東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-25 07:25:36
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

5135: 買い替え検討中さん 
[2016-12-08 09:21:10]
ブリリアタワーズ目黒のツインタワーレジデンスは、上棟したようですね。
富士山に被らない高さで良かったね。
5136: 匿名さん 
[2016-12-08 17:52:49]
>>サウスゲートなど無いという人は、これを見てよくお勉強してね。

「東京サウスゲート計画」という計画が無いという事実
5137: 匿名さん 
[2016-12-08 18:27:29]
頭からその言葉を信じていたのですが。
最初に、計画って言葉まで付けて使ったのはどなたなのでしょうか。
5138: 匿名さん 
[2016-12-08 18:33:03]
>>5137 匿名さん
国土交通省だよ。
5139: 匿名さん 
[2016-12-08 18:41:54]
東京のサウスゲートの形成を図る計画なんだから、通称、東京サウスゲート計画に違いない。屁理屈こねたって無駄。
東京のサウスゲートの形成を図る計画なんだ...
5140: 周辺住民さん 
[2016-12-08 19:11:36]
そりゃそうだが・・・
5141: 匿名さん 
[2016-12-08 19:29:00]
品川駅北口はいつ出来るんでしょうね。
5142: 匿名さん 
[2016-12-08 19:29:23]
「東京サウスゲート計画」という計画が無いという事実

子供がこの掲示板を見て、そういう計画名があると信じてしまうという害悪。
いじめられないか、心配。
5143: マンション比較中さん 
[2016-12-08 20:54:30]
そりゃそうだが・・・
5144: 匿名さん 
[2016-12-08 21:21:03]
要するにリニア開業のサウスゲートに対する妬みだろ。
5145: 匿名さん 
[2016-12-09 00:46:27]
超電導リニアの実験線体験乗車申し込み受付中ですよ

http://linear.jr-central.co.jp/
5146: 周辺住民さん 
[2016-12-09 09:36:03]
申し込みマスタ
5147: 匿名さん 
[2016-12-09 10:17:16]
14両の長編成での走行試験もやってるみたいだね。
5148: 匿名さん 
[2016-12-09 13:32:40]
微妙にディスられる天王州アイルw
http://www.msn.com/ja-jp/money/news/タカタが本社移転、六本木から天王洲アイルへ-年約5000万円削減-1/ar-AAljWL7#page=2
5149: 匿名さん 
[2016-12-09 15:24:04]

これでリニア開業見込んだトヨタ本社が越して来る噂は現実味を帯びてきたな。
将来価値からすると今はバーゲンセールと言うホジじゃない。
5150: 匿名さん 
[2016-12-09 15:25:16]
訂正
ホジ→ポジ
5151: 匿名さん 
[2016-12-09 18:49:29]
>>5148 匿名さん
駅直結も一緒な上、品川からの移動時間も同じで半額はいいね!
5152: 匿名さん 
[2016-12-09 19:31:37]
>>5149 匿名さん
そんな噂聞いたことないよ
5153: 匿名さん 
[2016-12-09 21:02:49]
>>5152
日経ビジネス会員記事
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278202/010800010/?P=1

品川で今、実に「150年ぶりの復権」に向けた動きが本格化している。その一端は東日本旅客鉄道(JR東日本)とトヨタ自動車の対話からも垣間見ることができる。「鉄道は車輪、自動車はタイヤという違いはあっても、同じ“輪っぱつながり”で親近感がわきます」「ところでオフィスに求める条件は何ですか」──。

“疎遠な2社”が接近する理由

JR東日本の再開発担当者らが、東京ドーム(東京都文京区)にほど近いトヨタの東京本社を訪れたのは今春に入ってから。両社はどちらかと言えば“疎遠な関係”だった企業。東京本社とは別に、愛知県豊田市に正真正銘の「本社」を構えるトヨタにとって、JRグループでは東海旅客鉄道(JR東海)の方がなじみ深い。にもかかわらず、ここへきてJR東日本とトヨタが対話を始めた背景には、品川駅周辺の再開発がある。

もちろん、単なる再開発であればトヨタが動くことは考えにくい。が、品川は今後、「東京の玄関口」の地位を取り戻すどころか、「日本の表玄関」として君臨する可能性が高い。追い風となるのが、羽田空港の国際化であり、2027年のリニア中央新幹線開業だ。リニアが開通すれば、名古屋駅まで現在の約1時間半(東海道新幹線利用)から約40分程度にまで短縮される。トヨタ自身は「東京本社を移転する考えは今のところない」(広報部)と強調する。が、グループで商社機能を担う豊田通商、部品大手のデンソーは既に品川駅東側の「港南口」に東京本社・支社を構えている。各社が近接すれば様々なシナジー効果も広がる。
5154: 周辺住民さん 
[2016-12-09 21:08:32]
六本木に比べて天王洲アイルはオフィス賃料が半分だぞwww
と言いたいのかな?

その記事のどこに移転の前後でオフィス面積が同じだと書いてるのか。
経営合理化なんだからオフィス面積を削減した可能性も十分あると思うが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる