【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
5023:
匿名さん
[2016-12-02 10:52:27]
浜松町・竹芝地区も凄いことになっているね。野村の芝浦1丁目計画も動線的には浜松町プロジェクトの一つだろうし、「浜松町・竹芝再開発計画」として別スレにまとめる位の価値は十分にありそうだ。
|
5024:
マンション検討中さん
[2016-12-02 12:47:54]
>>5020 匿名さん
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTsgAqXdj_YlBNhMd... 羽田空港アクセス線がそのルートをカバーするようですが、品川でなく、大井町からりんかい線ルートの様です。上野東京ラインからのルートも盛り込んでいるので、ルート毎の本数は少ないでしょうね? 30分に1本とか。 |
5025:
匿名さん
[2016-12-02 23:07:18]
|
5026:
匿名さん
[2016-12-02 23:39:11]
|
5027:
匿名さん
[2016-12-03 00:06:11]
そりゃ、大手町には敵いませんよ。日本の中心だもんね。
まぁ、浜松町は大手町を引き合いに出さないと勝てない位変貌すると言う事だわな。 |
5028:
匿名さん
[2016-12-03 08:54:05]
近隣のマンションスレが飛行機騒音問題をかなりネガティブに扱ってますね
|
5029:
口コミ知りたいさん
[2016-12-03 10:45:21]
|
5030:
匿名さん
[2016-12-03 11:51:48]
↑レベル低いすぎだな。ネガにもなってない。
まずはマンション買ってから書き込みしような。 |
5031:
匿名さん
[2016-12-03 12:16:29]
|
5032:
匿名さん
[2016-12-03 12:59:39]
|
|
5033:
匿名さん
[2016-12-03 13:13:04]
↑何とんちんかんな事かいてんだ?
文章を良く読めニート君。そしてマンション買えるようになってから書け。 |
5034:
匿名さん
[2016-12-03 14:03:13]
赤坂プリンス、オークラタワー、内陸にイベント向きの巨大ホテルが林立したら、リニアに乗りに品川駅には行っても駅の外に出ることはもう一生なくなりそう。そんな人が大多数。
|
5035:
匿名さん
[2016-12-03 14:53:24]
|
5036:
匿名さん
[2016-12-03 15:28:59]
五輪会場、国際展示場、キッザニア、ららぽ、魚市場、行かないのぉ?
|
5037:
匿名さん
[2016-12-03 16:40:09]
|
5038:
匿名さん
[2016-12-03 17:20:24]
行くんだね。
しかし、品川は降りることないなあ。 |
5039:
匿名さん
[2016-12-03 18:32:11]
住みたい街ランキングの変遷見ると、恵比寿が2015年に一気に一位になったのを始めとして、目黒や品川など明らかに城南エリアが人気になっているのがわかるね。
![]() ![]() |
5040:
匿名さん
[2016-12-03 18:50:06]
エクセルで作ったの?
土曜日くらい最寄り駅まで行って出かけたら? あ、遠いのか。 |
5041:
検討板ユーザーさん
[2016-12-03 21:45:36]
>>5022
この野村の芝浦のビル計画始めて見ましたけど、とんでもない規模の開発ですね。総延床面積が58万平方メートルって200メートル級の標準サイズのオフィスビルを4つ分ですよ。。。。それでいて高さは国内最大級の250メートルとは日本で既存のビルにはないレベルなのでちょっと想像できないくらい凄い。いつ認証されたのかはしらないが国家プロジェクトのようで、運河周辺も整備というところも注目。1棟目は5年後完成で2棟目は10年後と書いてあり、低層にはかなり大規模な商業施設を作るようですね。こんな日本最大になるであろうビルの再開発をここまで発表していなかったのは野村の策略なのかな。いずれにしろ、サウスゲートはおろか、日本を代表する建物になりますね。 |
5042:
匿名さん
[2016-12-03 23:14:25]
それ、浜松町の話で、サウスゲートの区域外ですけど。
|