マンションなんでも質問「1Fの専用庭付きについて Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 1Fの専用庭付きについて Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-06 07:10:27
 
【一般スレ】一階専用庭付き| 全画像 関連スレ RSS

1000レスを超えたので作りました。

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/

願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597

[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

1Fの専用庭付きについて Part2

241: 匿名さん 
[2010-02-20 14:59:23]
観葉植物はジャングルの日陰で育つから、良いと聞いたことある。
242: 入居済み住民さん 
[2010-02-20 15:04:39]
アスチルべは日陰に強いみたいですよ。
後はカサブランカのような百合も半日陰で育ちますね。
後はジギタリスなんかも。
日陰はシダ類のイメージも強いですが、探すと結構お花も咲くみたいですよ。
243: 匿名さん 
[2010-02-20 18:25:51]
コケ類がイイよ
自然にも生えますが、観賞用の。
北向きや西向き庭には向いていると思います。
244: 匿名さん 
[2010-02-20 18:38:39]
渋い!通ですな。
245: 匿名さん 
[2010-02-21 01:57:47]
>>237
うちはこまめに根から抜いてます。
最初は大変でしたが、一度完全に抜いてしまった後はそんなに大変でもなかったです。
土日とかに週1か、2週間に1度かくらいのペースで抜いてます。せいぜい小さいのが二本、三本くらいしか生えてないので、殆ど時間はかからずにすぐ終わってますね。

ただ最初の頃はクローバーがすごく生えてきて、抜いても抜いても生えてくるので大変でした。
クローバーは広く這うようにひろがるので、一回とにかく少しも残さないように根っこから抜くようにしていたら、そのうち生えてこなくなりました。

また今年も多少はえてくるでしょうが、小さいうちにさっさと抜いてしまえば、そこまで大変ではなくなりました。
246: 匿名さん 
[2010-02-21 14:37:00]
ガーデニングを楽しんでいますが、虫が苦手で困ってます。
不意打ちのミミズや芋虫でギャッとなること何度も。
忌避剤や防虫剤もお花との兼ね合いが心配で使っていません。
無理を承知で、虫対策を教示下さい。切実です。
247: 匿名さん 
[2010-02-21 16:01:42]
虫はいるのはどうしても仕方ないでしょう。それが自然ですから。
どうしても嫌であれば、やはり忌避剤のようなものを使うしかないですね。
248: 匿名さん 
[2010-02-21 17:41:08]
木酢とか良いと聞いたことがあるけど。
249: 入居済み住民さん 
[2010-02-21 19:58:39]
私も虫やミミズが大嫌いです。
我が家はトカゲも出没し正直暖かい時期は要注意。
去年までは野菜やハーブを沢山育てていたんですが、今年はそれらを縮小し花を沢山にしました。
なので、遠慮なく殺虫剤や殺菌剤を散布する予定です。
自然と共存ですが、害虫には負けない!
250: 匿名さん 
[2010-02-21 21:44:33]
ミミズは土を柔らかくしてくれるから、
固そうな土を少し掘り返しては見つけたミミズを入れています。
おかげで培養土など一切使わずとも、いつもふかふかの土です。
かなり重宝してますヨ!

251: 匿名さん 
[2010-02-21 21:46:00]
虫恐怖と言う強迫神経症あるらしいですよ。
252: 匿名さん 
[2010-02-22 01:44:45]
虫嫌いの人間が専用庭付を選ぶ神経が理解できない。
253: 匿名さん 
[2010-02-22 01:47:39]
だって安いし、子供もいるし・・・
254: 匿名さん 
[2010-02-22 02:18:07]
隣人に殺虫剤や殺菌剤を撒き散らかされるのは困るね。
255: 入居済み住民さん 
[2010-02-22 08:04:32]
殺虫剤をまき散らすとは表現が乏しいように思いますよ。
必要な場所に殺虫剤をまくだけですからね。
蚊がいてキンチョールを吹くのと大差ないかと思います。

虫は嫌いでも花は好きなんですよね。
専用庭が安いかは立地などの条件で変わりますが、ガーデニングは楽しいんです。
子供たちも庭で縄跳びをしたり楽しそうですしね。
256: 匿名さん 
[2010-02-22 14:31:40]
野菜やハーブだと薬剤を躊躇う人間が、
子供が遊ぶ庭でも平気で散布する感覚、よくわかりませんね。
257: 入居済み住民さん 
[2010-02-22 15:41:09]
勿論、子供たちが遊ぶのは薬剤を散布して時間が経ってからですよ。
それに、散布そのものも芝生面にまでは散布しないですから。
私が気にするのはバラに寄ってくるハバチ。
これは無数の幼虫が孵化するのでかなり気持ち悪いんです。
虫は嫌い!ですが、薬剤散布は最小限、効果的にしたいものです。
258: 匿名さん 
[2010-02-25 13:58:40]
ダンゴムシの大発生の対処法がしりたいです
259: 匿名さん 
[2010-02-25 22:45:23]
ダンゴ虫やヨウトウ虫専用の
殺虫剤ありますよ。
ただ頒布後、大量の死がいの処分が気持ち悪いけど。
効果はあります。
260: 匿名さん 
[2010-02-26 00:56:58]
梅雨時期だけ、ナメクジに困っています。
ガーデニングの花びらも食害あるし…
憂鬱なシーズン前に、対策しようと思っています。
261: 匿名さん 
[2010-02-26 01:08:58]
ナメクジのそばに、貝殻おいといて。
次の日は、カタツムリになってるかも。

とりあえず塩をかければ、あら不思議・・・消えてなくなる。
262: 匿名さん 
[2010-02-26 01:12:08]
余計気持ち悪いよ…
263: 夢〜眠 
[2010-02-26 07:21:56]
いゃーだけどナメクジやだんごむしなどはしばらく見かけてないけと。
264: 匿名さん 
[2010-02-26 08:08:59]
虫を殺すのだから強い薬なのでしょう。
体に良いわけない。
吸い込んだり触れたりしないように御注意。
265: 匿名さん 
[2010-02-27 11:18:22]
木酢は臭すぎて・・・
天然素材の虫よけって何かありますか?
266: 匿名さん 
[2010-02-27 11:41:47]
今日のような大雨の日には、テラスにミミズくんが上がってきます。
私は平気なので指でつんつんして芝に戻ってもらいますが^^
267: サボリーマン 
[2010-02-27 12:04:15]
うちの庭には、生き物がいないですね。
今度ミミズ買ってきて、庭に放そうかな。ミミズがいた方が芝生には、いいんでしょうかね。

去年竣工したマンションの1階買ったんですが、よく1階の庭に虫とかいるって聞くので楽しみにしてたんですが、
残念ながら、まだお会いした事がありません。

秋には、コオロギの鳴き声とか聞こえるかなって楽しみにしてたんですが・・・
土手でコオロギ捕まえて、庭に放し飼いしたら、苦情がきますかね。
268: 匿名さん 
[2010-02-27 12:05:45]
風鈴殺人とかもあるらしいから、止めた方がいいです。
269: 匿名 
[2010-02-27 20:43:35]
虫が増えるのはこれからでしょう。
家もじんわり増えてきました。
270: 匿名さん 
[2010-02-27 20:46:25]
ミミズは可愛いけど、ナメクジは嫌だな~
271: 匿名さん 
[2010-02-27 21:21:55]
ナメクジみつけるとすかさず塩、ぶっかけちゃいます…残酷?
275: 匿名さん 
[2010-03-02 00:39:52]
で、1下位専用庭って良いのかい?
276: 匿名さん 
[2010-03-02 19:13:14]
結局は1F専用庭つきがいいかどうかは人によります。
庭が好きな人や階段使うのが嫌な人には良いです。

私はリビングから外をみた時に緑がみえたり、外に広い空間があるのが気持ちいいですし、下に音が響くのを気にしないですむのは楽ですけど、みんながみんないいとは限りませんねぇ。
277: 入居済み住民さん 
[2010-03-02 19:22:52]
確かにそれぞれのご家庭のニーズによりますよね。
我が家は子供たちが小さいので1階にしたんですが、正解でした。
ただ、子供が大きくなっているご家庭やいないご家庭では階下への騒音で迷惑をかける心配もすくないので
上階でもいいのかもしれませんね。
我が家も子供たちが巣立ってまた買い替えでマンションだったら上階を選ぶかも?しれません。
278: 匿名さん 
[2010-03-04 13:39:35]
寒いですね…
今日は学校の用事があったので仕事休んで家にいます。
何もなくても時々カーテン開けて庭を眺めたり
ほうき持って芝に降りて葉っぱの掃除したりしてます。
シンシンと冷えるので長くは外に出ていられませんが…
早く暖かくなって庭でお茶したいです~
279: 入居済み住民さん 
[2010-03-04 19:18:24]
私も暖かな日は庭の椅子でお茶などいただいています。
子供と一緒のときはスープ類なんかも。
寒いと洗濯物を干すのにでるのさえ億劫ですね。
暖かくなるといつまでも庭をウロウロ。。。
280: 匿名さん 
[2010-03-05 00:05:09]
プランターの裏にナメクジの集団を発見しました。
エスカルゴみたいに食用にならないものですかね?

281: 匿名さん 
[2010-03-05 00:17:11]
>>279
覗きで通報されない様に注意ですね。
282: 匿名さん 
[2010-03-05 07:14:09]
昨夜は雨でしたが、私はタワマンの上層階なので気づかず、朝になってわかりました。
季節感もほとんどありません。
室温もほとんど変動しないので年配のかたは暮らしやすいのでしょうが、四季折々のうつろいが感じられないのは少々物足りません。
283: 匿名さん 
[2010-03-05 08:22:22]
>>280、281
本気で食べたいならここで聞く前に調べてないのか?ナメクジは茹でれば食べられるぞ。喜べ。たくさんいるなら今日の夕食にでもどうだ?で、気持ち悪いからもうこのネタ終わり。
なんで、自分ちの庭でウロウロしたら、覗きで通報されるんだ?お前、よっぽど怪しい動きをしたんじゃないの?
284: 匿名さん 
[2010-03-05 12:55:28]
全裸ドスドス歩き主婦は、カーテン閉めて下さい。
環境破壊です。
285: 匿名さん 
[2010-03-05 19:37:28]
>>283
貴重な情報をありがとうございました。

勇気を出してナメクジを茹でてみようと思います。
286: 匿名さん 
[2010-03-05 21:34:36]
家は、庭にきれいな茸がはえてきた。
食べれるかな?って思ってたら、家のタマが食べちゃった。
それからは家のタマ、ニコニコ笑うんだよね。図鑑で調べたら・・・***茸だった。。。
287: 匿名さん 
[2010-03-05 22:55:30]
つまんねー事、書くなよ。

笑っちまったけどな!
288: 匿名さん 
[2010-03-06 00:51:20]
カビ臭いのは、どうやったら取れますか?
289: 匿名さん 
[2010-03-09 22:21:26]
雪積もるかな?
290: 匿名さん 
[2010-03-09 23:22:26]
一応積もりましたが、雨に変わったので、グズグズになってます。残念。明日からは暖かいみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる