1000レスを超えたので作りました。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41
1Fの専用庭付きについて Part2
121:
入居済み住民さん
[2010-02-02 15:08:23]
|
||
122:
匿名さん
[2010-02-03 01:47:56]
庭も嫌な事ばかりじゃないんだね。
|
||
123:
入居済み住民さん
[2010-02-03 14:22:46]
そうなんですよ。
庭があると虫やトカゲがいてツライ面もあるんですが、この時期は虫も少なく、トカゲも冬眠。 嫌なこともあるけど、先日の雪の時には嬉しかったですよ。 マンションなんて空間を買っただけなので、あまり贅沢や我儘はできませんが、個人的に満足です。 |
||
124:
匿名さん
[2010-02-03 17:03:07]
>>122
ヤなことばかりだったらわざわざ住んでないと思いませんか?頭悪いんですか? |
||
125:
匿名さん
[2010-02-03 19:21:54]
124は性格悪いなぁ・・・。
そんなんでイラ付くなら見ないほうが精神衛生上いいよ。 |
||
126:
匿名さん
[2010-02-03 19:56:03]
いや、性格悪いのは122だろ。人を嫌な気分にするだけで、全く無益な書き込み。こいつこそなんでここにいるんだか。
|
||
127:
匿名さん
[2010-02-04 00:04:06]
あはははーっ
|
||
128:
匿名さん
[2010-02-04 11:45:30]
庭、嫌なことも多少ありますけど、高い事の方が多いですよ♪
芝刈りとか草取りとか手入れ以外のことは今のところは何もしていませんけど、庭みてるだけでも楽しいですよ。手入れも最初にある程度きっちりやってしまえば、それほど大変でないですしね。 うちはまだ子供いませんけど、つもった雪をみた時は「綺麗だな~」と思いました |
||
129:
匿名さん
[2010-02-04 11:46:04]
>庭、嫌なことも多少ありますけど、高い事の方が多いですよ♪
訂正。 庭、嫌なことも多少ありますけど、良い事の方が多いですよ♪ |
||
130:
匿名さん
[2010-02-04 11:55:17]
実は高いのが好きなんですか?
|
||
|
||
131:
入居済み住民さん
[2010-02-04 13:27:46]
今朝、庭は3度でした。
洗濯物を干すのも寒かったです。 でも、沢山の洗濯物も広げて干せるのは洗濯魔の私には嬉しい限り。 |
||
132:
匿名さん
[2010-02-04 14:41:30]
>>130
129ですが、高いところは好きですよw タワーみたいなのよく登りますね。 でも住むには高いところは毎日のことだから、エレベーターの乗り降りとかゴミ捨てとかが大変なのもあって選びませんでしたね。 ただこのあいだ同じマンションの8Fにお邪魔したことありましたが、見晴らしいいですねー。これはうらやましい! とは思いましたよ。 でも専用庭つきも、リビングから外をみると、テラスと合わせて60m3以上の空間がひろがっているっていうのはすごく開放感あっていいものですよ~。今回の雪ふった後の景色って、すごく素敵でしたね。 まぁ、見晴らしいいのもいいけど、庭付きもいいですよ♪ |
||
133:
匿名さん
[2010-02-04 18:48:36]
昔分譲賃貸の庭付きに住んでたんですが
庭に何かが落ちてたとか 庭に出てるときに上から何か落ちてきてヒヤッとしたとか 何度もありました 洗濯物とか枕とか布団とか干した布団を挟む器具とか 子供の投げたらしきおもちゃとかプランターをひっかける金具とか 布団の時は外出していて夜に帰宅したのですが なぜ昼間のうちに回収しておいてくれなかったのかと逆に怒鳴り込まれました 結論から言えば 上階に誰が住むかは自分で選択できない あの時のように**が住まないとは限らないので 庭付きはもう選ばないと思います |
||
134:
匿名さん
[2010-02-04 21:05:57]
>>133
そんなにしょっちゅう色いろなものが次から次へと降って来るマンションてある意味すごいね。 |
||
135:
匿名
[2010-02-04 23:20:40]
>>133
>>あの時のように**が住まないとは限らないので ↑↑↑ 主さんのこの感情が上階住人に伝わっていて、故意に様々な危険物が頻繁に降ってきたとも受け取れますが おもちゃ投げてたのは子供ではなく親かもw… 落としたというより、投げられてた? いっそのこと、当たってあげて頭でも切ってれば、訴え起こせたのに… |
||
136:
匿名さん
[2010-02-05 00:59:30]
落下物は確かに怖いね・・・
|
||
137:
匿名さん
[2010-02-05 01:08:25]
物理で習ったけど、高いほど落ちた時の衝撃が大きいらしい。
|
||
138:
匿名
[2010-02-05 01:30:23]
うちは、去年の終わりに、上から、夜のうちに飲みすぎて吐いたんだろう汚物がびっちり落ちてました。これまでにも色々なものが落ちてきましたが、さすがにマンション住人の質を考えさせられました。管理人さんに言ったんだけど、笑って終わられた…。悲しすぎです。
|
||
139:
匿名さん
[2010-02-05 13:18:09]
>>138
理不尽ですね。しかしそれは1階のあなただけではなくて、その間の方々も被害を受けてますよ。もはやそうなると、もっと本質的な問題ですね。 |
||
140:
匿名さん
[2010-02-05 14:35:51]
ウチのマンションの1階は、日当たりばっちりの、専用駐車&駐輪場付きの広い専用庭。
田舎の平屋戸建育ちの私は、すごーく1階にしたかった・・・。 でも独身時代1階で空き巣被害にあって、その時にガラス屋さんから1、2階と最上階は空き巣被害が多いのを聞いたこと&以前の住まいでベランダから子供が物を落とす家があり、いくら言っても直らず、とうとう駐車してある車に被害が出て問題になったこと(我が家の被害ではないですが)が思い出され、泣く泣くあきらめました。 車ならまだしも、子供にあたったら困るし・・・。 でもそういって選んだ6階の我が家のベランダにも、タバコの灰や吸殻が落ちてきたことがあり、1階じゃなくても迷惑は蒙っています(苦笑) 139さんの言うとおり、そんなことがあったらウチのベランダも無事ではなかったと思います。 今でもベランダからふと下を見ると、広々とした専用庭が目に入り、うらやましい気持ちになってしまいます。 空き巣にあったアパートと違い、見通しがいいし1階は専業主婦の家庭が多いので、防犯はあまり心配しなくても良かったみたいだったので、余計にそんな風に思ってしまいます。 上から落ちてくるものが軽い洗濯物くらいですむなら、やっぱり庭付きがよかったなぁ。 上階の人次第ってことですよねぇ・・・。 |
||
141:
匿名さん
[2010-02-05 16:47:00]
防犯的なものでいうとマンションの1Fはセコム等の防犯設備がされている事が多いので、案外2Fや最上階、あるいは高層階の方が被害は多いみたいですね。上の方だと油断して窓の鍵があいていたりするみたいで、狙いやすいみたいです。
もちろん1Fも被害には遭いやすいでしょうが、そういった設備がないところよりかは安心でしょうね。 上から物がおちてくるって事に関しては、やはり住民の質に左右されるのでしょうね。 1Fが落下物の被害に遭いやすいのは確かですが、それ以前の階は何も落ちてこないという訳でもないですし、本来は1Fだからどうこうでなく、モラルの問題ですよね。 幸いうちのマンションは全体的に住民の方の意識が高いのか、大きな問題はいまのところ少ないようです。このままずっと平和であってくれればいいんですけどね。 まぁ、それはそれとして専用庭はやっぱり見てるだけでも楽しいですよ♪ |
||
142:
匿名さん
[2010-02-06 15:09:14]
他人の視線は気になりませんか?覗きとか・・・
|
||
143:
匿名さん
[2010-02-06 20:23:31]
>>141
うちもものが落ちてきたことは、洗濯物のTシャツが1度だけです。不可抗力として落ちてくることはそんなにないですよね、普通。落とす方も飛んでったら困るわけですから。住民のモラルが信用できないなら1階は精神的につらいでしょうね。 |
||
144:
匿名さん
[2010-02-06 20:25:59]
信用すればモラルが良くなる訳でも無し。
|
||
145:
匿名さん
[2010-02-06 20:31:41]
|
||
146:
匿名さん
[2010-02-06 20:33:58]
夏場とか胸の空いた服は避けた方がいいです。
見たくないのに目に入り、迷惑。 |
||
147:
匿名さん
[2010-02-07 00:09:00]
>>144
あなたはその程度のマンションにしか住んでないってことです。 |
||
148:
匿名さん
[2010-02-07 00:12:40]
民 度の高いマンションは目印とかありますか?
|
||
149:
入居済み住民さん
[2010-02-07 02:39:03]
入居して半年ですが落下物は洗濯物(子供服)が2回ありました。
私は不在だったのですがポストにお詫びの手紙があり部屋番号、名前、電話番号が書いてありました。 仕事から帰って夜に返事が遅くなったことをこちらも詫びて返しましたが、逆切れされる場合も あるとのことで少し怖いですね。 タバコの吸殻が落ちてきたらたしかに嫌でしょうね、うちは8階建てで上階も同じ間取りなので 何か落ちたら上階の7部屋のうちのどこかでしょうから気まずくなりそうです。 今日は風が強く、隣の庭から大量の落ち葉が流れてきて掃除しました。 少し手間ですが隣の植物のおかげでこっちも目隠しになってるから お互いさまかなと納得してます。 マンション生活は初めてなのでこの板を参考にさせてもらっています。 一階に住んでる方の書き込みが多くなるといいですね |
||
150:
匿名さん
[2010-02-07 08:05:45]
隣とのフェンスが完全に目隠しフェンスや植物で隠れているならいいのですが、そうでない物件も多いですよね。
その場合庭は広ければ広いほど、奥へ行くとお隣さんの部屋がのぞけませんか?あれっていつもどうなんだろうと。 せっかく広い庭でも奥へ行きづらいはず。。 |
||
151:
匿名さん
[2010-02-07 08:08:25]
庭付きは芝とテラスとどっちがいいの?
庭というだけあって、芝のお宅のお話が多いですが、テラスの良し悪しも知りたいです。 |
||
152:
入居済み住民さん
[2010-02-07 10:54:23]
149です
私の住むマンションの1階は全戸、隣が見るタイプのフェンスです。 購入する前は専用庭という言葉から隣が丸見えとは想像もしてなく、入居時は少し嫌でした。 暮らしてみて隣の庭に出てる住民から部屋の中の私と目が合うことがないですが、皆さん 庭の植物もだんだん増やしているようなので、それなのに専用庭を楽しんでいるようです。 洗濯物干してる時にお互い庭に出ているときは挨拶をしています。 日光や防犯面では丸見えのほうがメリットあるかと思いますが、検討されている方で 隣から見えるのが気になる方は物件のフェンスがどんなタイプか確認が必要だと思います。 |
||
153:
匿名さん
[2010-02-07 14:30:17]
専用庭から隣が見えるって、戸建ての庭から隣が見えるっていうのと何も変わらないと思いますけどね。
故意にのぞこうとすれば見えるかもしれませんが、ちょっとみえてしまった、っていうならともかく故意にのぞこうとする人はいないのでは? のぞいてる方も丸見えなんだし。 |
||
154:
匿名さん
[2010-02-07 17:16:41]
子供たちが庭で遊んでいると、隣の室内飼いの猫ちゃんとよく目が合うそうです。
「ぼくらが遊んでるといっつも見てくるよ!」と言ってました。 |
||
155:
入居済み住民さん
[2010-02-07 22:18:13]
フェンスだけのマンションは個人的にラティスなどを使用したり植物を配置するなどすれば改善できるようにもおもますよ。
我が家は芝張りの庭なので雑草の芝や雑草の手入れが大変ですが、テラスだとそれがなくてよさそうですね。 |
||
156:
匿名さん
[2010-02-07 22:20:58]
お隣の樹木が茂ってウチの敷地内に入っています。
落ち葉や屑が大量に庭に落ちてきて困っています。 |
||
157:
匿名さん
[2010-02-07 23:04:39]
うちの専用庭に、タンポポが生えてきました。
タンポポっていつ花が咲くんでしたっけ? 種をふぅ~ってやって、庭一面タンポポが咲かないかなぁ~ |
||
158:
入居済み住民さん
[2010-02-07 23:12:01]
言いにくいですが・・・たんぽぽ、雑草です。
根がものすごく深く簡単にはひっこ抜けません。 |
||
159:
匿名さん
[2010-02-07 23:13:07]
お隣のせいで草抜きが増えるのもイヤよね。
|
||
160:
匿名さん
[2010-02-08 01:28:58]
タンポポ増やされたら困るね・・・
|
||
161:
匿名さん
[2010-02-08 04:01:20]
>>156
お隣の樹木って、マンションの庭に木を植えてる人がいるんですか? |
||
162:
匿名さん
[2010-02-08 10:54:06]
境界線とか法律で定められてたような・・・
|
||
163:
匿名さん
[2010-02-08 19:05:32]
150です。隣とのフェンスについて、皆さんありがとうございました。
私が以前検討した物件が、網のすけすけフェンスで、しかも消防の観点だとかで植物とかラティスとかは禁止と言われてあきらめたことがあります。 自分たちが庭で遊んだり、植物の世話をしてる時にお隣さんもでてきたら、挨拶されるんですか?まあ、その方が自然ですよね・・ |
||
164:
匿名
[2010-02-08 22:26:18]
我が家は隣家と垣根がありますが、姿の確認ができるときはお互いご挨拶しますよ。
自然な礼儀ですね。 |
||
165:
匿名さん
[2010-02-08 22:36:59]
そっかぁ。
タンポポって雑草だったのか、そしてみんなの嫌われ者だったのね。 隣りの方に迷惑かかるといけないので、タンポポ庭一面計画は中止します。 |
||
166:
匿名さん
[2010-02-08 23:43:07]
せめてレンゲ畑にしようよ
四つ葉のクローバーも取れるし |
||
167:
匿名さん
[2010-02-09 12:38:20]
うちは挨拶くらいは普通にしますね。
長話する事はないですし、互いにその後はあんまり気にしていませんね。 うちはそのすけすけフェンスですが、実際のところ特には気になりませんよ。別にラティスは禁止されていないのでしているところはしているのですが、うちはうちも両隣とも特に何もしてないです。 庭いじりしている姿をみられたからといって別にどうもないですし、互いにじろじろみたりもしませんしね。家の中は昼間ならレースのカーテンだけでも、よっぽど覗き込まなければ見えないですよ。 普通の家庭ならそんなものでは? 一軒家の庭だって、けっこう丸みえのところも多くないですか? 二階からならぜんぜん見えるでしょうし。立地等にもよるでしょうが、家の中だって覗き込もうと思えば覗けるのでは? 中にはいるかもしれませんが、普通の家庭なら、互いにそんなに気にしないと思いますよ。 |
||
168:
匿名さん
[2010-02-09 12:42:00]
>>165
タンポポは嫌いじゃないですけど、庭にあるのはちょっとね、という事かと思いますよ~。 基本芝生で通したい人にとっては何が生えてきても雑草ですからね。すぐによそにまで繁殖してしまうような植物は難しいかと。 |
||
169:
匿名さん
[2010-02-09 13:07:37]
隣で大発生したゲジゲジやムカデが来たて、刺されたりしたら
訴えられますか? |
||
170:
匿名さん
[2010-02-09 16:35:21]
>>169
隣からムカデがきて刺されたら訴える事は出来ますか? ということですか? 訴える事は出来ます。ただしたぶん負けます。 ムカデの大発生の原因が隣の住人にある事はないでしょうし、そうだとしても証明する事は困難でしょう。 まぁ、それ以前にまず管理会社に駆除をお願いしましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
長靴を履き雪で遊ぶ姿を見て親は大はしゃぎ。
この時間には全てとけてしまったけどこの冬の思い出になりました。