マンションなんでも質問「1Fの専用庭付きについて Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 1Fの専用庭付きについて Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-06 07:10:27
 
【一般スレ】一階専用庭付き| 全画像 関連スレ RSS

1000レスを超えたので作りました。

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/

願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597

[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

1Fの専用庭付きについて Part2

381: 匿名さん 
[2010-05-28 11:11:21]
ねずみがどうこうとかは戸建てと変わらんw
ただ出る時は出るって話でどこもでるわけでもない。
382: 匿名 
[2010-05-28 13:51:15]
室内から見て庭先が明るければ良いのであれば、ホワイトのラティスを飾るとかは如何でしょうか?

目の前が8階建てでも子供がいると必ず「1階にしてよかった!」と思いますよ。
うちもそうですから。
383: 374です 
[2010-05-28 15:26:09]
382さんありがとうございます。
白いラティスですか!なるほど、いいかも〜(^O^)

子供いると1階がいいっていうのは、騒音スレを見てつくづく思いました。
それから細かいことで1階の方が便利なことに気が付いて、旦那を説得して1階メインで探してました。
マンション1階は初めて住むのですが、デメリットはあまり気にしないタチなので、せっかくの庭付き住戸だしいろいろと楽しみたいです\^O^/

ネズミは出るとこは出るんですね(>_<)
苦手なので出ないこと祈ります^^;
384: 入居済み住民さん 
[2010-05-28 18:43:26]
382です。
例えばホワイトラティスと申しましたが、自分たちでペイントすれば何色でもできますよ。
子供たちの好きな色にもできます。
鉢なんかも子供たちとペイントできますしね。
明るいカラーにすれば日当たりの悪さを払しょくできるかもしれませんよ?
それから半日陰で育てられる植物なんかを育てるのも良いかもしれませんね。
子供相手のガーデニングは楽しいですよ
385: 374です 
[2010-05-29 13:16:07]
ペイント楽しそう(>_<)
子供たちがもう少し大きくなったらできるなぁ(´∀`)

ガーデニングも、庭いじり大好きな爺が子供たちも楽しめるようにいろいろ考えて探してくれてるみたいなので楽しみです(^O^)

ありがとうございました!
386: 匿名 
[2010-05-30 12:25:46]
既出だったらごめんなさい。
質問なのですが、上階の住人の視線なんかは気にならないのですか?
あと、庭に洗濯物を干したら上から丸見えじゃないですか。
もう一つ、上階から小さなゴミとかは落ちてこないのですか?
387: 匿名さん 
[2010-05-30 14:38:04]
我が家は洗濯物は庭ではなく、テラス部分に干しているので上階より見えることはありません。
上階からの視線ですが、覗かれても恥ずかしくないようにしていれば気にならないかと。
落下物は強風時に洗濯バサミがあったりしますが、後は住人の質の問題も大きいかと思います。
388: 匿名さん 
[2010-06-07 16:14:10]
ネズミなんてまぁ殆どのマンションではでないでしょうね。
少なくともうちはでたことないです。
まぁ、1Fなら戸建てで出る可能性のあるものは、同じように出る可能性があるでしょうが、戸建てよりも隙間が少ない分でにくいでしょう。イタチが天井を走り回るマンションとかきいたことないですし。戸建てなら十分あることですが。

あと上階の住人の視線なんて全く気になりませんよ。
実際のところずっとベランダに出て覗いてる人なんていないでしょうから、よほど変な事をしてなければ見られたからって気にならないのでは?

ゴミについては上から落とされるようなことはなく、風で吹かれて飛んでくる方が多いように思います。でもそんなに落ちてた事はないですね。

1Fは騒音とかについても気楽です。うちはまだ子供いませんが、多少飛び跳ねたりされたって下から苦情がきたりしないですからね。

外への出入りやゴミ捨てが楽なのもいいですしね。
幸いうちは外から見られる事もまずない環境なので、気楽なのもありますが、リビングからそのまま庭があるのはなんか広く感じていいですよ。
389: 匿名さん 
[2010-07-16 01:11:47]
でも上階の人が見下ろせば、薄くなった頭髪や、身体のラインまで
丸見えですよ、あ、見たくなくても目に入りますし。
390: 匿名さん 
[2010-07-16 01:54:00]
>>389
何か1階に劣等感でも持ってらっしゃるのかしら?(笑)
庭で広々と洗濯物を干す様子や、
子供が庭で遊んでる様子も嫌でも見えちゃいますものね。
391: 匿名さん 
[2010-07-16 10:39:23]
>>389
じゃあ貴方は一戸建てにも住めませんし、満足に外もあるけませんね~。
だってその辺を歩いていたら、どこかのマンションから覗かれてますね。

いつも目深に帽子をかぶって、こそこそと出歩いているのでしょうねw
ちらっと見られたからって、何も恥ずかしがる事もないでしょう。

よっぽど庭のある一階が羨ましいんですね。
392: 匿名さん 
[2010-07-16 11:33:45]
でもさぁ、禿げ頭の人を真上から見ると確かに笑えるよねw
393: 匿名さん 
[2010-07-16 11:46:22]
主婦の方も更年期は髪が薄くなり易いらいいしね。
まそれは良いとして、うちは鳩の糞害で困っています。
飛びながら結構な量をするので、臭いも・・・
何か対策ありますか?
394: 匿名さん 
[2010-07-16 12:46:01]
>>392
いや、別におもしろくないだろ。
何の感想も持たん。笑いのポイントおかしくね?
395: 匿名さん 
[2010-07-16 14:16:56]
>>392
デリカシーなさすぎ。人としてクズだね。
396: 匿名さん 
[2010-07-16 20:20:47]
禿げ頭の人を真上から見ると、もろ禿げ頭が見えるだけだろ。
一体何がおかしいんだ?
No.392は変態なんじゃね?
397: 匿名 
[2010-07-19 01:08:06]
専用庭で夜中まで宴会やってる住人がいてマジうざい。
398: 匿名さん 
[2010-07-19 01:25:22]
あぁ・・それはひどい。
私も専用庭の付いているタイプですが、
あの庭に出ると上の階の声とかが
かなり聞こえるんですよね。

当然その逆もそうなわけで・・・
なるべく昼間以外は音出さないようにしています。
399: 匿名さん 
[2010-07-19 13:33:06]
家も専用庭付きですが、夜中まで専用庭で宴会をやっているお宅はありません。
あまりにも非常識なお宅ですね。

398さんの投稿にもあるように、専用庭では他のお宅のなどとてもよくわかります。
なので、家もあまり騒がしくしていません。
夕がたも18時以降には家族もあまり専用庭には出ていません。
400: 匿名 
[2010-07-19 22:39:54]
住人も住人だが、一緒にいる友人等もどうかと思う。
たまに中年がいたりでビックリする。
401: 匿名さん 
[2010-07-26 16:38:48]
管理組合に取り上げてもらったほうがいいね
402: 匿名 
[2010-08-04 16:30:21]
連日炎天下!
皆さんのお庭は元気ですか?
403: マンコミュファンさん 
[2010-08-05 20:23:48]
セミが、芝生の上でないています。高いところでなくと思っていたので、ビックリしています。
そのまま、息絶えたり… 
皆さんは、芝生の水撒き、何時頃されていますか?ちなみに我が家は、18時~19時頃が、多いです。
404: 匿名さん 
[2010-08-05 20:32:40]
周囲の樹木の剪定が済んだら、とたんに芝の乾きが早くなった

なので、うちは早朝6~7時とやはり夕方(乾いてた場合)かな~

別に毎日しなくても良さそうだけど、涼しくなりますから、ついついやってしまう

405: 匿名さん 
[2010-08-05 20:36:32]
あー俺っちと同じだー。
会社から家に就くのが6時半くらいで、着替えてから芝生の水撒きやってるよ。
最近芝が伸びてきたから、刈りたいんだけどお勧めの芝刈り機ってありませんかね。
電動だと音がうるさそうで、手動でお勧めの芝刈り機ありませんか?
406: 匿名さん 
[2010-08-06 00:05:44]
私は会社に出勤する前に水やりますね〜。

寝起きにボケーっと朝日を浴びながら水を撒いていると
程よく頭がスッキリします。

>>405さん
私もそんなに詳しくは無いのですが
高くてよければバロネス製の物はとても良いらしいですよ。
手頃な金額で考えたらゴールデンスター製ですかね。
407: マンコミュファンさん 
[2010-08-06 07:10:56]
バネロス、購入当時は、スパッと刈れていいんですが、切れ味を継続するのは、やはり手入れ次第かな?と思います。
電動の芝刈り機は、コードまで刈ってしまいました(-_-メ) 指を刈っていたら…と思うと…
408: 匿名さん 
[2010-08-16 20:32:06]
洋服の胸元が気になります。真上からだと微妙に見えそうで・・・
自意識過剰かな?
409: 匿名さん 
[2010-08-17 23:37:09]
薄くなった頭皮も、、以下同文
410: 匿名 
[2010-08-18 08:29:22]
みなさん、この時期は庭にセミが死んでたりしますか?
411: 匿名 
[2010-08-18 08:29:26]
みなさん、この時期は庭にセミが死んでたりしますか?
412: 匿名さん 
[2010-08-19 16:31:03]
庭にセミの死骸みつけることは何度もあります。
セミも頑張ったのかしら??

この暑さでバラたちはハダニが発生したり、ダリアやデイジーに蕾がつかなかったり、
元気なのは朝顔とひまわりと雑草くらい。
連日の酷暑で草花もお疲れ。
早く涼しくなって欲しいですね。
413: 匿名さん 
[2010-08-20 19:12:28]
最近、夕方に蚊の発生がすごいんです!
洗濯物を取り入れようと庭に出ると、うようよ寄ってきます。
一応虫除けは置いてあるんですが部屋に戻る時に一緒に入ってきたりして
イライラします~~
なので、芝の水遣りは早朝だけにしてます。
もう庭に出るのが嫌になりそう。。。
414: 匿名さん 
[2010-08-21 01:32:56]
うちは幸い蚊は少ないですね。
今朝芝生に水をやっていたらカエルがピョコッと出てきて
それを見た娘が大喜びしてました。

子供にはなるべく虫とかを好きになって欲しいので
ある程度は虫が庭に来てくれた方が嬉しいです。
害虫などはあまり歓迎したくないけれど・・・^^;
415: 匿名さん 
[2010-08-21 03:29:47]
うちはカエルでなく大きなガマやヤモリで、違う意味で子供らはキャーキャー言ってます。。。
ちなみに、渋谷まで電車で10分ほどの場所ですが、近所の公園にはカブトムシとかも結構います。

毎年きれいなアゲハが何種か飛び回ります。
でも、元はうちのアイビーとかについてるイモムシたちで、葉を食い荒らすでちょっと微妙な気分。
害虫も変身すれば、目を楽しませてくれるということで。

蚊はいますが、近くの水がたまってるところ(庭の水道の下の溜り)に漂白剤まいたら激減。
漂白剤だと環境負荷も低いらしいので、今年からやってます。
416: 匿名 
[2010-08-21 07:37:08]
>大きなガマやヤモリ

まだまだ。
うちは目黒ですが、庭で草刈してたら15cm以上はありそうな太ったムカデでが駆け足で逃げていきました。あんなのがどこに住んでたんでしょうね。
417: 匿名さん 
[2010-08-21 15:43:36]
カエルやヤモリ・・私は絶対イヤ!です。
我が家にはカナヘビ。本当にチョロチョロする姿、家族で庭に遊びにくる姿が気持ち悪くて大嫌い。
ホンの少し離れた所にはヘビがいたりしるらしく・・・家の庭に出たらど~~しよ~~~!!と怯えています。
418: 匿名さん 
[2010-08-21 16:25:07]
白い幼虫系も気持ち悪いですよね
ガーデナーですが、植えたり掘ったりで遭遇したら
叫び声を上げてしまいます
近隣の方、すみません^^
419: 匿名 
[2010-08-21 17:33:55]
2歳になったばかりの息子が何やら大事そうに持って嬉しそうにチューしてました。

死んだセミとひからびたミミズでした…
420: 匿名さん 
[2010-08-21 18:58:39]
我が家の子も二歳足らずで庭に出没したトカゲをヒョイッと捕まえていました!ひぇ~~~~!!
どうすればトカゲを駆除できるのでしょうか?大嫌いなんです!!
421: どうでもいいが 
[2010-08-22 13:01:26]
子供の宝をわざわざ駆除すんな。
422: 匿名さん 
[2010-08-24 19:33:55]
カエル、ヤモリ、トカゲ、カナヘビ、幼虫、ミミズ、セミ、、、
どれも庭にはつきものじゃないの~
害をなすわけでもなし、逆にこういうのがいるほうが、まともでしょ。

うちの庭には草ヒルが結構いて(ハチをひっくり返すと麺のようになってる)、キモイ。
でも、害はないらしいから、放置。

巨大ムカデはやばい。
噛まれたら子供や老人は死ぬことあるから、駆除せねば!!
って、うちのテラスにもこないだ這ってました、、、

あとナメクジ。
新芽を次々と食べられたので、、、
庭木を切って日当たりを良くして、ナメクジ一掃大作戦した結果、見かけなくなりました。
423: 匿名さん 
[2010-08-25 14:01:52]
うちの庭にはネズミが出るようで…
私はまだ見たことないんですが、中庭で遊んでいた子供が
「すんごい大きなネズミが走ってた!」と言っていました。
室外機の下を掃除していたら、中身が食べられたドングリの皮がたくさん出てきました。
近くの公園からドングリの実を拾って持って来て食べているようです。
チューリップの球根を掘り起こして食べていたのもネズミだったのか?
424: 匿名さん 
[2010-08-26 08:12:20]
マンションの近くに古い木造住宅があると、そこに巣くってるネズミが遠征してくるようです。
室内に侵入されないように御注意!
425: 匿名さん 
[2010-08-26 12:07:11]
いたちもいるかもね
ねずみはやばいです。
ばい菌運んできますから
426: 賃貸住まいさん 
[2010-08-26 23:27:01]
1Fの購入を検討しています。

お庭があるのですがお庭のその先、道路を挟んで向かい側に小さな自宅兼用の工場があります。
個人の自宅の1Fを工場にしてる感じです。

イメージは宅急便の倉庫みたいな感じで段ボールの出し入れをよくしています。

バルコニーとお庭で5メートルくらいあり、道路がさらに5メートルくらいその先なので少し離れてはいるのですが。

自宅兼用の工場は2~3階建なので3階以上なら確実に視界から抜けそうですがお値段も高いし、なんと言っても2人幼児がいるので音の問題で1Fを検討しています。

どう思いますか?
427: 通りすがり 
[2010-08-27 07:07:32]
>>426さん
工場の何を気にされてるのでしょうか?音?それとも見られる事?
問題点が書かれていないのでコメントしようがないですよ。

まぁ、幼児が二人いるなら1階が無難でしょう。
428: 426です 
[2010-08-27 09:33:46]
>427さん

気になってるのはホコリです。

あとたまにトラックが停まってそこに段ボールを積み込む作業があるのでその時のトラックの排気ガスなどもきになります。

庭の先に1,8メートルのフェンスと植栽があるので大丈夫でしょうか?

429: 匿名さん 
[2010-08-27 10:23:22]
夜中にも作業をしていないか、
確認したほうが良いのでは?
430: 匿名 
[2010-08-27 12:33:03]
頻繁に積み込みがあったり早朝や土日も積み込みがあればキツいかも知れませんね。

私も一階専用庭付きを購入しましたが、緑も多く静かな環境だったのが決め手でした。
431: 428です 
[2010-08-27 13:00:05]
428です。


その会社は土日お休みで作業してるのは平日日中のみです。

土日旦那が現地に行っても開いてるのを見たことがなく気にならないと。

私は平日前をよく通るので気になるのですが17時にはシャッターが下りています。
朝は何時からやってるか分かりません。

日中、学校に行く子供たちや旦那は気にならないかもしれないですがずっと家にいる私はどうかなと悩んでしまいます。

432: 匿名 
[2010-08-27 15:46:39]
今から、そんなに気になるなら、買った後はさらに気になるでしょうね。
しかし、向かい側の小さな自宅兼工場の人は大丈夫でしょうか。
ストーカーみたいな人にずっと見つめられるんでしょうから。
433: 匿名 
[2010-08-27 16:15:26]

やな奴!性格腐ってるね。
434: 匿名 
[2010-08-27 17:19:06]
そうかな?
おれだったら、じーっと見られるの嫌だよ。
435: 匿名さん 
[2010-08-27 19:36:31]
子供が小さいなら一階はおススメですが、気になる点があるなら購入は難しい(購入後に後悔するのではないか?)と思います。
436: 匿名さん 
[2010-08-27 21:25:35]
>>428
私も1階庭付きに住んでいます。
家の窓から向こうまでは10mくらいあるんですよね!?
その距離で気になっていたら普通に外歩けませんて。
庭の目の前で家に向けてアイドリングしない限りは大丈夫かと。
ホコリは量と風向きによるので何とも言えませんが。

>>432>>434かな?
自意識過剰にもほどがありますね。
あなたがものすごい美人で頻繁に庭に出ているか
露出狂でも無い限りだ〜れも見ませんて。

始めの頃は興味本意で見る人もいるでしょうが、すぐ無くなりますよ。
長期間じ〜っと見てる奴なんていたらそりゃただの犯罪者。
437: 匿名さん 
[2010-08-28 05:49:42]
じ〜っと見てる奴というのは428のことなんでしょう。
向かい側の小さな自宅兼工場の人は見られるほうです。後から越してきて、何だガンつけてと思うかもしれませんね。
432や434は関係ない。見当違いの攻撃はやめたほうがよろしい。
438: 1階購入者 
[2010-08-28 09:25:31]
都内の駅から徒歩5分の場所にある一階庭付き物件を購入して一年経ちます
外からの視線は気にならないと思いますよ
朝はみんな駅に向かっているし、夕方は自宅に向かいます
途中立ち止まって他人の部屋を見ようとする人はいません。
私の購入した物件は平凡なファミリー向け物件ですが、
高級物件で庭に特徴がある物件なら注目される可能性はあるかと思います。

私が一階購入時に気にしたのは近隣にゴミが投げ捨てられてないかどうかです。
以前埼玉郊外の駅7分程の賃貸に住んでた頃、道に面したアパートのゴミ置き場に
通勤、通学している人たちが捨てたであろうゴミが日々散乱しており、管理会社が
警告文を掲示してましたが効果は無いようでした。
他人の敷地にゴミを投げ込むなんて普通の人達にできることではないと思いますが、
実際にやる人達が住んでる地域は最初から避けたほうが良いですよ。
今の物件近隣ではそんな光景を目にすることなく快適に暮らしてます。

439: 匿名さん 
[2010-08-29 01:09:39]
>>437>>432>>434
***♪
440: 匿名さん 
[2010-08-29 01:10:29]
↑ありゃりゃ禁止ワードだったのか。
自 演 乙 ♪
441: 匿名さん 
[2010-08-29 10:47:33]
自演なら、もっとわからないようにやります。
それより、向かい側の小さな自宅兼工場の人がじーと見られるほうが問題でしょうという私の意見に反論はないのですか?
442: 匿名さん 
[2010-08-29 11:26:44]
>>441
いや・・・何というか・・・
反論も何も好き好んで工場の作業を見続ける人って
居ないんじゃなかろうか?一般的に考えて。
そもそも工場側が見られるってのも自分が見られるってのも
あなたの思い込みな訳で。

あなたの意見はあまりにもバカバカしくて
スルーした方がいいかと思ったけど、
もし本気だったら何なんで一応レスしときますわ。
443: 匿名さん 
[2010-08-29 11:37:01]
大したこと無いのに必死なレスして、オタクこそ大丈夫かい?
444: 匿名さん 
[2010-08-29 11:47:38]
>>443
誰に対してのレス?
445: 匿名さん 
[2010-08-29 13:06:16]
442さん

>道路を挟んで向かい側に小さな自宅兼用の工場があります。個人の自宅の1Fを工場にしてる感じです。イメージは宅急便の倉庫みたいな感じで段ボールの出し入れをよくしています。

>あとたまにトラックが停まってそこに段ボールを積み込む作業があるのでその時のトラックの排気ガスなどもきになります。

>その会社は土日お休みで作業してるのは平日日中のみです。

>私は平日前をよく通るので気になるのですが17時にはシャッターが下りています。

じーと見ていると思うのですが?
私の勝手な思い込みな訳でしようか?
446: 匿名さん 
[2010-08-29 21:48:55]
>>445さん
思い込みじゃないでしょうか?
この程度の情報は『平日前をよく通る』レベルで十分わかります。

そもそもこの方は購入する際に気になる点として
事前にチェックしているだけであって
住みだしてから毎日見るわけ無いでしょう?
解釈の違いが多少あるかもしれませんが
『じ〜っと見る』なんてのは余程執着や興味が無ければありませんよ。
447: 匿名さん 
[2010-08-29 21:54:45]
でもねぇ、実際不必要なほどジロジロ見る人いますよね。
448: 匿名さん 
[2010-08-30 06:17:10]
446さん

はあ、私の思い込みですか。
私は人の顔や家は必要のないかぎり見つめたりはしないようにしているので、事前にチェックしているかたをじーと見てると考えちゃったのかもしれませんね。
しかし「住みだしてから毎日見るわけ無い 」とどうしていえるのですか?ひょっとして446=428さんですか?
449: 446 
[2010-08-30 10:09:47]
>>448さん

いいえ私は>>436です。
「住みだしてから毎日見るわけ無い 」というのは
一般的には工場で働く人達を立ち止まって
もしくは家の窓からじ〜っと見る人なんてのは
よほどの思いが無いとやらないと思ったからです。

なので断言してしまうのは違うかもしれませんね。
すみません。
450: 匿名 
[2010-08-30 12:12:39]
毎日の庭の手入れや管理が大変そう。
451: 匿名さん 
[2010-08-30 18:40:49]
449さん

そういう意味でしたか。了解致しました。
丁寧な御回答ありがとうございます。
452: 匿名 
[2010-08-31 14:38:34]
気になってる新築マンションがあり、奥行き4メートルの庭は芝生ではなくタイルなんですが手入れは楽なんでしょうか?
453: 匿名さん 
[2010-08-31 18:08:09]
タイルは楽ですよ。
うちは半分芝だけど、タイルの部分は何もしなくていいくらい。
でも、タイルは夏暑く、冬寒くなります。
土のほうが気温が安定してるんでしょう。

あと、古くなってきたときに、タイルは手入れにお金がかかるかもしれませんね。
専有部分か共有部分か扱いによって、費用負担は違うかもしれませんが。
454: 匿名 
[2010-08-31 18:20:10]
>453さん
詳しくありがとうございます。
夏暑く冬寒いとは気づきませんでした。
しかも窓がワイド・ハイサッシュなので、部屋の中にも影響しそうですね。
455: 匿名さん 
[2010-08-31 18:32:24]
夏暑く冬寒いのは、あくまでタイルの表面温度です。
緑が追いので窓を開けておくのが好きなんですが、夏はタイルの熱らしき暑さが「もわっ」ときます。
暑くなってきたころに、庭の植栽の水やりを兼ねてタイルにも水をまくと、クールダウンしますが。

室内は、窓を閉め切っていればあまり関係ないと思います。
あと、白系のタイルだと、照り返しが結構あります。
明るくていいのですが、(気のせいかもしれないけど)暑く感じる時はあります。
456: ものぐさ花子 
[2010-09-03 18:01:06]
毎日の芝の水まき、「シャワー」ノズルで移動しながらやってました。
陽射しが暑いしホースが絡まる~と思ってたら楽な方法発見!
「ストレート」ノズルにすると遠くまでピンポイントで届くんですね。
こんな簡単なことに気付かなかったとは…!
今はテラスの陰に置いたガーデンチェアに座ったまま、
あっちへピュー、こっちもピューと楽してます。
勢い良すぎて花のつぼみが吹っ飛んじゃうことあるけど(^^;)
457: 匿名さん 
[2010-10-06 22:58:11]
涼しくなりガーデニングモード全開です。
みなさんはこの時期どんなガーデニングをされていますか?
458: 匿名 
[2010-10-07 00:16:08]
年中アロエどす。
459: 匿名 
[2010-10-07 12:29:55]
一階庭付きは最近では、専用駐車場が横に付いてるタイプありますが、その物件ならオススメですね。
460: 購入検討中さん 
[2010-10-14 19:07:00]
専用庭付羨ましいです。うちはテラスです。
461: 匿名 
[2010-10-14 20:16:09]
フリルパンジーや球根をたんまり用意しました。
真夏は何もやる気になりませんでしたが、秋はやる気満々です(笑)

462: 匿名さん 
[2010-12-26 07:52:11]
うちはリビング前が庭では無く駐車スペース(2台分)です。
芝生なんてことにはできませんが、鉢植えのものでそこそこに遊べます。
エントランス横に一階専用の出入り口もあるので買い物は歩いても車でもどちらも楽。
そしてなんといっても子供たちが外に出る機会が非常に増えました。
私達夫婦も植木いじりに洗車、バイクいじり、テーブル広げてカフェ風にして食事など用途がどんどん増えています。
最上階の眺望も良いのですが、一階の地上が見える安心感も良いです。
最上階のメゾネットと一階のメゾネットで迷ったのですが一階にしてほんとに良かったと思いました。
463: 匿名 
[2010-12-26 09:32:37]
一階メゾネットなんてステキですね。我が家の専用庭は芝生ですが植木鉢を置いたりしてガーデニング楽しんでいます。寒い時期でも庭の日向はポカポカ。気持ち良いです。
464: 匿名さん 
[2011-01-19 17:42:16]
最近はずーっとよく晴れて、庭に面したリビングがぽかぽか暖かいですね。
床に寝転んでみたら目線に緑が広がって、やっぱり地面に近い暮らしって
なんだか安心感があるなぁって思いました。
枯れ芝生は黄土色ですが、コニファー・アイビーが元気です。
465: 匿名 
[2011-01-19 20:36:33]
この時期でも庭は日だまりで暖かいですね。
芝生は枯れていますが、パンジーやビオラ、アリッサムが咲いてキレイです。球根たちも芽を出しており春を待っている感じです。たかが専用庭かもしれませんが季節を感じることができて嬉しいです
466: 契約済みさん 
[2011-01-19 22:11:17]
1階専用庭付きを契約したものです。

1階のお住まいの方、やはり、寒いですか?
お庭が付いていて駐車場が目の前、がメリットと考え、1階を契約したのですが
この時期の、寒さが心配です。

もちろん、お住まいの場所によって変わってくるのでしょうが、床暖房は
つけっぱなしという感じですか?

467: 匿名さん 
[2011-01-20 04:56:18]
一階メゾネットですが一階だから特に寒いという感じはしません。
最近のマンションんは機密性?密閉性?に優れているのでエアコン(20V)一台でLDK全体が温まります。
床暖は冷え性の家内が足元が温かいだけで体全体がポカポカする感じがお気に入りでつけっぱなしです。
468: 匿名さん 
[2011-01-20 06:19:08]
良い点
気が向いたときにマイペースで酒でも飲みながら洗車できる。
大型バイクには特に最適!
観葉植物の水やりには便利。大型のものでも段差が無くハイサッシなので楽。
日向ぼっこができる。
リビングからつながっているので広い!

悪い点
駅近ですが、海もすぐそば。なので風が強い日が多い!!
家は玄関が2Fなので1Fには靴や傘などの収納スペースが無い(本来車専用)
けれども楽なのでついつい1Fから入ってしまう。←気がつくと靴が散乱!

部屋の中の生活動線云々考えるより、買い物帰りに車のトランクからリビングまで数歩というメリットが
非常に大きいと感じて購入しました。
便利すぎて出入りが多い中で、1Fは玄関としての作りやデザインは一切無いので出入り口として機能させるにはそれなりに工夫が必要です。
469: 契約済みさん 
[2011-01-20 07:30:56]
466です。

そうですか!購入したマンションも暖かいといいのですが・・・
私も足が冷えるので床暖房は必須かもしれないです。
主人と子供は、暑がりそうですけどね。

我が家はメゾネットではないので、お庭側からの窓から駐車場に出入りすることに
なります。
今から、窓側に靴箱を用意しないといけないのではないかと、心配です(笑)
こまめに、窓⇔玄関往復しないといけませんね。

うちのような、作りの方はどのような工夫をされているのでしょう?
470: 匿名 
[2011-01-20 12:47:24]
我が家は床暖がありません。昼間は日が差し込むので温室になりますが、夕方からは寒くなるのでエアコンを点けます。恐らく南向きであれば日中は暖房は不要で夕方からはそれなりに必要になるかと思います。因みに湾岸エリアです。
471: 契約済みさん 
[2011-01-20 23:30:57]
466です。

1階でも、今は暖かく生活できるのですね。安心いたしました。
ありがとうございました。

入居が楽しみです♪
472: 匿名はん 
[2011-02-01 19:21:01]
そういえば、うちのマンションは一階と最上階がメゾネット(15階)でうちは一階です。
前回投稿したように特に寒いわけではないと感じてますが、最上階の方はとっても寒いといってますね。
暑さ、寒さの影響は一階よりも最上階のほうが大きく受ける気がします。
473: 入居済み住民さん 
[2011-02-02 12:15:22]
雨風も上階の方が影響受けます(泣)
474: 匿名さん 
[2011-02-02 17:26:07]
そうですね。最上階は風が強いので、その影響を受けて寒いです。その分、見晴らしがいいとか、メリットもありますけどね。
475: 匿名 
[2011-02-02 20:08:43]
関東平野部も昨日辺りから少し暖かくなりましたね。秋に植えた球根が随分芽吹いています。寒いけどたくましい球根や植物を見習わないと!なんて思います。
476: 匿名さん 
[2011-02-11 17:04:47]
うちの庭は、球根を植えるとネズミに掘り返されて食べられてしまうんです(泣)
せっかく葉っぱが伸びてきたチューリップ、茎だけ残って立ってて
根っこがまるごと無かった時は泣きました。ネズミも冬は食料がないのかな。
秋は公園から運んできて食べたドングリの皮がたくさん落ちてました。

今日は雪が降っていてみるみるうちにどんどん積もっていきます。
477: 匿名 
[2011-02-12 13:00:59]
暖かいと虫やトカゲに悩まされるので冬の日だまり、この時期の庭が1番好きです。ポカポカの中植え替えや冬肥楽しいです。
478: 匿名 
[2011-02-13 16:08:31]
テラスのみで、専用庭の付いていないマンションの1階を考えています。
皆さんはテラスには何を置いていますか?
何をおいたら苦情がくるのか教えていただきたいです。
479: 入居済み住民さん 
[2011-02-13 20:07:56]
テラス部分にイスやテーブルを置くのは問題ないでしょうね。それとか、鉢植えのものとか。
子供の砂場を置いているお宅もありますよ。いけないものってどんなものがあるんでしょう??
480: 匿名さん 
[2011-02-14 19:27:18]
ニオイの出るモノ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる