株式会社松尾工務店の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェフルール仙川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. シェフルール仙川ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-23 21:57:24
 削除依頼 投稿する

シェフルール仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都調布市仙川町2丁目1-50他(地番)
交通:京王電鉄京王線「仙川」駅徒歩9分、「つつじヶ丘」駅徒歩8分
間取:3LDK・3LDK+S・4LDK
面積:71.94㎡~111.48㎡
売主:株式会社松尾工務店 株式会社マツオプロパティー
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 14:16:37

現在の物件
シェフルール仙川
シェフルール仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町2丁目1-50他(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩9分
総戸数: 39戸

シェフルール仙川ってどうですか?

No.181  
by マンション検討中さん 2016-12-19 09:01:39
ここは仙川どうこう以前の問題!現地を見たら大抵の人は萎えると思うよ。価格ありきならわからないでもないが。
No.182  
by 匿名さん 2016-12-19 09:23:56
ここマンションの場所も関係してると思うけど仙川徒歩圏で、吉祥寺や三鷹バス便マンションより坪単価安い部屋が意外と多い、同じ伊藤忠が近くで販売した新築一戸建ては7000万台でもすぐに完売したんだよな。
No.183  
by ご近所さん 2016-12-19 09:32:13
>>180
そんなに仙川が気に食わなくて、遠い府中や何もない三鷹が好きなら、こんなところでネガ投稿しないで、早くそちらで探されてはどうですか。時間の無駄ですよ。それとも、府中の業者さん?
No.184  
by 匿名 2016-12-20 22:30:14
分かりやすい競合は国領ですね。どちらも最低限の店はあるけど、再開発で将来性は国領かな?人が少なく、のんびりするのは仙川。実際に見てきます。
No.185  
by 周辺住民さん 2016-12-21 06:37:59
>>184
妥当だと思います。どちらも不動産は安めの場所なので良いかも。
No.186  
by 匿名 2016-12-21 07:39:06
意地になってメジャーな主要駅と張り合わなくても良いのでは?都心に近いって、ほんの数分なら特急利用出来た方が便利で楽に決まってますから。仙川の魅力は静かでのんびりした田舎の割には店があるって事ですよ。三鷹は無理だけど仙川ならって感じでは?
No.187  
by 匿名 2016-12-21 22:35:42
仙川そのものはいい駅だと思うけど、ここをポジってる方はピンポイントでこの場所を見に行った方とは思えない。
この立地は、駅距離だのなんだのではなく、坂や街道や周辺だの、価格ありきでしか検討できない立地でしょう。
No.188  
by マンション検討中さん 2016-12-24 20:58:07
仙川良いけど甲州街道渡るの嫌ですね。
No.189  
by 買い替え検討中さん 2016-12-31 13:42:48
基本的に仙川は一次取得者中心ですから。家族が増えて経済的に余裕が出てきたら他に移る人が多いです。
そういう意味では価格、環境ともに仙川らしい物件だと思いますよ。
No.190  
by 匿名さん 2016-12-31 16:14:05
今売出し中の物件の床面積は87.82㎡~107.35㎡、価格も5,740万円~8,680万円ですよ。経済的にそれほど余裕のない一次取得者がこんなに高い物件を買うのが仙川らしいのですか?また、これだけの広さでも十分でない家族とは何人家族なのですか?将来の資産価値や転売のしやすさを考えると、この物件は永住者向けと思いますよ。
No.191  
by 買い替え検討中さん 2016-12-31 18:22:22
確かに安いですよね、人気駅ならもっとするし。
No.192  
by 匿名さん 2016-12-31 18:40:20
仙川なのに永住者向けに建設してしまったのが売れない理由でしょうね。
No.193  
by 匿名さん 2016-12-31 19:53:36
皆さんの期待に反して残りは10数室ですから意外に売れていると方だと思います。
No.194  
by 購入経験者さん 2017-01-01 09:40:44
安いですからね。特急停車駅で買えない人が流れたんでしょう。
No.195  
by 匿名 2017-01-01 10:14:28
人気のある場所だったら即完売でしょうけど。
No.196  
by 匿名さん 2017-01-01 13:55:26
>>193 匿名さん
残り10数室とは言っても、もともと39戸しかないっしょ。それに、そもそもいつから売り出しているかが、問題ですよね。
No.197  
by 匿名 2017-01-01 20:41:41
どう考えても順調な売れ行きとは言い難いですよね。それでも頑なに仙川をポジる愚かさ。
No.198  
by マンション比較中さん 2017-01-08 14:40:11
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.199  
by 匿名さん 2017-01-08 16:24:38
特急の停まる分倍河原や高幡不動や北野の方が絶対売れる。
No.200  
by マンション検討中さん 2017-01-20 10:42:35
売れてる?ようだけど、仙川の良い所って駅の南側に集中してるから、
どうしても住みたい場所って思えないな。
結局自転車を使うなら、商店街を抜けられる坂下の大型物件のほうが、
環境的にも価格的にも良かった気がしてきてしまった。
まあ、もう遅いんだけど。
ここ、仙川9分ってあるけど、感覚的にはもっと遠いよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる