売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
6068:
匿名さん
[2017-06-29 13:55:34]
|
6069:
マンション検討中さん
[2017-06-29 13:57:51]
キャンセル含めてあと何戸あるんだろう?
|
6070:
匿名さん
[2017-06-30 00:57:51]
そうとう残っているでしょうね。
|
6071:
口コミ知りたいさん
[2017-06-30 09:13:50]
|
6072:
通りがかりさん
[2017-07-03 12:29:13]
1期から3期迄が10次迄ありましたから、4期も同じように10次迄やるのか5次か6次あたりまでやって、後は最終期に突入させるのか含め、まだ未定です。
来月から内覧会スタートしていきます。 宜しくお願いします。 南側の関電所有地がシェリアタワーになるのか否か、JVかも含め興味深いですね。 なにわ筋線が動き出す以上、前回のデータセンター計画のまま変更なしに進捗させるのかについては疑問符がつくなと私見では思っています。 いずれにせよ年内にはいろいろなことが見えてきそうですね。 |
6073:
匿名さん
[2017-07-03 16:07:40]
|
6074:
評判気になるさん
[2017-07-03 18:40:33]
本日の日経夕刊に写真とともに記事が出ていますね。
おそらく大阪や近畿版でしょう。 見出しは都心マンション「爆買い」 路線価上昇、大阪で高額物件続々 6室を爆買いした人がいるみたい。 路線価が上昇したネタと思われます。 |
6075:
匿名さん
[2017-07-03 21:19:38]
>>6074 評判気になるさん
こういう記事が増えてくると、そろそろピークが近いのかな? 別スレで地盤の強弱が把握できる記事が載ってました。 ここ以外の場所も含めて参考になりますよ。 http://www.asahi.com/sp/special/saigai_jiban/ |
6076:
匿名
[2017-07-04 00:20:48]
>>6074 評判気になるさん
こんばんは 日経の記事読みました。 約8割が売約済み、と記事に書いてありました。と言うことは、約2割160戸あまりが残っている事になります。 もうしばらくすると、内覧会も始まります。 それに来年2月には、入居が始まります。 そこから考えると、160戸残っているのは、多すぎるように思うのですが。 それほど多くのキャンセルが有ったと言うことでしようか。 |
6077:
評判気になるさん
[2017-07-04 00:35:23]
キャンセル住戸もそれなりにあったようです。
2件目の購入を検討していましたので迷います。 おそらく今回の販売で、そこそこのめどがつくのではと思っています。 内覧会までに残っていればいいのですが、売れ残りがあれば、値引き次第では購入したいですね。 |
|
6078:
匿名さん
[2017-07-04 02:30:06]
いや、値引きは無いですね
|
6079:
匿名さん
[2017-07-04 07:01:53]
|
6080:
販売業界に少し詳しいさん
[2017-07-04 08:25:38]
>>6079 匿名さん
値引きはあってままだまだ先の話じゃないか? 竣工後一年とか。 そこまで残ってるかどうか? 問題となった共振を確りクリアして、第三者機関がお墨付きを出す事までした三菱の神対応に甘えた一部契約者がキャンセル適応期間に他物件を比較検討、不義理で気が変わって他物件に流れたんだと思う。 まあこの人たちは今後一切のパークハウスを買うときには三菱から敬遠されるだろうな。(笑) |
6081:
マンション掲示板さん
[2017-07-04 08:27:25]
やっぱり売れ残ってるんですね。安かろう悪かろうは確かにありますが、広くて割安の部屋がまだあれば気になります。荒らしがいなくなってまともに議論出来るようになり助かります。
|
6082:
通りがかりさん
[2017-07-04 08:36:04]
捨てる神あれば拾う神あり。だよ。笑
|
6083:
匿名さん
[2017-07-04 09:01:58]
|
6084:
マンション検討中さん
[2017-07-04 09:22:03]
バカ高いタワマンばかりの中、
この値段で夜景もいいし、最高やないか、と思っているのですが、 よく考えたら、ものすごい足腰強くなるほど歩かないといけないですね。笑 独身でもつらいかな? あと、方角間違えたら何の意味もない感じでしょうか。笑 でも、あの値段で小ぶりなところ買えたら、今後いくらでも流動性はあると思うんですよねー。 |
6085:
検討板ユーザーさん
[2017-07-04 09:48:12]
東側 30階、35階で バルコニーから見えるのは 隣は大きい壁のグランキューブありますが 幅員60mありますから
市内では、これだけ 隣とのゆとりがある タワーマンションはないのではないでしょうか? |
6086:
匿名さん
[2017-07-04 10:08:00]
|
6087:
匿名さん
[2017-07-04 14:04:18]
|
6088:
匿名さん
[2017-07-04 21:54:27]
やっぱり立地がな…
隠居生活には向いてるとは思うが、さすがに梅田が遠すぎる。 |
6089:
名無しさん
[2017-07-04 22:02:59]
|
6090:
匿名さん
[2017-07-05 06:58:23]
|
6091:
匿名さん
[2017-07-05 07:35:38]
|
6092:
通りがかりさん
[2017-07-05 08:46:12]
|
6093:
マンコミュファンさん
[2017-07-05 09:47:45]
|
6094:
匿名
[2017-07-05 10:57:02]
>>6093 マンコミュファンさん
まあでもできた当初は売れるわけないと散々言われてたのにこれだけ売れてるわけですから(笑) |
6095:
販売開始前からよく知ってる一期購入者さん
[2017-07-05 11:08:01]
>>6094 匿名さん
そんなことなかったけどね。 資料請求数も多かったようだし注目度は半端なかったね。 期待を裏切らない第1期の契約数は関西圏ナンバーワンですから。 ただ共振の件でゴタついた分だけ完売時期が遅れそうな事は残念だよね。 |
6096:
匿名
[2017-07-05 11:39:51]
>>6095 販売開始前からよく知ってる一期購入者さん
散々言われてたのは掲示板での話ということで。 蓋を開けたら売上ナンバーワンだしほんと検討板はアテにならないという話。 地震対応では正直対応し過ぎでは?と思ったけど、他のデベがノータッチで逃げたのと比較すると結果としては良かったのかもね。 |
6097:
匿名さん
[2017-07-05 15:52:09]
|
6098:
匿名さん
[2017-07-05 16:21:55]
|
6099:
物件比較中さん
[2017-07-05 16:41:12]
GMは中之島よりも共用施設が無いのに管理費が高いのは解せなかった。
高級感のある中之島タワーの方がコスパはいいと凄く感じた。 |
6100:
匿名
[2017-07-05 16:48:48]
>>6097 匿名さん
おいおい、戸数みてから考えて(笑) |
6101:
匿名さん
[2017-07-05 17:55:04]
中之島タワーで一番コスパがいい一番人気の部屋は、北角インペリアルフロアのMRタイプで間違いないよね。
倍率も4〜5倍は平気で付けてたしねえ。 マジ買いたかったなあ。 |
6105:
匿名さん
[2017-07-05 20:55:10]
[No.6102~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、 削除しました。管理担当]
|
6106:
マンション検討中さん
[2017-07-05 21:51:14]
6105さんもどうせ同類の買えない人なんでしょ?
頼むから他スレで書き込みしてくれな。頼むから。 |
6107:
匿名さん
[2017-07-05 22:19:26]
|
6108:
通りがかりさん
[2017-07-05 22:37:21]
|
6109:
匿名さん
[2017-07-05 23:17:06]
|
6110:
坪単価比較中さん
[2017-07-05 23:21:25]
|
6111:
匿名
[2017-07-05 23:29:32]
|
6112:
匿名さん
[2017-07-05 23:45:51]
|
6113:
匿名さん
[2017-07-06 07:25:47]
>>6108 通りがかりさん
大阪城と大阪城公園の緑が視界に飛び込んでくるのは最高に気分がいい。 今朝のあべのハルカスと通天閣は霞んでるな。 高層階は外からの視線がないのがいい。 LDのカーテンを開けっ放しにしているから、飾っている絵や写真のように眺望が部屋の一部になっている。 |
6114:
匿名さん
[2017-07-06 08:05:32]
|
6115:
マンコミュファンさん
[2017-07-06 08:24:17]
|
6116:
匿名さん
[2017-07-06 08:29:27]
>>6113
>飾っている絵や写真のように眺望が部屋の一部になっている。 せっかくですから、その眺望を写真で撮影されてUPされてみてはいかがでしょうか? 少しは皆さんの癒やしにもなるでしょうから。 それにしても、さすが大規模物件だけあって住まわれる方が色々おられる感じです。リーズナブルな価格と言えば消費者には嬉しい響きですが、実際住まうことになるとプライスレンジが大きい物件ほど住人の価値観の開きも大きくなりマンションを運営していくのも大変なんだろうなぁーってこの掲示板を見て感じます。 建物や設備仕様、立地は概ね検討者はある程度理解出来ているかと。 より知りたいのは管理組合の運営方法とか管理規約の違反者への対応とかなかなか気づかない事柄、事前に確認しておくのがベターだろう事柄を知りたいです。 |
6117:
匿名さん
[2017-07-06 08:49:29]
|
だから何?