1000レスを超えたので作りました。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41
1Fの専用庭付きについて Part2
883:
物件比較中さん
[2013-07-15 15:09:51]
|
884:
匿名
[2013-07-26 16:40:05]
夏は家庭菜園が賑やか、トマト茄子きゅうりピーマン
近所迷惑にならないように無農薬、 肥やしも化成肥料と鶏糞を少々 その代わり虫が大発生 でも安全な野菜の証拠ですもんね 庭いいですよ! |
885:
購入経験者さん
[2013-07-27 07:11:43]
上からの落下物が気になりませんか??
|
886:
匿名さん
[2013-07-28 00:55:06]
え?
落下物があるんですか? 聞いたことがないです。 |
887:
購入経験者さん
[2013-07-28 07:24:50]
専用庭の出入り口の上部の防御ネットのある物件も多いのが事実です。
そして、洗濯物の備品に留まらず、缶ビールが落下するなど、聞いています。 |
888:
匿名
[2013-07-28 10:00:27]
適当な事を さもありなんと 笑
|
889:
入居予定さん
[2013-07-28 12:13:43]
来年竣工の1階角部屋庭付き購入しました。
ここで勉強させていただきます。 宜しくお願いします。 |
890:
購入経験者さん
[2013-07-28 20:02:58]
888
私は10階から物干し竿を落として謝罪したことがあります。 何も知らない無知な方だ。 |
891:
匿名さん
[2013-07-28 20:12:51]
10階から物干竿落下?
人に当たれば打ちどころにより 即死する大惨事になっていたかも。 ネタであることを祈ります。 |
892:
匿名さん
[2013-07-28 20:24:51]
ちょっとしたゴミはベランダから落としちゃいますよ、掃除機のフィルターもパタパタ。
ベランダの掃除ゴミもポイ! 一階の専用庭はゴミためかも。 気の毒ねぇ~ |
|
893:
匿名
[2013-07-28 20:45:58]
安いマンションだと、892さんのような民度の低い方が上階に住んでることもあるので、そういうマンションは避けたほうが無難だと思います。
|
894:
匿名さん
[2013-07-28 20:51:20]
い~え、高級マンションですよ、民度は誰が決めるんですか?
マンション購入するのに一階って? 何考えてんの? ですよ。 |
895:
匿名さん
[2013-07-28 22:04:38]
どうしてもセキュリティが脆弱。
外から自分たちの生活が覗かれているようで不安。 |
896:
購入経験者さん
[2013-07-28 22:43:51]
891さん
申し訳ないけど、ネタではございません。 |
897:
889です
[2013-07-29 09:03:52]
私は高所恐怖症なので、そもそも上層階がダメなんですよ。
2階くらいならストレスはないんですが、眺望もないし。なら庭を眺めてる方がいいと。 落下物に関しては友人も頭を悩ましてたので、ある程度は覚悟しています。 ただ友人の場合、14階建て150戸以上の大規模マンションなので、階上が多い分、落下物も多いとのこと。低層マンションならそうでもないだろうと言ってましたよ。 |
898:
匿名さん
[2013-07-29 10:38:27]
高所恐怖症なら一戸建てにしなさいよ、上から物落ちて来ないよ。
お金が無いのかな? |
899:
匿名さん
[2013-07-29 10:54:11]
物干竿なんて自然に落ちないでしょ?
故意に落としたとか^^ |
900:
匿名さん
[2013-07-29 11:45:45]
898みたいなこと書く人っているんですね。897さん、相手しない方がいいですよ。
夏休みに入ると、多分暇な学生なんでしょうが、煽って自分では楽しんでるつもり、みたいな人が出てきます。 マンションの1Fには、友人が住んでいましたが、落下物はないと言っていました。 東京近郊県の、その地域では高級住宅地とされている場所の中層マンションです。数回遊びに行かせてもらいましたが、芝生を植えていて、素敵な感じにされていましたよ。 ただし、湿気はそれなりにあり、水とりぞうさん等が欠かせないと話していました。 マンションの民度は、その物件の価格によるところが大きいので、それを尺度にしてもいいかもしれませんね。 ちなみに、友人のマンションは、最低価格が約4500万円~だったと記憶しています。その地域ではお高め物件で、周りの住民は、若い夫婦よりも、割と年齢層が高いと言ってました。そういう物件なら、住みやすいのではないでしょうか。 長文失礼しました。 |
901:
匿名さん
[2013-07-29 12:05:10]
マンションの価格は立地で変わるでしょ、ファミリー向けはほぼ民度低いから価格関係無しで。
マンションの一階に好んで住むのって、ちょっと理解しにくい方もいるんですね。 |
902:
匿名さん
[2013-07-29 12:13:38]
1階は駐車場だよ
地方や田舎のマンションの話? |
車の盗難防止対策はどうすればいいですか、一軒家と同じレベルでいいですか?
駐車場から庭に入る時に、他人の時には光と音の警報を出し、家族の時には出さない器具って有りますか?