相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

914: 匿名さん 
[2016-05-23 00:42:06]
>>912武蔵小杉なんて20 年前はとりたてて取り柄ないとこだった。
この10 年かな、大きく変わったのは。

915: 匿名 
[2016-05-23 01:02:40]
武蔵小杉も東横線のみだったが、横須賀線の駅ができ、工場が商業施設とマンションになって大化けした、横須賀線で品川まで10分というアクセスで準都心となった、商業施設、病院(聖マリアンナ、日本医科大、労災病院)もあって、便利、田園調布、自由が丘、二子玉川なども近く、最近は有名人も見かける街になった
916: 購入検討中さん 
[2016-05-23 01:05:40]
勤務地が都内なら小杉でしょ
勤務地が横浜で元からここら辺を知ってるなら迷うけど

ここもパークシティ武蔵小杉も直接基礎なのが良い
917: 購入検討中さん 
[2016-05-23 01:11:36]
武蔵小杉は、なんといっても品川と直結したことが大きい。それによって、元々あったポテンシャルがフルに発揮される準備が整った。東京へも横浜へも10分って、川崎駅と武蔵小杉駅だけだもの。
二俣川は、東京へ1本でつながることは大きいけど、それ以外の可能性に欠けるので限界がある。

でも横浜駅中心で考えるなら、小杉も二俣川も十分比較対象でしょ。私もそうだし。
大規模、再開発、駅近、タワー、免震。共通項多いよ。
918: 匿名さん 
[2016-05-23 01:26:35]
>>917
確かにそうですね。横浜駅へのアクセスで考えるべきなのかな。
あと、武蔵小杉はあくまで川崎市であって、横浜市ではない点。
元々横浜市出身だから横浜から出るのが残念に思えてしまう。
919: 周辺住民さん 
[2016-05-23 05:43:40]
JR武蔵小杉駅離れ過ぎだな
武蔵小杉東とでも呼びたい位
物件位置によっては、
都心に向かう時、
かえって駅直結の
二俣川駅の方が早いかも。
920: 匿名さん 
[2016-05-23 07:00:32]
ここは、ムサコと同じ坪330でもおかしくなかった。
相鉄ナンバーワンは、この先ずっと変わらない。

921: 住まいに詳しい人 
[2016-05-23 07:31:28]
平均坪単価300以下なら、かなりの抽選倍率になりますよ。
922: 購入検討中さん 
[2016-05-23 07:33:48]
>>884
買えないのに、なぜ価格を強調するの?
不思議だね。
923: 購入検討中さん 
[2016-05-23 07:41:20]
>>914
武蔵小杉は今は変わり面的な広がりで街が変わる。そして、将来も。
二俣川はこれから変わる今回の開発だけ。点で終わる。決定的に違う。
924: 購入検討中さん 
[2016-05-23 07:53:30]
次回、参加すれば3倍の確率もらえる見たいです!
やっと買えそうな気持ちになって来ました(笑)

925: 購入検討中さん 
[2016-05-23 07:57:59]
坪50万の価格差は妥当だと思うよ。
本当はもう少しあるんだろうけど。タイミングだな。
926: 匿名さん 
[2016-05-23 08:10:04]
>>923
本当にそう思います。
先ず通勤距離で小杉のアドバンテージがデカい。二俣川ではどう頑張っても勝てない。
次に東急・JRの複数路線が使えるが二俣川は相鉄だけ。これもハンデがデカイ。
トドメは面での開発とタワマン乱立によって人口がこれからも伸びる事。
二俣川では今の所グレーシアタワーしか街のパワーを増幅する舞台装置がない。
横浜通勤だと相鉄線ではグレーシアタワーがダントツですが、都内通勤となると小杉と比べられるとどうしても負けますよ。
相鉄が横浜こだわりを辞めて直通線作ったのは相鉄線でも7割弱が都内に通勤している為。ローカルのままだと会社として将来持たなくなるとわかった為。
927: 匿名さん 
[2016-05-23 08:20:00]
タワマン乱立の武蔵小杉よりは、相鉄ナンバーワン、唯一無二のこちらが断然いい!
928: 匿名さん 
[2016-05-23 08:25:15]
今後、何本もタワーマンションが建つ武蔵小杉よりはこちらがいいだろう。
駅直結、相鉄NO1。東横線直通。駅が混雑して大変な武蔵小杉よりゆとりのあるこちらがやはりいい。
横浜駅まで雨に濡れずに11分。
住環境は程よい田舎で申し分なし。
929: 購入検討中さん 
[2016-05-23 08:42:54]
>>914
武蔵小杉は今は変わり面的な広がりで街が変わる。そして、将来も。
二俣川はこれから変わる今回の開発だけ。点で終わる。決定的に違う。
930: 匿名さん 
[2016-05-23 09:01:34]
>>929
今回の再開発が盛況に終れば、老朽化がすすむSEIYUの建て替えや、北口のライフのテコ入れも、将来あるんじゃないかと秘かに期待してる。
そのためにも、相鉄に不釣り合いな高い値段で売れ残るより、ほどほどな値付けで完売して欲しい。
問い合わせは多いらしいけど、相鉄ならタワーマンションに手が届くかもと期待を寄せた人が大多数で、横浜より登りのマンションと同等の値段だと諦める人も多いと思う。
931: 匿名 
[2016-05-23 09:30:43]
始発駅(座って通勤)、特急がとまる駅というのは、発展する可能性強い、西友とかも商業施設ありのタワーマンションになってもまだ売れると思う、都内の場合は、狭い範囲で鉄道がはりめぐっているが、神奈川とかだと鉄道が少ないからバスを使うような場所に住んでる人も多い、そういう人は、駅近くのタワーマンションにかなりの利便性を感じると思うので買いたいと思う、どこに通勤してるか?実家との距離とか、などで小杉がいいか二俣川がいいかは個人的に違うと思う
932: 匿名さん 
[2016-05-23 10:06:19]
>>930
10人に一人が買えば完売だからね。
安くしすぎて、抽選で買えない方が勘弁。
933: 匿名さん 
[2016-05-23 10:19:00]
>>930>>931
同感です。
西友は今回の駅前開発面積位の敷地が有りますので、将来的に3階まで商業施設にして上にタワーを南北に2本くらい並べられると思います。
そこをペデストリアンデッキ等で駅と繋げば更なる快適な空間が創出出来そうですね!
そこまで来れれば相鉄にもようやく顔となる駅ができそうですが…
そんな流れになるように今回は売れ残らずスパッと完売する戦略を取って欲しいモノです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる