三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5

4732: 匿名さん 
[2017-03-23 12:49:47]
>>4729 購入経験者さん
寝惚けてはいないけどさ、本気で十数年後のバリューに投資するの?
だったら北梅田駅、中之島駅5分圏内の中古漁りが定石でしょ。
タワー大阪はまあ当確なんじゃない?

公示地価見たと思うけど一年以内なら難波の物件確保してゲストハウスか民泊出すのがベストアンサーでしょ。
4733: 周辺住民さん 
[2017-03-23 12:52:29]
>>4731

根拠なき推測は結構です。

市長の弁から推測すると、新美術館への駅からのアクセスを考慮されてるような感じなので、玉江橋南側(中之島アドレス内)と中之島通の交差点辺りがベストだと考えらると思います。
4734: 匿名さん 
[2017-03-23 12:53:19]
>>4731 匿名さん
阪神福島は意義的物理的にはあり得るけど出資させられるかな?
JR福島直結は物理的に難しいでしょうね。
貨物線の地下化・高架化→踏切撤去が喫緊の課題じゃないかなあ…
4735: 匿名さん 
[2017-03-23 12:56:00]
常識的に考えると、JRには福島と新福島を繋げる構想がありますから、中之島は単独で作られるでしょうね。
中之島協議会のビジョンでもそうなっています。
4736: 購入経験者さん 
[2017-03-23 13:00:07]
>>4732

じゃあ具体的に北梅田新駅周辺の中古で儲かりそうな物件教えてよ。

グラフロの中古はモリモリに利益が価格に乗せられてるし、、、

タワー大阪買う位なら中之島タワーの新築の方が騰落率いいしね。
4737: 匿名さん 
[2017-03-23 13:02:01]
>>4733 周辺住民さん
一次情報をマスニュースに頼っちゃダメでしょ。吉村市長の公約なら根拠と言えるけどたくさんのステークホルダーの利権考えてみたらその場所はあり得ないの分かりそうなもんですが。
4738: 匿名さん 
[2017-03-23 13:02:44]
今後の中之島の物件は、なにわ筋線が織り込まれますから、この坪単価で買えるチャンスは中之島タワーが最後かな。
今頃、MRには申し込みが殺到してそう。
4739: マンション掲示板さん 
[2017-03-23 13:04:03]
京阪中之島駅と、なにわ筋線の中間駅が地下で繋がってほしいなぁ。
阪急に負けじと頑張れ!京阪!
4740: 匿名さん 
[2017-03-23 13:06:43]
>>4736 購入経験者さん
キャピタル?インカム?
4741: 匿名さん 
[2017-03-23 13:06:46]
京阪中之島線もなにわ筋線も上下分離の第三セクター保有ですから、当然接続は最優先されるでしょう。
4742: ご近所さん 
[2017-03-23 13:21:02]
4731が言うような場所(福島区内)にもし新駅が作られたとしてもその駅名は中之島駅って名乗るのだろうか??
4743: 購入経験者さん 
[2017-03-23 13:23:32]
>>4740

両方とも具体的に挙げてみなよ。どうせ知ったクチだけなんでしょ?
4744: マンション検討中さん 
[2017-03-23 14:20:06]
今は中古価格もかなり強気、それに3%(不動産屋よく知っているならここはディスカウント可能かもしれないけど)
不動産手数料かかる。
それならキャピタルでもインカムでも新築がいいよね。
しかもここは今のタワーにしては安いしね(まあ地盤考えたら自分では住みたくはないけど)
新線だけでなく、IR決まったりすればさらに大阪は資産価値高まっていくだろうね
4745: 匿名さん 
[2017-03-23 15:33:50]
>>4744

中之島の地盤が本当に問題があるなら免震構造の超高層タワーなんて建てられませんよ。
4746: 通りがかりさん 
[2017-03-23 16:12:44]
>>4745

知らぬが仏。
信じる者は救われる.....
4747: 匿名さん 
[2017-03-23 17:43:29]
超高層ビル街の中之島で、地盤が問題とか鼻で笑われるわ。
4748: マンション検討中さん 
[2017-03-23 17:54:02]
>>4747
大昔に作られた人工島だからな。
人口で作ったところの地盤に不安感じる人いても不思議ではないな
4749: 匿名さん 
[2017-03-23 21:46:32]
関空までの時間短縮が一番の目的なので、中間駅をあまり設けないのでは。
北梅田、福島、中之島、本町、西大橋、難波から考えると、ABCとJR新福島駅の間に中之島駅を設置するのが、一番合理的と思います。
北梅田から福島、中之島に駅を設置しても、それぞれの駅間が、あまりに近すぎて無駄でしょう。
また、東西線、阪神線をわざわざ飛ばして、京阪中之島だけを優先して繋げるとは考えにくいです。
新福島と京阪中之島の中間、ABCのある福島区側に、なにわ筋線の中之島駅を作るのではないでしょうか。
4752: 匿名さん 
[2017-03-23 22:20:20]
3セクがなにわ筋線を作るにしても、中之島線と出資メンバーが異なるでしょう。なにわ筋線は、大阪府、大阪市、JR西日本、南海、阪急阪神が出資することでしょう。となると、京阪優先ではなく、JR、阪急阪神が納得できる場所、新福島駅と阪神福島駅から繋がる所に。南海も北梅田駅から十三駅~新大阪駅とラピートを走らせたいから、阪急阪神寄りとなるでしょう。でも、京阪の客も欲しいし、大阪府、大阪市の意向もあるから、ABC側になると思います。
4754: 匿名さん 
[2017-03-24 03:49:31]
というか13年後着工だし、計画がいつ頓挫するかわからんしね。頓挫しないにしても中之島の新しい美術館みたいに30年は計画延長とかもありますし。

ま、気楽に待ちましょや。
4755: 匿名さん 
[2017-03-24 06:09:32]
[NO.4750と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、及び削除レスへの返信のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
4756: 匿名さん 
[2017-03-24 06:12:32]
>>4754 匿名さん
福島在住歴約50年の友人が先日言ってました。なにわ筋線はまだ信用できないと。
自分が子供の頃から聞かされてきた話だからと。笑

気長に待ちましょう。
4757: 匿名さん 
[2017-03-24 08:57:00]
早くて13年後に完成というニュースを、13年後に着工とか読み違えてしまうとか、、、
4758: 検討中 
[2017-03-24 10:00:09]
ここをリアルに買われた方々は、なにわ筋線のことあまり気にしていないようですね。

4759: 匿名さん 
[2017-03-25 02:45:47]
南海電気鉄道の遠北光彦社長は23日、大阪市中心部を南北に貫く鉄道新線「なにわ筋線」を巡って大阪府・市、西日本旅客鉄道(JR西日本)と進める協議が「2016年度内(3月末まで)に合意するのは難しい」との見方を明らかにした。JR西が大阪駅北側で整備中の新駅に、阪急電鉄が十三駅と結ぶ新線も関連事業としての協議を求めたためとみられる。

 遠北社長はなにわ筋線への「乗り入れ本数の話などはこれから」と述べ、今後阪急を含む5者で話し合うと語った。
4760: 匿名さん 
[2017-03-25 12:40:23]
南海と阪急の間に不穏な空気が漂いはじめたということでしょうか。
4761: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-25 21:37:51]
グランドメゾンが北梅田駅に近く中之島タワーより坪単価安いようだけどどうだろう?
4762: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-26 00:25:09]
>>4761 検討板ユーザーさん

近いと言ってもおそらく720m以上、つまり表記上10分はかかる、出入り口の位置次第だけれど。

他に対抗馬となる別のマンションがもっと新駅の近くに開発される恐れがある。中之島タワーはその心配がない。他に同規模の適地をホテル仕入単価に被せて土地を仕込むことができなくなってしまったから。

今はマンションよりホテル用地としての目線の方が圧倒的に強い、大阪も京都も。

しかも中之島より単価安い部屋は眺望将来微妙、騒音など。同等ランクの眺望条件では、やはり中之島タワーの優位は揺るがないという評価。

4763: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-26 00:25:19]
買い時がわからぬ
4764: 匿名さん 
[2017-03-26 11:03:37]
>>4763

ここはもう買えませんよ。
4765: 買い替え検討中さん 
[2017-03-26 11:10:51]
えー、完売ですか?
4766: 匿名さん 
[2017-03-26 11:42:59]
抽選にはなるけど、申し込みは受け付けてもらえるでしょ。
まあ広めの部屋はもう空いてないですけど。
4767: 匿名さん 
[2017-03-26 14:48:11]
ほんとに安かった
53階、約60平米が5千万前半!
あれは買いだったかなあ
4768: 匿名さん 
[2017-03-26 20:29:26]
>>4767 匿名さん
難しいところだね。
大規模で投資家も多いだろうから、案外貸しにくい物件かもしれんよ。
普通に考えて、不便なところだし。
4769: 匿名さん 
[2017-03-28 11:22:11]
MR行ってきたけど、
あきらかに地下鉄なにわ筋線が決まってから検討者のMR訪問が増えてるようだ。
聞くところによると、
もう殆ど選べないレベルらしい。

特に若い方達が将来の資産価値を考えて検討しているようだ。

若い方達なら地下鉄ができる頃にはちょうどいい年齢層になっているだろうから、将来の投資としてもココは買いなんだろうね。

まぁ何よりも、見栄えの良い建物が凄く立派で高級感があるし、周辺は都心部なのに開放感抜群で環境や治安もいい。

そして彼らが選ぶ小さめの部屋は、お手頃感も手伝って人気になってるようだね。
4770: 通りがかりさん 
[2017-03-28 11:55:53]
>>4769 匿名さん

40平米、50平米ですか⁉︎

4771: 名無しさん 
[2017-03-28 12:32:20]
>>4769 匿名さん

まだ60戸ぐらいは先着順で選べるような話を以前は聞いてましたが、今はすべて抽選なんですか?

今は4期3次くらい?
確か各期10次迄で期分けしてましたよね?

4期4次〜加速的にはけちゃうのかな??

4772: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-28 12:36:10]
>>4770 通りがかりさん
さすがにローン使うだろうから40m2台は無いだろうな。

4773: マンション掲示板さん 
[2017-03-28 14:45:59]
最近は、ミニマリストが流行ってますからねー
40平米でもDINKSなら全然大丈夫な人は多そうです。
4774: 匿名さん 
[2017-03-29 11:50:47]
ここの物件、梅田地区特に、西梅田、北新地、堂島辺りにお勤めの方にもかなり便利ですねー
シャトルバスでなくても、最寄りの中之島駅から渡辺橋駅まで一駅乗り、そこから徒歩で堂島地下街に入ったら雨にも殆ど濡れず地下伝いに便利ですよ!
徒歩でも、西梅田からは徒歩20分、東梅田からでも30分です。健康の為ウオーキングがてらに丁度いいかもですね。
自転車ならすぐですし。

なので、ここのマンション、不便だと言う人いますが、なにわ筋線ができるに関わらず、京阪沿線、京都、京橋、天満橋へはさることながら、梅田や福島に行くにも大変便利です(^ ^)
4775: マンション比較中さん 
[2017-03-29 12:30:44]
遅ればせながら、なにわ筋線のニュースを見てから改めてこちらのマンションに注目、検討を始めた30代の夫婦です。価格表を見ると、他の同規模のタワーマンションに比べてずいぶんお安いように感じるのですが、気のせいですか?

先ほど資料請求しようと思い電話をしましたが、水曜日でお休みでした。
ここを見ると既に先着順受付住戸はなく、すべてが抽選となるという話なのですが、その場合に何か注意することはあるでしょうか。

また、オススメの部屋など御座いましたら教えてください。1LDKまたは2LDKで考えております。
子供はおりません。
4776: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-29 12:54:30]
40平米台でも、子供なし 2人で 居住していけるものですか?

東京のマンションは50平米1LDKだと 2人で
ゆとりがある広さ感です。

千代田区 駅徒歩3分 築10年〜 経過していますが
これでも 6000万円で買い取っていただけるようです。
4777: 匿名さん 
[2017-03-29 13:27:02]
>>4776
DINKSで40平米台に住んだ経験がありますが、40台後半でも二人で過ごすには正直狭くて厳しかったです。
賃貸だったのでガマンは出来ましたが、それこそ寝に帰ってくるだけなら気にならないかもしれませんが、互いに荷物をあまり持たない我が家でも、ちょっと手狭だなぁと感じましたね。
お洋服をたくさんお持ちだったりする方は止めた方がいいかも。生理整頓を心がけても限界がありそうです。
出張の多い我が家ではスーツケースの置き場に地味に悩まされましたので、余程の理由がない限りは40台はオススメできないです。
4778: マンション掲示板さん 
[2017-03-29 14:34:09]
ここは、1LDKより、2LDKのほうが多く残ってるから、DINKSさんは、選びやすいのでは?
4779: 通りがかりさん 
[2017-03-29 14:35:05]
二人なら60平米台にした方が後悔しないで済むと思いますよ。
4780: マンション検討中さん 
[2017-03-29 15:00:21]
>>4779

DINKS2人 だと 1部屋を物置き部屋との書斎兼用にして であれば 60㎡台でしょうか?

4781: 匿名 
[2017-03-29 15:48:18]
>>4774 匿名さん
何度か、ルクア辺りまで、歩いてみました。
ABC前を通り、大阪検察庁を左折、西梅田公園(学生がダンスの練習をしていました。)を横切って、リッツ・カールトンで地下に入り、ルクアまで行きました。とても感じのいい道で、気に入りました。歩いていて、楽しい道です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる