東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

5462: 匿名さん 
[2016-12-17 17:42:51]
港南4丁目は取り残されちゃいますね。
5463: 匿名さん 
[2016-12-17 18:16:59]
森トラストの再開発が図の区域1の(鉛筆の芯みたいな)北1/3と第一京浜の間。
都の泉岳寺周辺再開発が区域3と第一京浜の間。
区域1の南2/3及び区域2と、第一京浜の間の土地はどうなるのでしょうね。
そこが現状のままだと、連続性がないですね。
車両基地再開発でできる街に古い蓋が付いてる感じ。
森トラストの再開発が図の区域1の(鉛筆の...
5464: 匿名さん 
[2016-12-17 18:20:38]
因みに札の辻再開発は、森ビルではなく森トラストです。
5465: 匿名さん 
[2016-12-17 18:26:25]
5463ですが、区域1の1/3ではなく1/6ぐらいですね。
5466: 匿名さん 
[2016-12-17 19:38:20]
>>5459
そうです。それにその境界周辺を含みます。
そうです。それにその境界周辺を含みます。
5467: 匿名さん 
[2016-12-17 22:11:32]
>>5466 匿名さん
含むなんて書いてないですよ。
5468: 周辺住民さん 
[2016-12-17 22:54:56]
>>5456
歩行者デッキは港区が出しているガイドラインでは途中の春日ビルの再開発と合わせて田町駅までつながる予定です。春日ビルは老朽化が著しいので遠からず再開発の計画が出てくると思います。あのあたりの第一京浜沿いは歩道が狭いのが問題点ですが、再開発が完了すれば劇的に改善されるでしょう。
5469: 匿名さん 
[2016-12-17 23:01:17]
>>5467
「品川宿、旧東海道」が赤線の外なんだけど、整備地区には決められてるんだよね。
5470: 匿名さん 
[2016-12-17 23:08:49]
>>5469 匿名さん
何の再開発があるの?何もないでしょ。
5471: 匿名さん 
[2016-12-17 23:44:00]
>>5469
優先整備地域には入ってないけど、田町駅と同ランクの「その他整備地域」に入っていますね。
京急北品川駅の高架化計画がある関係から、サウスゲート計画に含められた経緯があります。
5472: 匿名さん 
[2016-12-18 00:05:49]
高架化に加え路線線形改良(S字カーブの解消)もあるから、かなりの大工事になりそうだ。
5473: 匿名さん 
[2016-12-18 00:29:52]
>>5470 匿名さん

サウスゲート計画は再開発計画じゃないからね。一度、品川駅田町駅周辺地区まちづくり計画を読んでから書き込みしてね。
5474: 匿名さん 
[2016-12-18 00:31:13]

【これまでの経緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001...
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2005年7月28日 国土交通省、東京都、都市再生機構が品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-を報告
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha0...
■2005年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo....
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo....
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007...
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/relea...
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/201...
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOS...
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo....

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/u...
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSH...
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/sh...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/to...
5475: 匿名さん 
[2016-12-18 01:02:03]
品川に比べて地味だけど、田町の駅前はだいぶ様変わりしそうだね。
詳細は分からないけど、田町第一ビル~徳永ビルの一体開発もあるしね。山手線の駅前で、これだけいっぺんにやるのはそうそうないよね。
5476: 匿名さん 
[2016-12-18 01:53:25]
【これまでの経緯】
●2001年2月 
都市鉄道調査委員会から調査報告。宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告が、国土交通省・都市鉄道調査委員会により了承された。

●2002年4月
JR東日本の2002年度経営計画に東北縦貫線が盛り込まれ。2009年度末(2010年)完成を目指す。総事業費は300億円で、全額自社負担。

●2003年10月
東海道新幹線「品川駅」開業

●2003年12月
日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。

●2005年7月28日
国土交通省、東京都、都市再生機構が品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-を報告。初めて東京のサウスゲートという表現が登場したサウスゲート計画2005年版
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

●2005年09月
東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
 http://www.toshiseibi.metro.tokyo....

●2007年11月
東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画2007」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

●2007年
「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。

●2008年05月
JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
.
●2010年
芝浦水再生センター第一期工事(芝浦中央公園整備)着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。

●2011年03月
東日本大震災のため各工事計画見直し

●2013年09月 
2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。

●2013年09月 
JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に決定。

●2014年06月
JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を正式発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)

●2014年07月 
東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表

●2014年09月
「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]いわゆるサウスゲート計画2014年版が策定される。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

●2015年12月
JR東海中央新幹線(東海リニア)品川駅工事が着工。東海道新幹線品川駅の直下に2面4線のホームを新設する工事がスタート。2021年2月完工予定 

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/runesansu/
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-t...

■港区 田町駅東口北地区のまちづくりビジョン
https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...

■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....
5477: 匿名さん 
[2016-12-18 03:51:37]
力説しずぎ。
単なるガイドラインでスレッドを1つ作ったこと自体が嘲笑に値しますね。

まず「東京サウスゲート計画」という計画は存在しません。

港区には他に、
「六本木・虎ノ門地区まちづくりガイドライン」
「青山通り周辺地区まちづくりガイドライン」
「田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン」なども。
他の区では、区をまるごとガイドラインを作ってたり。
「品川駅・田町駅周辺」の赤い破線の中で何かするときは、こんな風に、というだけ。
区に丸ごとガイドラインを作ってるとこも。それで再開発が増えるわけでもなし。
ガイドラインは、ガイドライン。
いちいち23区内のすべてのガイドラインに関して、スレッドを作りますか。

そういったコンセプトより、税法や建築において実効性があるのは、
・「特定都市再生緊急整備地域」
・「アジアヘッドクォーター特区」
・「国家戦略特区の中のメニューのいくつか」
5478: 周辺住民さん 
[2016-12-18 04:24:04]
5444さんへ
三田3・4丁目の住友再開発の情報、
ありがとうございます!

東急アパートの建て替え計画の内容が、
ずっと気になっていました。
平面計画を見ると、エレベーターが思った以上に増設され、
第一京浜から聖坂へのアクセスが良くなりそうですね。
楽しみです。2年後の着工でまだまだ先ですね。
ところで、秀和の横にあるセルフビルドの家はどうなるのかな?
5479: 匿名さん 
[2016-12-18 07:44:56]
>>5477
区の計画と都の計画が混ざってますよ。長々と的はずれな指摘ご苦労様です。
勉強してから出直してください。
5480: 匿名さん 
[2016-12-18 10:04:37]
>>5477
首相官邸の資料にこんなのがあるんだけど、国家戦略都市計画建築物等整備事業、東京都市計画地区計画品川駅周辺地区地区計画に定められた、というのは意味ないの?
首相官邸の資料にこんなのがあるんだけど、...
5481: 匿名さん 
[2016-12-18 10:08:09]
>>5473 匿名さん
特区措定が肝なんじゃないの?
あとの開発は、地元の人が全部サウスゲート言っているだけで。
学校が改築されたのをサウスゲート計画って言われてもねぇ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる