【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
4703:
匿名さん
[2016-11-13 15:15:17]
|
4704:
匿名さん
[2016-11-13 16:25:44]
品川駅北口には広場、バスターミナルに加え、商業施設ができるみたいですね。
|
4705:
匿名さん
[2016-11-13 16:51:31]
|
4706:
匿名さん
[2016-11-13 16:52:03]
今現在、新駅東側で、新駅に一番近い築10年前後までのマンションはどこでしょうか?
CMTかTBTあたりでしょうか。 |
4707:
匿名さん
[2016-11-13 16:59:19]
|
4708:
匿名さん
[2016-11-13 17:09:35]
|
4709:
匿名さん
[2016-11-13 17:32:18]
>>4707
野村の2030年の開発のことですか? |
4710:
匿名さん
[2016-11-13 17:37:03]
>>4707
それなら、浜松町は日本橋〜新橋の文化施設とかぶっちゃいますね。 |
4711:
匿名さん
[2016-11-13 17:42:04]
サウスゲートエリアがこんな感じになれば良いな。
![]() ![]() |
4712:
匿名さん
[2016-11-13 17:47:55]
4711の写真見て、ビルも街並み綺麗にする重要なパーツと言うことが良くわかる。
|
|
4713:
匿名さん
[2016-11-13 18:06:21]
世界水準と日本との差をまざまざと見せ付けられた感じです。。。
|
4714:
匿名さん
[2016-11-13 18:20:51]
CMTやTBTでも10分前後はかかるよ。
|
4715:
匿名さん
[2016-11-13 19:02:08]
|
4716:
匿名さん
[2016-11-13 19:23:48]
>>4713 匿名さん
日本は日本の良さがあると思います。ゆりかもめの車窓の夜景は海外でもクールだと受け止められてるようです。 シドニーはこの写真に写っていない、ロックスやハーバーブリッジのような歴史あるものが共存しているのが素敵ですね。 |
4717:
匿名さん
[2016-11-13 20:59:27]
新駅から一番近いのはシーズンテラス芝浦中央公園接続としてコスモポリスでしょ。
|
4718:
匿名さん
[2016-11-13 22:52:53]
>>4705
北口改札口が新設され、それに付随して北口広場とバスターミナル、商業施設ができる予定。 |
4719:
名無しさん
[2016-11-13 23:21:46]
|
4720:
匿名さん
[2016-11-13 23:26:56]
たぶん、区域5、区域6は低層階が商業施設の複合ビルになるでしょう。
![]() ![]() |
4721:
匿名さん
[2016-11-13 23:30:34]
線路の上。新宿のバスタやニュウマンと同様。
|
4722:
匿名さん
[2016-11-13 23:36:16]
今やってる、この川崎駅北口の工事の上位互換みたいな感じです。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/11/post-af53.html |
>>4698 匿名さん
リスクが低くリターンが確実なオフィスビルではなく不確実性の高い商業施設を選択するほうが、いい度胸だと思いますが。