【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
4143:
匿名さん
[2016-10-16 13:26:21]
|
4144:
匿名さん
[2016-10-16 13:33:57]
>>4141
となりの完売物件と同じく東京建物が売主だね。 |
4145:
匿名さん
[2016-10-16 17:14:41]
|
4146:
匿名さん
[2016-10-16 17:54:40]
|
4147:
匿名さん
[2016-10-16 23:04:51]
もう、「豊洲」の単語は即削除依頼かけることにしませんか?ここで必要な単語ではありませんものね。
|
4148:
匿名さん
[2016-10-17 08:52:58]
|
4149:
匿名さん
[2016-10-17 08:56:21]
芝浦公園の囲いが取れましたね。サウスゲート計画の芝浦地区の景観整備も本格化してきました。
|
4150:
匿名さん
[2016-10-17 09:25:07]
根源はWCTがサウスゲートの対象外
|
4151:
匿名さん
[2016-10-17 10:08:40]
削除に懲りずまた来てるよ、八つ当たり君が。
|
4152:
匿名さん
[2016-10-17 10:20:10]
WCTは範囲内です。
モノレールの外側は数少ない稀なは物件ですが、その分東側眺望は見合いがなく良好。 |
|
4153:
匿名さん
[2016-10-17 10:25:11]
|
4154:
周辺住民さん
[2016-10-17 12:07:28]
荒らしは相手せず削除依頼。荒らしに反応する奴もまた荒らし。
|
4155:
匿名さん
[2016-10-17 15:01:15]
|
4156:
匿名さん
[2016-10-17 15:21:54]
端っこです
|
4157:
匿名さん
[2016-10-17 15:39:57]
高輪の二本榎通りの電線埋める予定について、何かご存知の方いますか?
|
4158:
周辺住民さん
[2016-10-17 16:28:41]
だから荒らしは相手せず削除依頼だっつってんだろ。
|
4159:
匿名さん
[2016-10-17 20:55:49]
4158が怖いよー!
|
4160:
匿名さん
[2016-10-17 21:03:03]
旧東海道で「品川キッズハロウィンパレード」 仮装スタッフも募集 /東京
みんなの経済新聞ネットワーク 10月17日(月)12時0分配信 北品川駅周辺で10月22日、「第2回 品川キッズハロウィンパレード 2016」が開かれる。(品川経済新聞)主催は北品川の古着店「paris madonna(パリス マドンナ)。「昨年、保育園に通う子どもを持つ娘から『商店街でハロウィーンイベントを開かないの?』と聞かれたのがきっかけ。品川で暮らす子どもたちに楽しんでもらいたい」と話す。 小さくてもこういう情報発信の積み重ねが街の魅力を上げていくことになると思います。 |
4161:
匿名さん
[2016-10-17 21:07:27]
ここは、地味な店だけど美味いのでお気に入り。まさか東京カレンダーの記事になるとは。
しみじみ旨いこれぞニッポンの定食『青田』 喧騒の品川駅港南口も、高浜運河を越えるとめっきり様相を変える。ここ『青田』はそんな静かな運河沿いに佇む割烹料理屋だ。清廉な白地暖簾をくぐると、無駄な装飾のない凛とした設え。ここで食せるのは、魚を中心とした定食が5~6種。鯖や鮭といった焼き魚や鯛のおかしらの煮魚、旬に合わせて替わる刺身定食、穴子の天丼などがある。 変わり種はたらこ定食。大ぶりの生たらこの切り身に、味の染みた茄子の煮びたし、しらすの山椒煮と白米党垂涎のおかずをメインに、茶碗蒸し、ひじきの煮物、漬物と小鉢群ももれなく旨い。味噌汁にいたっては旬を伝えるふきのとう入り。その苦みがまた、しみじみと嬉しいのだ。 生まれも育ちも品川という店主の青田晃氏が、運河沿いに店を構えて以来、毎日のように橋を渡り、ここに通うビジネスマンがいるというのも納得の一軒である。 |
4162:
匿名さん
[2016-10-17 23:00:43]
運河沿いと言っても1号羽田線を超えてませんからね セーフです
|
その高松宮邸は固く門を閉じたまま、もう何年も経っていますね。泉岳寺駅にも近いし随分と勿体無い感じですが、宮内庁にはその気が無いのかな?