【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
4363:
匿名さん
[2016-10-21 00:16:05]
|
4364:
匿名さん
[2016-10-21 06:52:55]
外国人が日本に求めてるのは日本の伝統文化であり、世界のどこにでもあるような施設をいくら作ったって意味がない。
この掲示板はマンション業者や建設業者の書きこみがおおいから、開発****的になるけど、焼き畑的に建物ばかり作っても仕方ないんだよ。 |
4365:
匿名さん
[2016-10-21 08:40:02]
サウスゲート計画ってのは、東京の南玄関計画という意味だからね。どこにでもある高層ビルはいらないくらい。新たなコンセプトで作って欲しいね。
|
4366:
匿名さん
[2016-10-21 09:28:43]
>>4365 匿名さん
本当にそう。問題はJRがそれを理解してるかどうか。アトレ作ってデパート作って終わりみたいなくだらない開発したらJRを一生許さん。東京の未来が掛かってることを自覚してほしい。オリンピック施設なんかより余程重要なんだから。 |
4367:
匿名さん
[2016-10-21 13:33:24]
|
4368:
周辺住民さん
[2016-10-22 09:13:08]
サウスゲートの最大の弱点はエンタメというよりは繁華街がないことだと思ってるけどね。庶民がお酒を飲む店がないということじゃなくて、社長の接待に使えるようなちゃんとしたホステスがいる店がない。
大丸有には銀座があり、新宿は言わずもがな、六本木はビジネス街になる前から繁華街だった。それに対してサウスゲートは健全すぎ。美術館や劇場は都市計画で作れるが、社長の接待には使えない。 もちろん良い面もあって、繁華街がないから治安が良く、家族と安心して暮らせるんだけど。 ここはやはり芝浦花街の復活を推進するほかあるまい。 |
4369:
匿名さん
[2016-10-22 09:21:12]
>>4368 周辺住民さん
サウスゲートは国内の富裕層は相手にしないから。あくまで国際交流、外国人エリートと外国人富裕層を相手にしてる。 外国人エリートはバカンス以外で繁華街とかいかないし、ホステスとか興味ないからね。下品な外国人相手の繁華街は六本木があるし、下品なおっさん社長の溜まり場は銀座に任せとけばいい。両方いらないし、むしろ迷惑。文化資源が活躍できる街を外国人エリートもサウスゲート住人も望んでる。 |
4370:
匿名さん
[2016-10-22 09:33:59]
でも頭上が飛行機の爆音だらけになったら煩いし安心もできない 富裕層なんて来ないよ
|
4371:
匿名さん
[2016-10-22 09:45:11]
繁華街とか歓楽街は要らないな~。
許せるのはイタリアンバルとかスペインバルとかまでかな。 |
4372:
匿名さん
[2016-10-22 09:49:02]
>>4369 匿名さん
外国のお客様を接待したことありますか??六本木も銀座も最高級店からリーズナブルな店まで外国のお客様を接待するのにふさわしいお店はたくさんあります。駐在員が息抜きする場もあります。そういうものがない息詰まる街を作って外資系企業が興味をもつのですかね。 |
|
4373:
匿名さん
[2016-10-22 10:09:18]
|
4374:
匿名さん
[2016-10-22 10:14:10]
|
4375:
匿名さん
[2016-10-22 10:14:49]
近くに歓楽街や繁華街がある場所に進出する外国企業って珍しいよな。普通の会社は社員の住環境や利便性を考えてオフィスを選ぶ。東南Asiaに進出している外資系IT企業は、リゾート地にオフィスを構える例も多々ある。
|
4376:
匿名さん
[2016-10-22 10:15:27]
>>4372 匿名さん ありますよ。ただ六本木でも接待するところは六本木交差点あたりの繁華街ではないですね。ミッドタウンにはよくいきますけど。繁華街でキャバクラ接待とか言ってる人のほうが外国人エリートのこと何も知らないんだなという印象です。 |
4377:
4372
[2016-10-22 10:23:36]
|
4378:
4372
[2016-10-22 10:27:42]
ついでにいうと浜松町以南には最高級ホテルがないのも欠点ですね。まずTGMMによいホテルができればいいですが。
|
4379:
匿名さん
[2016-10-22 10:48:48]
>>4378 4372さん
あなたではなくキャバクラとかなんとか言ってる人に行ったんですよ。繁華街はいらないですが、ハイクラスのホテルや飲食店がないのは弱点ですね。でもそれはさすがに新駅にできると思いますよ?その程度は当たり前という認識でした。 |
4380:
匿名さん
[2016-10-22 10:57:16]
|
4381:
匿名さん
[2016-10-22 10:58:53]
リニア最難関工事の一つ、南アルプスの長野県側工区が着工する。これで、品川・南アルプス・名古屋の難関区全ての工事がスタートすることとなった。
~JR東海は21日、リニア中央新幹線(品川―名古屋間)の工事で最難関とされる「南アルプストンネル」の長野県での工区を11月に着工すると発表した。すでに15年12月にトンネル東端の山梨側の工区で工事が始まった。西端の長野側でも着手し、工事が本格化する。(日経10/21) |
4382:
匿名さん
[2016-10-22 10:59:34]
>>4380 匿名さん
?ターゲットは外国人エリートですが、あなたサウスゲート計画をちゃんと理解してます? JR社長が第二の大丸有にすると公言している以上、エグゼクティブ向けのホテルや飲食を誘致しないわけないでしょう 苦笑 もう少しお勉強してから書き込んでくださいね |
品川ハロウィン2016情報です。
https://s.fashion-press.net/news/26647