1000レスを超えたので作りました。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41
1Fの専用庭付きについて Part2
441:
匿名さん
[2010-08-29 10:47:33]
|
||
442:
匿名さん
[2010-08-29 11:26:44]
>>441
いや・・・何というか・・・ 反論も何も好き好んで工場の作業を見続ける人って 居ないんじゃなかろうか?一般的に考えて。 そもそも工場側が見られるってのも自分が見られるってのも あなたの思い込みな訳で。 あなたの意見はあまりにもバカバカしくて スルーした方がいいかと思ったけど、 もし本気だったら何なんで一応レスしときますわ。 |
||
443:
匿名さん
[2010-08-29 11:37:01]
大したこと無いのに必死なレスして、オタクこそ大丈夫かい?
|
||
444:
匿名さん
[2010-08-29 11:47:38]
>>443
誰に対してのレス? |
||
445:
匿名さん
[2010-08-29 13:06:16]
442さん
>道路を挟んで向かい側に小さな自宅兼用の工場があります。個人の自宅の1Fを工場にしてる感じです。イメージは宅急便の倉庫みたいな感じで段ボールの出し入れをよくしています。 >あとたまにトラックが停まってそこに段ボールを積み込む作業があるのでその時のトラックの排気ガスなどもきになります。 >その会社は土日お休みで作業してるのは平日日中のみです。 >私は平日前をよく通るので気になるのですが17時にはシャッターが下りています。 じーと見ていると思うのですが? 私の勝手な思い込みな訳でしようか? |
||
446:
匿名さん
[2010-08-29 21:48:55]
>>445さん
思い込みじゃないでしょうか? この程度の情報は『平日前をよく通る』レベルで十分わかります。 そもそもこの方は購入する際に気になる点として 事前にチェックしているだけであって 住みだしてから毎日見るわけ無いでしょう? 解釈の違いが多少あるかもしれませんが 『じ〜っと見る』なんてのは余程執着や興味が無ければありませんよ。 |
||
447:
匿名さん
[2010-08-29 21:54:45]
でもねぇ、実際不必要なほどジロジロ見る人いますよね。
|
||
448:
匿名さん
[2010-08-30 06:17:10]
446さん
はあ、私の思い込みですか。 私は人の顔や家は必要のないかぎり見つめたりはしないようにしているので、事前にチェックしているかたをじーと見てると考えちゃったのかもしれませんね。 しかし「住みだしてから毎日見るわけ無い 」とどうしていえるのですか?ひょっとして446=428さんですか? |
||
449:
446
[2010-08-30 10:09:47]
|
||
450:
匿名
[2010-08-30 12:12:39]
毎日の庭の手入れや管理が大変そう。
|
||
|
||
451:
匿名さん
[2010-08-30 18:40:49]
449さん
そういう意味でしたか。了解致しました。 丁寧な御回答ありがとうございます。 |
||
452:
匿名
[2010-08-31 14:38:34]
気になってる新築マンションがあり、奥行き4メートルの庭は芝生ではなくタイルなんですが手入れは楽なんでしょうか?
|
||
453:
匿名さん
[2010-08-31 18:08:09]
タイルは楽ですよ。
うちは半分芝だけど、タイルの部分は何もしなくていいくらい。 でも、タイルは夏暑く、冬寒くなります。 土のほうが気温が安定してるんでしょう。 あと、古くなってきたときに、タイルは手入れにお金がかかるかもしれませんね。 専有部分か共有部分か扱いによって、費用負担は違うかもしれませんが。 |
||
454:
匿名
[2010-08-31 18:20:10]
|
||
455:
匿名さん
[2010-08-31 18:32:24]
夏暑く冬寒いのは、あくまでタイルの表面温度です。
緑が追いので窓を開けておくのが好きなんですが、夏はタイルの熱らしき暑さが「もわっ」ときます。 暑くなってきたころに、庭の植栽の水やりを兼ねてタイルにも水をまくと、クールダウンしますが。 室内は、窓を閉め切っていればあまり関係ないと思います。 あと、白系のタイルだと、照り返しが結構あります。 明るくていいのですが、(気のせいかもしれないけど)暑く感じる時はあります。 |
||
456:
ものぐさ花子
[2010-09-03 18:01:06]
毎日の芝の水まき、「シャワー」ノズルで移動しながらやってました。
陽射しが暑いしホースが絡まる~と思ってたら楽な方法発見! 「ストレート」ノズルにすると遠くまでピンポイントで届くんですね。 こんな簡単なことに気付かなかったとは…! 今はテラスの陰に置いたガーデンチェアに座ったまま、 あっちへピュー、こっちもピューと楽してます。 勢い良すぎて花のつぼみが吹っ飛んじゃうことあるけど(^^;) |
||
457:
匿名さん
[2010-10-06 22:58:11]
涼しくなりガーデニングモード全開です。
みなさんはこの時期どんなガーデニングをされていますか? |
||
458:
匿名
[2010-10-07 00:16:08]
年中アロエどす。
|
||
459:
匿名
[2010-10-07 12:29:55]
一階庭付きは最近では、専用駐車場が横に付いてるタイプありますが、その物件ならオススメですね。
|
||
460:
購入検討中さん
[2010-10-14 19:07:00]
専用庭付羨ましいです。うちはテラスです。
|
||
461:
匿名
[2010-10-14 20:16:09]
フリルパンジーや球根をたんまり用意しました。
真夏は何もやる気になりませんでしたが、秋はやる気満々です(笑) |
||
462:
匿名さん
[2010-12-26 07:52:11]
うちはリビング前が庭では無く駐車スペース(2台分)です。
芝生なんてことにはできませんが、鉢植えのものでそこそこに遊べます。 エントランス横に一階専用の出入り口もあるので買い物は歩いても車でもどちらも楽。 そしてなんといっても子供たちが外に出る機会が非常に増えました。 私達夫婦も植木いじりに洗車、バイクいじり、テーブル広げてカフェ風にして食事など用途がどんどん増えています。 最上階の眺望も良いのですが、一階の地上が見える安心感も良いです。 最上階のメゾネットと一階のメゾネットで迷ったのですが一階にしてほんとに良かったと思いました。 |
||
463:
匿名
[2010-12-26 09:32:37]
一階メゾネットなんてステキですね。我が家の専用庭は芝生ですが植木鉢を置いたりしてガーデニング楽しんでいます。寒い時期でも庭の日向はポカポカ。気持ち良いです。
|
||
464:
匿名さん
[2011-01-19 17:42:16]
最近はずーっとよく晴れて、庭に面したリビングがぽかぽか暖かいですね。
床に寝転んでみたら目線に緑が広がって、やっぱり地面に近い暮らしって なんだか安心感があるなぁって思いました。 枯れ芝生は黄土色ですが、コニファー・アイビーが元気です。 |
||
465:
匿名
[2011-01-19 20:36:33]
この時期でも庭は日だまりで暖かいですね。
芝生は枯れていますが、パンジーやビオラ、アリッサムが咲いてキレイです。球根たちも芽を出しており春を待っている感じです。たかが専用庭かもしれませんが季節を感じることができて嬉しいです |
||
466:
契約済みさん
[2011-01-19 22:11:17]
1階専用庭付きを契約したものです。
1階のお住まいの方、やはり、寒いですか? お庭が付いていて駐車場が目の前、がメリットと考え、1階を契約したのですが この時期の、寒さが心配です。 もちろん、お住まいの場所によって変わってくるのでしょうが、床暖房は つけっぱなしという感じですか? |
||
467:
匿名さん
[2011-01-20 04:56:18]
一階メゾネットですが一階だから特に寒いという感じはしません。
最近のマンションんは機密性?密閉性?に優れているのでエアコン(20V)一台でLDK全体が温まります。 床暖は冷え性の家内が足元が温かいだけで体全体がポカポカする感じがお気に入りでつけっぱなしです。 |
||
468:
匿名さん
[2011-01-20 06:19:08]
良い点
気が向いたときにマイペースで酒でも飲みながら洗車できる。 大型バイクには特に最適! 観葉植物の水やりには便利。大型のものでも段差が無くハイサッシなので楽。 日向ぼっこができる。 リビングからつながっているので広い! 悪い点 駅近ですが、海もすぐそば。なので風が強い日が多い!! 家は玄関が2Fなので1Fには靴や傘などの収納スペースが無い(本来車専用) けれども楽なのでついつい1Fから入ってしまう。←気がつくと靴が散乱! 部屋の中の生活動線云々考えるより、買い物帰りに車のトランクからリビングまで数歩というメリットが 非常に大きいと感じて購入しました。 便利すぎて出入りが多い中で、1Fは玄関としての作りやデザインは一切無いので出入り口として機能させるにはそれなりに工夫が必要です。 |
||
469:
契約済みさん
[2011-01-20 07:30:56]
466です。
そうですか!購入したマンションも暖かいといいのですが・・・ 私も足が冷えるので床暖房は必須かもしれないです。 主人と子供は、暑がりそうですけどね。 我が家はメゾネットではないので、お庭側からの窓から駐車場に出入りすることに なります。 今から、窓側に靴箱を用意しないといけないのではないかと、心配です(笑) こまめに、窓⇔玄関往復しないといけませんね。 うちのような、作りの方はどのような工夫をされているのでしょう? |
||
470:
匿名
[2011-01-20 12:47:24]
我が家は床暖がありません。昼間は日が差し込むので温室になりますが、夕方からは寒くなるのでエアコンを点けます。恐らく南向きであれば日中は暖房は不要で夕方からはそれなりに必要になるかと思います。因みに湾岸エリアです。
|
||
471:
契約済みさん
[2011-01-20 23:30:57]
466です。
1階でも、今は暖かく生活できるのですね。安心いたしました。 ありがとうございました。 入居が楽しみです♪ |
||
472:
匿名はん
[2011-02-01 19:21:01]
そういえば、うちのマンションは一階と最上階がメゾネット(15階)でうちは一階です。
前回投稿したように特に寒いわけではないと感じてますが、最上階の方はとっても寒いといってますね。 暑さ、寒さの影響は一階よりも最上階のほうが大きく受ける気がします。 |
||
473:
入居済み住民さん
[2011-02-02 12:15:22]
雨風も上階の方が影響受けます(泣)
|
||
474:
匿名さん
[2011-02-02 17:26:07]
そうですね。最上階は風が強いので、その影響を受けて寒いです。その分、見晴らしがいいとか、メリットもありますけどね。
|
||
475:
匿名
[2011-02-02 20:08:43]
関東平野部も昨日辺りから少し暖かくなりましたね。秋に植えた球根が随分芽吹いています。寒いけどたくましい球根や植物を見習わないと!なんて思います。
|
||
476:
匿名さん
[2011-02-11 17:04:47]
うちの庭は、球根を植えるとネズミに掘り返されて食べられてしまうんです(泣)
せっかく葉っぱが伸びてきたチューリップ、茎だけ残って立ってて 根っこがまるごと無かった時は泣きました。ネズミも冬は食料がないのかな。 秋は公園から運んできて食べたドングリの皮がたくさん落ちてました。 今日は雪が降っていてみるみるうちにどんどん積もっていきます。 |
||
477:
匿名
[2011-02-12 13:00:59]
暖かいと虫やトカゲに悩まされるので冬の日だまり、この時期の庭が1番好きです。ポカポカの中植え替えや冬肥楽しいです。
|
||
478:
匿名
[2011-02-13 16:08:31]
テラスのみで、専用庭の付いていないマンションの1階を考えています。
皆さんはテラスには何を置いていますか? 何をおいたら苦情がくるのか教えていただきたいです。 |
||
479:
入居済み住民さん
[2011-02-13 20:07:56]
テラス部分にイスやテーブルを置くのは問題ないでしょうね。それとか、鉢植えのものとか。
子供の砂場を置いているお宅もありますよ。いけないものってどんなものがあるんでしょう?? |
||
480:
匿名さん
[2011-02-14 19:27:18]
ニオイの出るモノ
|
||
481:
購入経験者さん
[2011-02-15 05:17:29]
若いときは高層階が景色も良くて快適ですが、加齢と共に下層階がよくなって来ました。
自宅は10/10階ですが、台風や昨夜のような吹雪のときは遭難するかと思います・・・ 夏も暑いですねえ。屋上は断熱材が施してありますが。 まあ、でも夕日を眺めながらバルコニーで楽しむワインは格別です。その分、値段は1Fより500万高かったと思います。 |
||
482:
匿名
[2011-02-15 17:00:27]
イナバの物置おいてもいいですか?
|
||
483:
入居済み住民さん
[2011-02-15 19:47:26]
物置の設置ってマンションの規約で禁止されているところもありますよね。家のマンションでは禁止だったような。
|
||
484:
匿名
[2011-02-16 00:57:18]
物置はダメなところもあるんですね。
犬小屋はどうですかね? |
||
485:
匿名
[2011-02-16 01:58:40]
犬小屋を物置代わりにするのかな?
だとしたら微妙ですね。 物置禁止のマンションだとダメかも。 |
||
486:
匿名
[2011-02-16 11:46:56]
犬小屋なんて無理でしょう。
殆どのマンションが部屋飼いが条件でしょう。 テラスに犬小屋って、おもいっきり外飼いじゃないですか……。 って、まじレスして良かったんですよね? |
||
487:
匿名
[2011-02-21 23:34:01]
おちょくられてますよ。
こんなのに真面目に答えたらアカンよ。スルーしてください。 |
||
488:
入居済み住民さん
[2011-02-26 17:30:49]
規約もあり、全てが自由に使えない専用庭。皆さまはどんなことをしていますか?
ガーデニングをするときどのように工夫していますか?例えば直植えができないからプランターにしているとか、 ハンギングを工夫しているとか。こんな家庭菜園にしているとかお話を聞けると嬉しいです。 |
||
489:
匿名さん
[2011-03-02 11:49:58]
池がある素晴らしい庭つき物件を内覧しました。
お庭の職人さんをお願いしているとのこと。 年間12万円位掛るそうです。・・・で、あきらめました。 |
||
490:
匿名
[2011-03-03 16:25:49]
庭に植物を置いたら、ムカデなどの発生率上がりますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それより、向かい側の小さな自宅兼工場の人がじーと見られるほうが問題でしょうという私の意見に反論はないのですか?