1000レスを超えたので作りました。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41
1Fの専用庭付きについて Part2
503:
匿名
[2011-03-08 00:57:37]
|
504:
匿名さん
[2011-03-08 02:13:57]
うちは、入れ歯が落ちてた。
小物だけど、かなりウケタww |
505:
匿名
[2011-03-08 07:30:51]
|
506:
匿名
[2011-03-08 07:57:06]
シャボン玉はまずいんじゃないかな。洗濯物が汚れるといって嫌がる人がいそう。うちは公園か風呂場でやらせてます。
|
507:
マンコミュファンさん
[2011-03-08 12:24:49]
長く住めば庭の広さより採光の大切さの方が大切だと分かる。認めないんだろうけどね。
|
508:
匿名
[2011-03-08 17:05:15]
長く住めば
馴れますよ。 認めないだろうけど。 |
509:
入居済み住民さん
[2011-03-08 19:20:13]
家は子供たちが小さいので1階で正解です。
長く住むには騒音のクレームは痛い!! 庭もあるので鉄棒したり、ブランコしたり楽しんでいます。 子供が大きくなれば眺望なども見たいかもしれませんが、今現時点では・・・ それぞれのニーズがありますよね。 私は庭付きにしてから趣味がガーデニングになりました。 季節を感じることができて癒されます。 |
510:
匿名
[2011-03-08 21:22:57]
>>506さん
周りの人間に聞いたら、シャボン玉は気にしないと言う人が多かったので、ありなのかなと思ったのですが、やはり気にされる方もいらっしゃいますよね。 トラブル回避の為に、ウチも公園にします。ご意見、ありがとうございました。 |
511:
匿名さん
[2011-03-09 23:51:55]
タバコの吸い殻が一度だけ落ちてきたことがあります。
それ以外は無く、上階もマナー良いと思うのですが それ以来トラウマで、上を見ながら庭に出る癖がついてしまいました。 みなさん、上が気になりませんか? |
512:
匿名
[2011-03-10 00:41:31]
上の階の草木の水やりの水が落ちてきます。
あまり気にしていないんですけど。 |
|
513:
匿名
[2011-03-10 00:58:35]
友達の家では人間が落ちてきたって。
芝生を張替えて終わりだったそうです。 |
514:
匿名
[2011-03-10 01:00:40]
公園でシャボン玉、やめてほしい。
犬の毛(皮膚)についたりすると被れちゃったりするんだよね。 |
515:
匿名
[2011-03-10 07:49:34]
う〜ん…そうすると、シャボン玉は一体どこでやれば良いのだろう…(悩)
|
516:
匿名
[2011-03-10 07:57:38]
風呂場
|
517:
匿名さん
[2011-03-10 11:07:56]
<<公園でシャボン玉、やめてほしい。
生活しづらい国になりましたね。 そんな事すら公園で出来ないんですか? 最近のシャボン玉、そんなに品質悪くないと思うけど。 では、「公園で犬の散歩やめてほしい。 うちの子犬のアレルギーですから」っていうのと同じレベル。 もう少し協調性もって公園に行ってください。 |
518:
匿名
[2011-03-10 11:25:05]
要はマナー・気遣い次第という事でしょうね。
人が傍を通っても平気でシャボン玉を楽しんでる親子がいたりするからそう思われるのでしょう。 遠くで見てる分には良いけど、シャボン玉が衣服等に着くのは私も嫌です。 |
519:
匿名さん
[2011-03-10 12:35:26]
公園でのガキのシャボン玉くらい大目にみてあげなよ。
人のいない遠くでやったって風に乗ってどこに飛ぶか分からないし、 第一当たったところで死ぬわけじゃないんだからさ。 シャボン玉ごときでそこまで嫌がっている人がいるとは・・ |
520:
匿名さん
[2011-03-10 12:39:39]
目に液が入ったら、角膜が少し溶けるらしいから
侮れないんじゃないの? |
521:
匿名
[2011-03-10 19:41:23]
少子化になるわけだ…
|
522:
匿名さん
[2011-03-11 00:37:41]
庭で焼肉するの止めて下さい
洗濯物が肉煙で臭くなります |
あと、腐った牛乳。
車の屋根にべったりだったそうです。