/siryo_3...

・品川駅・田町駅周辺地域のアジアヘッドクオーター特区指定(東京都)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

・運河ルネサンス計画(東京都)
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/runesansu/

(区)
・田町駅東口北地区のまちづくりビジョン(港区)
https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...

・田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン(港区)
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachigaiyou....

・品川駅南地域まちづくりビジョン(品川区)
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-vision...


(民間)
・JR東日本品川開発プロジェクト品川駅周辺地区地区計画(民間)
https://www.jreast.co.jp/press/2015/20150817.pdf

・JR東海、リニア中央新幹線品川駅整備事業(民間)
http://company.jr-central.co.jp/ir/annualreport/_pdf/annualreport2016-...

・京急品川駅周辺開発事業(民間)
http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/plan/20160511_Medi...

・西武ホールディングス高輪エリア再開発構想(民間)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10-26/-4000-
5493: 匿名さん 
[2016-12-18 12:02:42]
赤線の枠内で国家戦略特区指定を受けているプロジェクトを対象にしましょう。
5494: 匿名さん 
[2016-12-18 12:09:35]
>>5493

そうすると、エリア内の主なマンションはVタワーだけだから、Vタワー専用スレを作れば?
5495: 匿名さん 
[2016-12-18 12:17:25]
マンションスレじゃないですしね。Vタワーとか関係ないですよ。
特区指定を受けているのは、住所でいうと、港南1、港南2、高輪2、高輪3
札の辻も特区指定をうけるので三田も入りますね。
5496: 匿名さん 
[2016-12-18 12:18:40]
あと、芝浦4も入ってました。
5497: 匿名さん 
[2016-12-18 12:20:42]
>>5495

そういう考えの人が立てた専用スレあるよ。そこで話したら?

東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594327/
5498: 匿名さん 
[2016-12-18 12:25:37]
むかしここから追い出されて隔離スレ作ったけど誰も相手にしなくて自滅したネガくんが戻ってくるとこうやって荒れる訳だ。
あっちでやってくれ。
5499: 匿名さん 
[2016-12-18 12:27:41]
薔薇色の未来を夢見て妄想を語り合うんだから、どのスレでもいいよ。いろんなスレに分散すると書き込みが面倒だ。
5500: 匿名さん 
[2016-12-18 12:27:58]
このスレッドを2006年7月15日に立てた初代スレ主のスレタイは、こうなっている。このスレッドが出来たときに、国家戦略特区の指定もまちづくりガイドラインの策定もリニア計画も品川新駅も東京オリンピックも無かった。という意味で言えば、国家戦略特区などは後付けで出てきた話。初代スレから参加している私に言わせれば、新参者があれこれ言う立場にはない。さらに言えば、このスレッドのスレを立てたスレ主は当時分譲された港南4丁目WCTの購入者だ。



羽田空港の国際化、東京オリンピック、等とからみ、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。新幹線の引き込み線の貨物線の旅客化や、汚泥処理工場跡地の有効活用、水処理場の緑地化など期待は高いです。週間ダイヤモンドや東洋経済でも港南・芝浦の値上がりが言及されています。供給過剰で暴落といわれていた。2003年〜2005年。実際はあの頃が底値だったのが明確になってきました。港南・芝浦地区の今後につき情報交換して参りましょう。

5501: 匿名さん 
[2016-12-18 12:29:43]
初代スレ、これ読むと当時の見方がいろいろ分かって興味深いよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/1/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる