東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

5342: 匿名さん 
[2016-12-15 09:24:46]
リニア工事がどんどん始まっているね。下記は岐阜県の例。リニアに寄せる地元の熱意が伝わってくる。

「JR東海が2016年12月13日(火)、岐阜県瑞浪市内で中央新幹線・日吉トンネル(南垣外工区)について
安全祈願と起工式を実施。岐阜県内でも、その本格的な工事が始まりました。

起工式が行われ本格工事が始まった都道府県は、2015年12月の山梨県、2016年1月の東京都、
11月の長野県に続き、岐阜県が4番目になります。
この12月には、名古屋駅の工事も本格的に着工される予定です

『待ちに待った中央新幹線の起工式、いよいよ岐阜県の番で嬉しく思います』(古田 肇岐阜県知事)
 岐阜県内における中央新幹線の路線長は約55kmで、うちおよそ49kmがトンネル。
このたび着工された日吉トンネルは14.5kmの長さがあります。 」

5343: 匿名さん 
[2016-12-15 10:33:07]
品川駅のリニア工事も今までは殆ど準備工程だったが、一部で掘削が始まった。来年から大規模に掘り下げていく予定なのだろう。
5344: 匿名さん 
[2016-12-15 10:45:19]
都から補助金が出て、品川駅のホームドア設置が加速される。同時並行して整備が進むね。

「東京都はホームドアを整備する鉄道各社向けの補助金を2017年度に約9億円と16年度の3倍に増やす方針だ。
17年度からは、訪日外国人が成田空港や羽田空港に着いた後、会場に向かう際に乗り換える中継駅も補助の対象に加える。具体的には品川や浜松町、日暮里などを想定している。」
5345: 匿名さん 
[2016-12-15 11:09:21]
>>5344 匿名さん
品川駅の混雑ぶりを見ると、これからますます利用者が増えるから事故防止のためにホームドアは必ず必要になりますね。
5346: 匿名さん 
[2016-12-15 11:33:34]
ホームの幅の広さから言えば品川駅はかなり広い方だ。例えば新橋駅のホームなど狭くて危険な状態が続いている。それでも品川が優先されるのは20年のオリンピックへの対応があるから。
5347: 匿名さん 
[2016-12-15 11:44:29]
地上ホームが10面19線もあるのは品川駅だけだ。このキャパの大きさを活かさない手はないから、品川周辺の大開発が進んでいる訳だ。
あと、京急が地平化すれば、12面23線になるな。
5348: 匿名さん 
[2016-12-15 11:52:27]
>>5341 匿名さん

犬の鳴きごえ90dB出そうだ、もはや公園は癒しの場では無いな。
5349: 匿名さん 
[2016-12-15 11:56:49]
管理人さんのお仕事のおかげで、本スレも漸くいつもの中身のある話に戻ってきましたね。
5350: 匿名さん 
[2016-12-15 14:00:49]
>>5347
線路がたくさんあれど、北は上野、西は神奈川、の一方向で、地方の県庁所在地のような駅。
ライバルはその線上にある、横浜・川崎・田町・浜松町・新橋・有楽町・東京。
品川に降りたくなる施設ができるかにかかっている。
リニアでドッカリとアグラをかいてると、乗り換えだけの駅か、大崎のような
住民と勤務人で閉じられた駅になってしまう。騒音でオープンカフェどころじゃなくなるし、
海外旅行客は原宿や浅草やアキバに行きたがり、再開発に全く興味がない。
5351: 匿名さん 
[2016-12-15 14:04:54]
鉄道のこと、何も知らない情弱さんだね。
5352: 通りがかりさん 
[2016-12-15 14:11:28]
少し話が逸れますが、スカイズで坪500の成約が出たようですね。予想はされていましたが、無理ネガされていた時期にもかかわらず豊洲地区の値上がりが目立ってきていますね。サウスゲートとの比較も気になるところです。

5353: 匿名さん 
[2016-12-15 14:15:39]
湾岸東スレにどうぞお引き取り下さい 笑
5354: 匿名さん 
[2016-12-15 14:17:48]
サウスゲート周辺にも免震マンションあればなぁと思う今日この頃
5355: 匿名さん 
[2016-12-15 14:19:00]
>>5352
それは確かにすごいね。やっぱり環境の良さや利便施設の充実が評価されているのでしょう。あそこまで出来なくてもサウスゲートの街づくりも見習わねばいけないところがたくさんあると感じます。

5356: 匿名さん 
[2016-12-15 14:23:24]
豊洲はやっぱり凄えなあ。あれだけネガキャンされてもお構いなしの人気。
5357: 匿名さん 
[2016-12-15 14:51:01]
土日が定休日の品川

5358: 匿名さん 
[2016-12-15 15:06:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

5359: 匿名さん 
[2016-12-15 15:10:48]
皆さんスルーでお願いします。
5360: 匿名さん 
[2016-12-15 15:24:29]
品川、新駅、田町、浜松町で今後一番発展が望めるのはどこなの?
5361: 匿名さん 
[2016-12-15 15:33:05]
>>5360 匿名さん
全部。だけど、現状からの変化度では新駅。なんせ今は更地。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる