1000レスを超えたので作りました。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41
1Fの専用庭付きについて Part2
763:
匿名さん
[2011-12-07 16:08:20]
|
||
764:
匿名さん
[2011-12-07 17:23:00]
たまに子供の転落事故や自殺とかあります。
一階の庭に運悪く落ちてしまったら当然、資産価値が激減するでしょうが、泣き寝入りなんでしょうかね? |
||
765:
匿名
[2011-12-07 18:46:52]
子供がプール遊びをするときは日除けシェードを張ってました。
落下物対策というより暑さ対策ですが…。 落下物に対しても多少はクッションの役目を果たすかもしれません。 人間のような重いものが降ってきた場合は効果は期待できませんが。 実際問題重たいものが降ってきて、その時にたまたま庭に居合わせて直撃する確率なんて無視しても構わない程度の確率のような気もしますが、どうなんてしょうねぇ。 |
||
766:
匿名さん
[2011-12-07 20:03:14]
過失致傷(死)で立派な刑事事件でしょう。
|
||
767:
匿名さん
[2011-12-07 22:34:27]
|
||
768:
匿名さん
[2011-12-08 04:18:42]
要するにこのスレで想定してる7~14階建ての普通のマンションの1階庭付きはやめときということですね
|
||
769:
入居予定さん
[2011-12-08 09:30:12]
がーーーん、14階建の1階に入居予定です。なんとしても、子供の為に安全を確保したいです。
|
||
770:
匿名さん
[2011-12-08 12:14:22]
ぜひ、お子様の安全のために庭に核シェルターを設置して下さい。
|
||
771:
いつか買いたいさん
[2011-12-08 16:25:21]
おっ、全部の専用庭に白い金属製の藤棚のような屋根を設置しているマンションを発見しました。大崎あたりの山手線外側に隣接しているマンションです。電車から見えます。参考になるかも。
|
||
772:
匿名さん
[2011-12-08 20:18:22]
|
||
|
||
773:
匿名さん
[2011-12-09 00:09:32]
14階建の場合は庭とは思わない方がよいかも。共用部の植栽と考えてみてはどうでしょう。
|
||
774:
匿名さん
[2011-12-09 00:28:37]
でべ?
|
||
775:
匿名さん
[2011-12-09 17:39:59]
>>771 さん
たぶんあれは都営住宅だと思いますよ。 |
||
776:
匿名さん
[2011-12-12 11:44:42]
一階で専用庭・サイクルポート・専用駐車場付きの物件に入居予定です。
庭以外の条件が魅力で購入を決めましたが、庭仕事は苦手で、芝生等を上手く育てていく自信がありません。 もし枯れてしまった場合、汚く放置するよりはいっそ剥がしてしまいたいと思っているのですが、芝生は何が何でも維持しなければならないのでしょうか? |
||
777:
匿名さん
[2011-12-12 14:27:48]
>766
うちは、マンションに入ってる植栽業者に相談する事ができるから 芝生も綺麗に維持できている。よっぽど日当りなど条件が悪い庭で ない限り、ほとんど手間はかけなくて大丈夫なはずですよ。 共用部に植栽がほとんどない、とか高度な技術での手入れがいらない 貧弱な垣根くらいの物件ならいざ知らず、マンションに入ってる 植栽業者は年間を通して来てくれているから頼りになります。 |
||
778:
入居予定さん
[2011-12-12 16:53:35]
芝についてもマンションによって違いがあるようです。我が家が入居予定のマンションは、はがしたりしても出る時に復旧すればいいとのことです。美観を損なってはダメという条件は付きますが。
|
||
779:
匿名
[2011-12-12 21:21:51]
うちのマンションは年に2回植木屋が入るから芝生も植栽も何もしなくて大丈夫です。そういうマンション結構多いのでは?
|
||
780:
匿名
[2011-12-12 23:07:51]
年2回の手入れではとても芝生をきれいには保てないのでは?
私は夏場は毎週芝刈りしてました。 |
||
781:
匿名
[2011-12-13 10:09:29]
庭いじりも意外に楽しいものですね。不思議と癒されます。
|
||
782:
申込予定さん
[2011-12-13 12:45:25]
|
||
783:
入居済み住民さん
[2011-12-13 13:06:16]
マンションで庭付きなんで、意味わかんない、気が知れない・・・などと思っていたのに、巡り会わせとはずみで1F庭付きに住むことになって1年がたちました。
夏場は草や芝生の伸びが驚くほど速く、手入れが想像以上に大変ではありましたが、それもまた楽しと思える心境の変化がありました。目線の先に地面があって緑があるというのが、私には精神的に落ち着くのですよね。 戸建に比べるとドライ(だと思われる)な近所づきあいと庭いじりの楽しさ・癒しの両方を手に入れたいと思う人には、これもアリの選択肢なんだなぁと、住むことになってみて改めて思った次第です。 |
||
784:
匿名さん
[2011-12-13 13:42:17]
|
||
785:
いつか買いたいさん
[2011-12-13 19:46:50]
やっぱり、落下物が心配です。芝刈りの時、大丈夫でしたか?心配ならば買うなと言われるのは判ってるんですが、捨てがたい魅力が有るので・・・
|
||
786:
匿名さん
[2011-12-13 22:09:48]
>>785
>やっぱり、落下物が心配です。芝刈りの時、大丈夫でしたか? そんな四六時中物が落ちてくるわけじゃないですよ。 >心配ならば買うなと言われるのは判ってるんですが、捨てがたい魅力が有るので・・・ 落下物が心配ならば専用庭付き1階は買わない方がいいですよ。 そして落下物を心配するのなら、専用庭のあるマンションの 上階を買わない方がいいですよ。 #物を落として1階住人を怪我させる心配したほうがいい。 |
||
787:
匿名さん
[2011-12-14 08:58:53]
そこで、どうしても専用庭付に住みたい人は防護ネットか庇の検討をするわけで、港ナントカの様な施工業者は見つかるのだけれど、DIYで出来るようないい物が見つからない。
|
||
788:
匿名さん
[2011-12-14 10:34:36]
やっぱり低層が良いですね3~5階建てです。容積率が小さいので庭も広めになります。10坪位あればかなり楽しめますね。うちの実家は50坪戸建ですが、芝生は自分の家の方が広いです。
|
||
789:
匿名さん
[2011-12-14 18:46:13]
うちのマンション、低層3階なので、1階庭付きは15坪程度の芝生が
ついていて、近所の建売(庭なしカーポートあり、1億円位)より スペース広々です。 |
||
790:
入居予定さん
[2011-12-15 08:56:02]
我が家が入居を予定しているところはそんなに広くはないですが3坪のテラスと8坪の庭です。一部芝生をはがして底なしプランターを置いて楽しみたいと考えてます。規約があまり厳しくなくて助かりました。
|
||
791:
匿名さん
[2011-12-15 17:57:10]
|
||
792:
匿名さん
[2011-12-15 17:58:34]
>787
タカショーっていう会社のHPにいろいろなポーチガーデンの例があるので、まねして取り外し可能なものにDIYすれば? |
||
793:
買い換え検討中
[2011-12-16 14:38:37]
|
||
794:
契約済みさん
[2011-12-25 11:59:00]
クリスマスのイルミネーションを専用庭に飾っている方いらっしゃいますか?
引っ越したら飾りたいなーと思うのですが、OKですよね?? |
||
795:
物件比較中さん
[2011-12-25 13:36:37]
14階建てのマンションなんだけど、落下防止の金網みたいなのが庭部分にありません。2mのテラスを越えるとすぐにお空です。専用庭にフェンスがないのは見たことがないんだけど、大丈夫なのか心配。
|
||
796:
入居予定さん
[2011-12-26 08:55:46]
|
||
797:
匿名さん
[2011-12-26 22:39:56]
あなたがただけでないですよ、心配なのは。でも、いい案がなかなかないんですよ、チコーンとくる案が。
|
||
798:
匿名さん
[2011-12-26 23:05:02]
だって、自殺者が出た時に公道に死体があったら迷惑でしょ。
|
||
799:
匿名さん
[2011-12-26 23:09:13]
アホは無視。
|
||
800:
匿名さん
[2011-12-26 23:54:22]
専用庭みたいに地面が芝生や土だとクッションになって
うっかり助かり、寝たきりに…って可能性があるから、 本当に死にたい人はアスファルトめがけて飛び降りるのでは? |
||
801:
匿名さん
[2011-12-27 00:11:52]
そんな判断力があればいいけどね。
|
||
802:
匿名さん
[2011-12-27 00:25:22]
|
||
803:
入居予定さん
[2011-12-28 18:44:15]
いいですね、マンションでありながら、四季を感じることが出来て、年中行事やイベントも楽しめるのは、うれしいです。
|
||
804:
794です♪
[2011-12-30 12:11:33]
|
||
805:
いつか買いたいさん
[2012-01-02 23:20:05]
>803
イイですね、やろうと思えば、餅つきできますね。月見や七夕飾りも、庭だからこそできることがありますもんね。もちろん、近隣への配慮は不可欠ですね。 このあいだは、我が家では皆既月食を楽しみました。とても楽しかったです。 |
||
806:
匿名さん
[2012-01-03 01:32:33]
|
||
807:
購入検討中さん
[2012-01-04 23:05:40]
今は、スマホで星座が詳しくわかるので、澄んだ夜空を子供と楽しんでいます。
|
||
808:
いつか買いたいさん
[2012-01-05 19:23:39]
|
||
809:
匿名
[2012-01-05 21:07:55]
火気はどこまで規約でOKですか? ちょっとした花火とかバーベキューはダメなところが多いのでしょうか。
|
||
810:
匿名さん
[2012-01-05 22:08:28]
うちは、テラスの先が芝生の庭なんですが、テラスで線香花火とか、
テラスで煙のでないグリルとかOKです。天気のいい日のお食事会とか 開放的な気分で楽しめますよ。 |
||
811:
検討中の奥さま
[2012-01-06 21:02:32]
>809 さん
マンションによってルールが違うので、そのルールを遵守することになりますね。全てのマンションがガチガチに堅苦しい訳でもないですよ。でも、テラスはなんとかOKでも、庭部分で火気OKのマンションは希れだと思いますが。 |
||
812:
匿名
[2012-01-07 22:37:54]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
知らん顔してしまいました。
わざわざ1階まで謝りに行くのもかったるかったので無視しました。
どうもすみません。