三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5

4617: 匿名さん 
[2017-03-18 13:03:20]
>>4616さん

その理屈が通るのは改札内乗り換えが出来る場合だよ。
だから>>4614さんの言う通り、
京阪駅 徒歩2分 なにわ筋線駅 徒歩6分(出入り口の場所により増減するでしょうが)ってなるでしょう。
4618: 匿名さん 
[2017-03-18 13:09:57]
駅まで6分やどうやどうでもよくない?
中之島に新駅ができ開発が進み、さらにirや万博が来たら、マンション価値がおそらく上がるって事でw
4619: 元検討者さん 
[2017-03-18 13:15:20]
まあ何れにせよ、地下で両駅やその周りの再開発された商業施設及び新美術館などが直結で繋がれば地域の資産価値が大幅にアップしますからね。

何で中之島タワー買わなかったんだろう、、、
メッチャ後悔してます。
毎日夫婦喧嘩になってます。
所詮嫁(女)なんて資産価値考えてマンション選びませんから…

角部屋のキャンセル出ないだろうか?
4620: マンション検討中さん 
[2017-03-18 14:12:08]
>>4610
重いスーツケースなんて宅配で送ればいい
関空なら前日夕方に出しても翌日の朝6時には関空ついてる
帰りももちろん宅配で空港から自宅へ。
朝便で到着したら夕方までには自宅にスーツケース届くよ
4621: 匿名さん 
[2017-03-18 14:12:26]
杏さんがいなくなりました・・・
契約期間終わったようですね。
4622: マンション検討中さん 
[2017-03-18 14:16:38]
>>4619
中洲にタワーなんて怖くて住めないという女の人もいるしいろいろ
資産価値よりも夫婦で住むんだからお互い納得したところで住むほうが
よほど毎日の生活のためにはいいと思うよ
4623: 匿名さん 
[2017-03-18 14:19:15]
マンション価値上がるって方は何年かしたら売るってことなんでしょうか?
住み続ける人は少ないとしたら何年か後の住民の質が不安です。
買い替えは今のところ考えてないので中古で買った人の多いマンションはかなり住民の質が下がると友人に言われ迷ってます。
4624: 匿名さん 
[2017-03-18 14:31:46]
>>4623 匿名さん

売る売らないじゃなくて資産価値があるに越したことない。
買った価格よりも高く売れるマンションの方が気持ちがいいし安心感もあるからね。
4625: 匿名さん 
[2017-03-18 14:44:02]
>>4624
もちろん住んでるマンションの価値が上がればうれしいです。
友人のマンションは数年でかなり入れ替わりがあったみたいでマナー面が年々ひどくなってるそうです。
それを見ているのでそこだけが引っかかってます。
4626: 匿名さん 
[2017-03-18 14:49:34]
>>4625 匿名さん
なら他所へどうぞどうぞ。

4627: 匿名さん 
[2017-03-18 14:51:34]
>>4623 匿名さん
友人に言われてとかってアホちゃう。(笑)
普通は自分で判断するでしょ。

4628: 元検討者さん 
[2017-03-18 14:57:43]
>>4622 マンション検討中さん

中洲云々は全然いいんです。
妻も景色がいい所は気にいってたので。

ただ地下鉄が無いのが不便だから嫌だったんだけど地下鉄が来る事になり妻も多少考えが変わったけど時既に遅しです、、、。
4629: マンション検討中さん 
[2017-03-18 15:11:42]
>>4625
私もタワー住みの知人友人に色々聞きましたよ。
人それぞれなのであまり惑わされないことも重要ですよ。で、ここと他所で検討中です。
4627のような方が多いのなら足踏みしますよね。
たまにしか覗きに来ませんがお互いよいマンションに出会えるといいですね。
4630: 匿名さん 
[2017-03-18 15:15:38]
>>4629 マンション検討中さん
偶にしかって言う割には返事早いなあw

4631: 匿名さん 
[2017-03-18 15:17:59]
>>4628 元検討者さん
13年後だよ?
実住するには不便な物件なことにはなんら変わらない
投資なら別だけどね
4632: 匿名さん 
[2017-03-18 15:20:07]
>>4628
今不便だなって感じてる人が入居12年後に便利になるよ(多分)って言われて納得するとは思えないが・・・。
別の理由があって、それを感じ取れていないだけではないでしょうか?
4633: 元検討者さん 
[2017-03-18 15:23:16]
>>4631 匿名さん

その頃には子供が高校生だからちょうどいいんです。
妻は子供の通学の事で折れなかったから…
4634: 匿名さん 
[2017-03-18 15:36:59]
>>4633
子供のことなら中学校や小学校への通学を気にしそうだが・・・?
そこをクリアしているのに高校?
4635: 元検討者さん 
[2017-03-18 16:08:17]
>>4634 匿名さん

高校から私学になる可能性が高いから。

4636: マンション検討中さん 
[2017-03-18 16:22:31]
>>4626
>>4627
こういうのが結構いるマンションなのか。
今のタワーにしてはまあ安いこともあってこういうのもいるとしたら
ここはやめとくのがいいな
4637: 匿名さん 
[2017-03-18 16:35:08]
>>4635

公立でも私立でも同じように思いますが・・・。
どこに行くかもわからないのに京阪じゃ無理ってなりますかね?
高校生なら自転車も使えるでしょうし・・・。
もう少し奥さまとしっかりとお話された方がよかったのでは?
4638: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-18 16:39:27]
地下鉄ができるのは最も早くて12~13年後。普通に考えて、現在幼稚園年長か小学校1年生の子供は、地下鉄ができる頃には大学生になりますから。そのくらい先のことです。大学へ通学するのは便利になりますから、ということで小中高へ通うのはかなり不便だけど我慢してここに住もうね、というファミリーはどのくらいいるのだろうか。
4639: 匿名 
[2017-03-18 16:41:23]
>>4635 元検討者さん
荒らし回ってるような輩相手にまともなやりとりは無理ですから無視に限ります。

4640: 匿名さん 
[2017-03-18 17:10:49]
13年後なんて世の中の状況も、家庭の状況も、仕事の状況もどうなっているか分からないのにね。
なにわ筋線が予定通り開通するかどうかも分からないし、子供が私学に行くかどうかも分からないのに毎日喧嘩って…
もっと人生楽しまないと。
4641: 匿名 
[2017-03-18 17:53:55]
>>4640 匿名さん
何様のつもりなんだろうね。

4642: 匿名さん 
[2017-03-18 19:41:19]
西大橋はほぼ真下に地下鉄ができるから13年後にはそれなりに期待できるけど、ここは地下鉄通っても500mも離れてるからなあ。西大橋とここは違う。
4643: 匿名さん 
[2017-03-18 19:45:45]
十三から北梅田まで狭軌の阪急が乗り入れてきたら、石橋の阪大あたりには通学できるかなあ。それでも北梅田と十三で2回乗り換えて、北梅田から十三は座れても、十三から石橋まで、朝はおそらく座れなさそう。けっこうしんどいと思う。
4644: マンション検討中さん 
[2017-03-18 19:52:01]
>>4640
離婚して家族ばらばらの可能性もあるしな
4645: 匿名さん 
[2017-03-18 19:54:59]
900戸もあったら、事故物件になる可能性もそれなりにあるし。単純に考えてその確率は300戸のマンションの3倍。先のことは誰にもわからない。
4646: 通りがかりさん 
[2017-03-18 20:21:36]
なにわ筋線が決まってからのゴキぶりの湧きかたがハンパないなあ、、、苦笑
4647: 匿名さん 
[2017-03-18 20:24:12]
>>4642 匿名さん
ドコモ買えないビンボーったれっの迷い人には
関係ないよね。^ ^
4648: 匿名さん 
[2017-03-18 20:55:01]
>>4620 マンション検討中さん
なぜスーツケース、、、もっと本読みなよ。ww
4649: 匿名さん 
[2017-03-18 20:59:41]
>>4624 匿名さん

>>4624 匿名さん
アホすぎ。
住み続けるなら資産価値など無用の長物。
下手に資産価値高まって固定資産税増、賃貸比率増によるマナー低下、その他諸経費(人件費など)増など全く要らない。
節税とかしなくて済むレベルの方なんでしょうね。
4650: 匿名さん 
[2017-03-18 21:58:50]
>>4649 匿名さん
おまえがアホだろ?
買えない奴がなに勘違いしてホラ吹いてんの?(笑)

4651: 匿名さん 
[2017-03-18 22:45:48]
>>4646 通りがかりさん

頼むから通りがからないでください。
4652: 匿名さん 
[2017-03-19 08:01:05]
>>4650 匿名さん
このマンションの資産価値は住人次第ですよ。
そういった稚拙な罵詈雑言が出れば出るほどこのマンションの価値は下がるの分からない?
中身のある投稿しないと消されるだけだよ。
もっと誰かのためになったり経済活動の一助になるような生産性のある発言をしようよ。
4653: 契約済みさん 
[2017-03-19 08:39:46]
>>4652 匿名さん

ここは、ほぼ完売状態。今スレでやり取りしているのは、買えない人か買わない人で、住民じゃないからマンションの価値とは全く関係ない。
証拠に、住民版では、誰もなにわ筋線で浮かれていない。

そもそもこのマンション買った人は、なにわ筋線出来ればいいかな位の感じじゃないですか?

4654: 匿名さん 
[2017-03-19 09:16:19]
>>4653 契約済みさん
買えないゴキぶりは梅田東スレでも薬品会社勤務年収1000万以上とかって嘘ついて暴れ回っとるよ(笑)

4655: 匿名さん 
[2017-03-19 12:30:27]
>>4653 契約済みさん
ごもっともです。

>>4654
あなたの発言も品がないので無用です。
4656: 匿名さん 
[2017-03-19 12:35:49]
>>4655 匿名さん
自演で返事するなよな。

4657: 匿名さん 
[2017-03-19 16:16:52]
ゴキゴキいってるやつマジでキモい
誰も求めてないから消えろ
4658: 匿名さん 
[2017-03-19 16:35:37]
ゴキという輩
ポセイドンタワーという輩
消えて下さい
4659: 匿名さん 
[2017-03-19 17:46:32]
金融投資家と迷い人
消えてください
4660: 匿名さん 
[2017-03-19 22:05:13]
このタワーの南側に建築する計画となっている関電不動産のデータセンターはどうなったかなぁ?動きなく、ほんとうにデータセンターを建てるかなぁ?
4661: 匿名さん 
[2017-03-19 22:59:45]
>>4660 匿名さん
そうですよね
私も気になってました。データセンターみたいな立地条件全く関係ないものを、なにわ筋線や中之島の開発がこれからあるところで建てますかね、、
何かの商業施設ができたら嬉しいのですが
4662: 通りがかりさん 
[2017-03-20 11:01:30]
直近2年以内に販売開始された市内のマンションで、現時点での竣工時騰落率予測が圧倒的に高いのが、こちらのマンションですね。

なにわ筋線沿のうち、中之島に中間駅が出来ない可能性は皆無で、大阪府市の意向もあって、中間駅の中でもっともコストをかけて開発される中間駅になることが政治的な流れからも明らかです。

新町や靭本町のマンションも多少は織り込まれて上がるでしょうが、販売開始時点価格からの騰落率においては、この中之島タワーに圧倒的に劣るでしょう。

逆に教えてください。
3月15日時点での中古相場、または新築相場から、騰落率が最も高くなると推定されるマンションを。

わたしの主観では、ここ。
中之島タワーの一択です。

次点がプレミストローレルでしょうか。
そこまで爆騰しないと思いますが。

ちなみに中之島タワーでは、中層階の専有230万程度の部屋が280万程度、つまり、騰落率にして120%以上になる。そう踏んでいます。今から一年後時点での騰落率の話です。

条件整理しましょう。
なにわ筋の発表前の2017.3.15日の価格
→2018.3.15日の価格。
ただ実際に中之島タワーは竣工即転売だとしても、買った時期によっては、来年3月末引渡しの方もいるので、別途初期成約事例の抽出期間として2018.6.15を期限とさせて頂きます。

これで比較します。
いいですね?

ちなみに、なにわ筋に近いラインのマンション、N4タワーなどは直近1年以内の募集ではなく成約事例価格を抽出してあります。今日から指定日迄の1年の成約事例価格を一年後に総点検して、騰落率ランキングを出します。

基準日は、今日です。
いいですね、みなさん。

ちなみにわたしですが、

1位:中之島タワー 120%以上
2位:ローレルプレミスト 110%前後
3位:プレミスト靭公園 105%前後

以上です。

中古は逆に停滞または伸びて+5%以下の騰落率と予測します。やはり新築が強いという予測です。

さあ、みなさんも、私見をどうぞ!
4663: 匿名さん 
[2017-03-20 11:26:33]
>>4662 通りがかりさん
細かい比率は別として、
中之島タワーは全くなにわ筋線が織り込まれず、その上アベノミクスの仕入れ価格の前にデベが仕入れた。
こんな好条件のタワマンはそうそうお目にかからないよ。
自分は維新がダブル選挙に勝った時点でここの購入を決めました。
角部屋を2部屋買ってます。
一部屋は賃貸に出してからいいタイミングで売却する予定。
もう一部屋は実住。
でもなにわ筋線が出来る頃には手放す予定。

4664: 匿名さん 
[2017-03-20 11:34:15]
アベノミクス前とか関係ないよ
ここは今も昔も6丁目。だから安いの。
路線価も実勢取引価格も安い。
なにわ筋線ができたとて変わり映えはしないと思う。
あみだ池以西はやはり厳しいよ。でも安くて三菱タワーってのが売りだから売れたと思う
4665: 匿名さん 
[2017-03-20 11:55:49]
>>4664 匿名さん
アンタが何て思おうが結果が全て。
なにわ筋線が決まって価値が上がる。
それだけの話。
そしてアンタはいつまでもうだつが上がらないビンボー人。(笑)

4666: 通りがかりさん 
[2017-03-20 11:59:44]
とんでもない投資音痴ですね。

アベノミクス前の仕入かどうかは関係ない?

なにわ筋線が出来ても変わり映えがしない?

こんな音痴な人、日本中を探しても珍しいですね。
とてもびっくりしました。


結果は1年後に判明します。
みなさま、どしどし意見募集をお待ちしてます。

○条件再確認

大阪市内に限定(範囲が広いと調べるの面倒)
3位までを騰落率%付で列挙
新築、中古は問わず
中古の場合は募集でなく、成約事例単価で
2017.3.15日を騰落率起点日
中古の場合は起点日基準の過去1年間成約事例平均と未来1年成約事例平均結果を同タイプ同条件にて整理、抽出して可能な限り厳正な騰落率を弾きます。


以上がルールです。

投資の目利き、センスに自信ある方はどしどしご応募ください!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる