1000レスを超えたので作りました。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41
1Fの専用庭付きについて Part2
321:
匿名さん
[2010-03-23 22:27:37]
バカな飼い主も一緒に駆除して欲しいね。
|
||
322:
匿名さん
[2010-03-24 00:56:50]
土にセメントを混ぜ込んでやるとアルカリを嫌うネコは近寄りませんね。
|
||
323:
匿名さん
[2010-03-24 08:54:33]
>>322
もう少し詳しく教えてもらえますか?芝生なので土には混ぜられませんが、上にばらまいても大丈夫ですか? |
||
324:
匿名さん
[2010-03-24 09:46:42]
|
||
325:
匿名さん
[2010-03-24 15:52:14]
ネコ虐めんなよ。
|
||
326:
匿名さん
[2010-03-24 22:55:19]
|
||
327:
匿名さん
[2010-03-24 23:08:49]
え?誰が頼んでいるの?
|
||
328:
匿名さん
[2010-03-25 00:06:37]
326はノラ猫以下だな。
駆除して欲しい。 |
||
329:
匿名
[2010-03-25 08:33:26]
2匹しか釣れなかったか
|
||
330:
匿名さん
[2010-03-27 21:21:17]
落下物と虫問題とカビ対策さえクリアできたら
最高ですよ。 |
||
|
||
331:
匿名
[2010-03-28 12:20:54]
あ、あと陽当たりと湿気と通風と防犯面と外部&上階からの視線ね。
|
||
332:
匿名
[2010-03-28 13:27:05]
↑通風に関しては一階に限らないんじゃない?
角じゃなきゃどこでも懸念される。 湿気はあると思います。 乾期は気になりませんが雨期は確かに。 なるべく風を通しているので今までカビはありません。 それなりに注意していれば大丈夫そうです。 |
||
333:
匿名さん
[2010-03-28 15:33:21]
注意していればカビが生えないなら、苦労しないでしょう。
|
||
334:
匿名
[2010-03-28 15:47:23]
なので苦労していません。
きっと通気が良いからでしょう。 換気時間を長くしていますからね |
||
335:
匿名さん
[2010-03-28 15:51:49]
読解力ある?
たとえ注意しても、カビは容赦なく生えるってこと。 |
||
336:
匿名
[2010-03-28 16:20:32]
カビかぁ。
一階じゃないのに生えている家もあったなぁ。 ところで庭はどんなふうに使っているのか興味ある |
||
337:
匿名さん
[2010-03-29 00:57:43]
一階の部屋に新築で入居して一年になりますがまだカビは生えていません。
しかし話題になることも多いのでカビが発生する物件があるのも事実かとは思うのですが。 カビが発生した方の間取りに興味があります。 私の物件は都内で田の字、3LDK、75平米、財閥系でも有名建設会社施工でもない 平凡なマンションです、こんなに狭い物件ではドアを開けただけでも空気が 入れ替わってそうだし、生活していてもカビが生えるほどの湿気を感じません。 ひょっとしてカビの心配する必要がある物件は間取りの広い、ある意味高級な 物件だけじゃないかと思ったので書き込みしてみました。 カビが発生したとの書き込みされるかた、ぜひ間取りも教えてください。 お願いします。 |
||
338:
匿名さん
[2010-03-29 01:26:51]
2DKの官舎でもカビが生えてる家がありました。
やはり、換気がキモみたいですね。 |
||
339:
匿名
[2010-03-29 09:53:06]
85平米、角4LDK、窓7ヶ所。
入居4年ですがカビはありません。 換気を充分しているからかも? あと、家具類を壁にくっつけすぎずに配置しているとかも効果あるような。 今後のために伺いますが、カビが生えたらどのように対処するのでしょうか? |
||
340:
匿名さん
[2010-03-29 11:06:37]
知らないだけで、見えないところにカビ生えてるよ、きっと。
|
||
341:
匿名さん
[2010-03-29 12:21:05]
↑
そこまでカビに固執するのはカビでよっぽどひどいめにあったのでは? カビに固執するようになった出来事を教えて頂ければありがたいです。 |
||
342:
匿名さん
[2010-03-29 12:24:36]
>>340
あなたも確認してみたら? |
||
343:
匿名
[2010-03-29 13:03:44]
339です
確かにどこかにカビが生えていても嫌なので今後確認してみます。 下駄箱とかクローゼットの奥とか要チェックですかね。 今日は寒いですが、暖かな日の庭は気持ち良いですね。 |
||
344:
337
[2010-03-31 00:29:28]
間取り情報ありがとうございました。
今週末はすべての窓と室内の扉を開けて空気入れ替えてみます。 カビが見つかったらショックですが、もしあったら報告します。 |
||
345:
匿名さん
[2010-04-11 17:25:41]
壁紙の裏のカビをどうやって確認するの?
|
||
346:
匿名さん
[2010-04-27 18:51:05]
やっと春になりましたね♪
今日は雨が降る前に庭の手入れをしました。 去年植えたチューリップが咲いてみればピンク色。 種を蒔いて忘れていた「何だろう?」葉の正体はソラマメでした。 ランタナは冬越しせず枯れたようなので抜き取って捨てました。 ミミズくんが出てきてつまんだら暴れました。 スコップを洗う水はまだちょっと冷たかったけど、 鉢植えを入れ替えて空いたスペースに何か植えたくなり ホームセンターで苗を物色してこようと思います! |
||
347:
入居済み住民さん
[2010-04-27 19:30:53]
我が家も咲いていますよ、チューリップ。
関東南部ではチューリップは2年目はあまり期待できないと言われていますが、半分以上咲いてくれて喜んでいます。 秋に植えた苗や球根がわさわさと成長していて咲くのが楽しみ。 専用庭で本格的にガーデニングをするようになり3年目。 徐々にではありますが植物の育て方が上手(?)になってきたような(笑) もう少し暖かくなってきたら朝顔やひまわりの種まきをする予定です。 1階は虫が多くて嫌な面も否めませんがガーデニングの楽しさに比べたら! |
||
348:
匿名さん
[2010-04-28 00:28:01]
ガーデナー多いんですね。
お花や野菜、観賞植物、大好きです。 梅雨時期のナメクジ大発生に去年は泣き・・・ 今年は薬剤を使ってみるつもりです。 |
||
349:
匿名さん
[2010-04-29 00:53:05]
ナメトックス効くよ?
|
||
350:
匿名
[2010-04-29 22:07:16]
ナメクジやカタツムリ出没しています。
そのうちトカゲもあるんだろうなぁ…。 花の蕾が膨らみ始め咲くのが楽しみです。 |
||
351:
質問
[2010-05-03 07:45:20]
一階の専用庭に布団を干す事についてみなさんどうお考えですか??バルコニーはNGですが、専用庭については管理規約に記載がないため当方はOKと考えています。みなさんのお考えをお聞かせ下さい!
|
||
352:
匿名
[2010-05-03 11:53:31]
専用庭内に干すんですよね?
専用庭の冊に干すわけじゃないですよね? 我が家も他のお宅も専用庭内に布団保証ていますよ。 |
||
353:
匿名
[2010-05-03 13:53:12]
↑布団保証じゃなく、布団干していますの間違いです
|
||
354:
匿名さん
[2010-05-04 00:47:07]
美観的にはNGだと思うが、
マンション住民の民度によってはアリかもね? |
||
355:
匿名
[2010-05-04 06:46:21]
↑専用庭内に布団を干すことが美観を損なうってこと?
バルコニーだって手摺りに干すことがダメなだけで、バルコニー内に布団干しなどで干すのは構わないでしょう。 |
||
356:
351
[2010-05-04 08:09:05]
「バルコニー内に布団干しなどで干すのは構わない」ので専用庭もOK、ですか!納得!
ご回答ありがとうございます! |
||
357:
匿名さん
[2010-05-04 08:10:31]
そんなのわかってる。
いちいち書くと、美観を気にする方を挑発しているように見える。 こういうサイトでは、一般の平均より拘る人が多いんだからいちいち言わなくていい。 |
||
358:
匿名さん
[2010-05-04 21:37:42]
朝日が出ないうちに、庭に水まきしました。
水まいたら、草木の匂いがしてきました。なんか気持ち良かったです。 昼間は、雑草の草むしりしました。 早く青々とした緑のジュータンにならないかなぁ~ |
||
359:
匿名
[2010-05-04 21:58:12]
これからの時期は早朝に水やりを済ませないとなりませんね。
真夏は特に太陽と競争です。 小さかった苗も成長し蕾なんかも持ち楽しみです。 |
||
360:
匿名さん
[2010-05-06 17:57:10]
結構長く楽しんだチューリップが
今日の強風で散ってしまいました~ また秋になったら球根植えなきゃ。 布団干しですが芝生の上に出さなくても ベランダの手摺りがない分テラスが広いから そこに干せません?落下物も気にならないし☆ |
||
361:
近所をよく知る人
[2010-05-06 19:40:30]
テラス部分に干せないことは全くありませんが、枚数多く、広々と干すにはやっぱり芝生!
家は扇型の布団干しの5枚ものを使っていますが、毎日沢山干せて幸せです。 家のチューリップも咲き終わり球根を大きくさせるために肥料をあげました。 また来年も咲いてくれることを願いつつ。。。 今年はジギタリスやホリホックといった背の高いものを幾つか植えてるので咲くのが楽しみです。 |
||
362:
匿名
[2010-05-09 12:21:03]
ガーデニングとても楽しんでいます!!暖かく、暑いくらいで植物の伸びが良く嬉しいです。しか〜し、上階より布団ばさみが落ちてきて危うくケガをしそうでした。
|
||
363:
匿名
[2010-05-10 05:44:32]
まだ完成していない物件の一階を購入予定です。
教えて下さい! □皆さん方が住んでるマンションはテラス、専用庭合わせてどのくらいの広さですか? □部屋は明るいですか?(内装の色も教えて頂けると助かります) □虫は、部屋にはいってきたりしませんか? □一階で失敗したと後悔した方いらっしゃいましたら理由を教えて下さい。 マンションの一階に住んだことがないので是非アドバイスお願いします! |
||
364:
匿名さん
[2010-05-10 12:58:27]
うちは専用庭とテラスあわせて60㎡くらいです。
部屋はリビング側は日当たりいいので明るいです。通路側は日が入ってこないから暗いかな。内装は壁紙は白系。フローリングとかは淡い茶系。なんて色だったかは忘れました。 虫は春先~初秋までは窓あければ羽虫は入ってきます。ただ二階とか三階あたりの階とならあんまり変わらないかな。それ以上は住んだ事がないのでわかりませんが、たぶん進入は少ないんでしょうね。 ゴキブリとかムカデとかは見たことありません。ただ夏場はテラスにはダンゴムシの死骸が転がってることはありました。たぶんエアコンの排水目当てでやってきたんだと思います。とはいえ、テラス脇にだけダンゴムシ退治の薬をまいたら殆ど出なくなりました。 一階で失敗したとは全く思っていませんが、難点を上げればやはり湿度は高めなこと。まだ2年しかたってないので、コンクリが乾ききってないのかもしれませんが、それでもやはり高めかと。 なのでカビは注意してないと生えます。うちは24時間換気つけっぱなしにして、除湿機をしょっちゅうかけてます。 専用庭以外の一階の利点は毎度のゴミ捨てが楽なことと、外出等が楽なことかな。 重たい荷物をもってるときとかには運ぶのが少なくていいので楽ですね。 |
||
365:
匿名さん
[2010-05-10 13:03:28]
湿気とカビ、虫の発生、落下物
ウチはムカデの幼虫が大発生しました。 |
||
366:
入居済み住民さん
[2010-05-10 19:04:59]
□皆さん方が住んでるマンションはテラス、専用庭合わせてどのくらいの広さですか?
テラスと専用庭合わせて50平米弱 □部屋は明るいですか?(内装の色も教えて頂けると助かります) 正面に建物がないので明るいですよ 内装は明るいものです。 □虫は、部屋にはいってきたりしませんか? 虫は入ってきます。夏場の蚊とは戦いです! □一階で失敗したと後悔した方いらっしゃいましたら理由を教えて下さい。 個人的に蚊などの虫よりもトカゲの出没に悩んでいます。 爬虫類が大嫌いなので・・・ 上階からの落下物や虫なんかよりもツライです。 |
||
367:
匿名さん
[2010-05-10 21:55:42]
|
||
368:
匿名
[2010-05-11 01:57:48]
みなさんずいぶん広いですね。
いま購入予定の約20平米(テラス込)がちゃちく見えてきましたよ。 でも小さくても庭には憧れます。 |
||
369:
匿名さん
[2010-05-11 04:43:55]
□皆さん方が住んでるマンションはテラス、専用庭合わせてどのくらいの広さですか?
→ 専用庭は、奥行き5メートル、幅8メートルで、40平米くらい。 テラスの奥行き2メートルで、16平米くらい。 □部屋は明るいですか?(内装の色も教えて頂けると助かります) → 普通に十分の明るさだと思います。 □虫は、部屋にはいってきたりしませんか? → 入ってくるから、網戸は必ず必要です。 ペープマットも常時使用です。 □一階で失敗したと後悔した方いらっしゃいましたら理由を教えて下さい。 → 道路からどのくらい覗かれるのか事前の確認が必要。 マンション専用庭は狭くてもいいから、そのぶん駐車場が欲しかった。 |
||
370:
入居済み住民さん
[2010-05-25 17:02:31]
専用庭にも沢山の花が咲き始めました。
マンションの専用庭がこんなにも癒しになってくれるなんて購入当初は考えられませんでした。 憧れの戸建ては手に入りそうにないので、ここでの生活を満喫中です。 他の方はどんなことで過ごされていますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |