【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
2523:
匿名さん
[2016-10-02 21:40:31]
|
2524:
匿名さん
[2016-10-02 21:41:42]
それぞれの高度と航路への最短距離から算出した地表からの航空機への直線距離は以下のように計算されたよ。
Vタワー 514メーター WCT 701メーター さらに最上階から航空機への距離は以下 Vタワー 396メートル WCT 644メートル 他に影響する因子としては、Vタワーと航路の間にはインターシティ、三菱重工本社といった同じくらいの高さのビルがブロックする形にはなっているので中層階以下には恩恵がありそう。WCTと航路の間には高層建築物はない。 Vタワーの高層の騒音がナンバーワン認定。 |
2525:
匿名さん
[2016-10-02 21:42:42]
|
2526:
匿名さん
[2016-10-02 21:44:51]
|
2527:
匿名さん
[2016-10-02 21:45:52]
|
2528:
匿名さん
[2016-10-02 21:47:01]
豊洲の話はどうでもいいから、湾岸東スレに帰れば?
|
2529:
通りがかりさん
[2016-10-02 21:55:09]
|
2530:
匿名さん
[2016-10-02 21:55:29]
これで高度560メーターくらいだからね。これより煩いって外歩けないんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=vqprFzh6olA 「羽田爆音地帯の悲惨な現実。資産価値爆下げ、サウスゲート地区住民の悲痛な叫び。」みたいな特集毎日組まれるようになるよ。 |
2531:
匿名さん
[2016-10-02 21:58:02]
|
2532:
評判気になるさん
[2016-10-02 22:02:16]
|
|
2533:
匿名さん
[2016-10-02 22:02:47]
|
2534:
匿名さん
[2016-10-02 22:07:39]
段階的に4時間限定→日中時間帯→24時間体制になるよ。そういう国だもん。
|
2535:
匿名さん
[2016-10-02 22:09:27]
2475さんの写真で、このあたりが新駅港南側になるわけですが、シーズンテラスとの接続
部分の詳細がイマイチはっきりしませんね。どなたかご存知ですか? ![]() ![]() |
2536:
匿名さん
[2016-10-02 22:21:50]
羽田空港には目下のところ、私鉄の京急線と東京モノレールの2路線が乗り入れている。ただ、困ったことにどちらを使っても、最大のターミナル駅である東京駅をはじめ、外国人に人気の新宿、池袋などには直通では行けない。乗り換えが必要だ。
日本行き海外発航空券の料金をざくっと眺めていると、羽田は「都心に近い」という理由で成田着より若干高い。さらに言えば、成田にしか飛んでいない航空会社のほうが相対的に安いという事情もある。彼ら自由旅行者の日本滞在期間は、おおむね2週間以上。「都心までの交通に1時間余分にかかっても、JRパスが使えて快適楽チンなら成田に行こう」と考えるのは当然の流れなのだろう。 |
2537:
匿名さん
[2016-10-02 22:22:41]
|
2538:
匿名さん
[2016-10-02 22:30:07]
>>2537
>ただ、困ったことにどちらを使っても、最大のターミナル駅である東京駅をはじめ、外国人に人気の新宿、池袋などには直通では行けない。乗り換えが必要だ。 そんなこと言ったら成田こそ都心から遠すぎでしょ。この記事無理あり過ぎ。 |
2539:
匿名さん
[2016-10-02 22:44:35]
|
2540:
匿名さん
[2016-10-02 22:46:28]
豆粒くらいの飛行機を大袈裟にいつまで騒いでいるの。
うるさいのは飛行機ではなく妬みの1人2人でしょ。 都会の喧騒にもならない。 航路付近に複数の大規模マンションも既に建設中。 ここはリニア品川駅や羽田24時間など将来有望地! |
2541:
匿名さん
[2016-10-02 23:08:21]
豊洲住民さんも汚染地域に早く見切りつけて、こっちに引越してくればいいのに。
不動産投資は中長期の目利きと、売り時・買い時の決断の早さが重要ですよ。 |
2542:
匿名さん
[2016-10-02 23:20:45]
>近い遠いではなく直通で行けず乗り換えが必要なことを問題にしているのでしょ。外国人に乗り換えはハードルが高い。
んなことない。外人観光客は海外旅行だからって日本人みたいに財布のひもは緩まない。 成田は東京都心へ出るのにシャトルバス使おうが成田エクスプレス使おうが、 金と時間がいくらかかるんだ?って話のほうがデカいだろ。少なくとも俺は羽田一択。 成田は成田便しかないときしか行かなくなった。 |
ただでさえ開発終わり頭打ちで中古価格下がってたのに、
さらに資産価値下がらないといいねw
航路の話はもちろんあっても、そもそも居住適地として、
根本的に不適合な土壌汚染に比べると遥かにマシだし、
そもそも航路も南風時のみ、かつ夕方4時間のみなのですよねー。
もちろんこれから豊洲全体の2個分オーバーの再開発あるこちらと比べずに、武蔵小杉辺りと張り合ってた方が精神の安寧を図れますよー。