売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
4515:
ご近所さん
[2017-03-13 21:47:21]
|
4516:
匿名さん
[2017-03-13 21:52:02]
|
4517:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-14 02:17:08]
大和近鉄、割高、地歴、松島、、、
沢山文句を言われましたが不動産は立地が全て ということが証明されました。 クレアホームズ新町も即完でした。 ここは立地最高でしたね |
4518:
買い替え検討中さん
[2017-03-14 03:33:33]
ここを検討はしてないけど日々のマウンティングのやり取りが面白くて見てます。
OMPのスレと雰囲気似てますよ。 |
4522:
匿名さん
[2017-03-14 08:53:49]
|
4526:
匿名さん
[2017-03-14 18:57:09]
|
4533:
匿名
[2017-03-15 09:52:46]
[No.4468~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4534:
マンション検討中さん
[2017-03-16 16:14:55]
|
4535:
匿名さん
[2017-03-16 17:22:03]
|
4536:
評判気になるさん
[2017-03-16 17:53:50]
なにわ筋線がほぼ決まったので、次期販売には投資家の買いも入って来そうだね。
要望が結構入っているようで残り僅かだと聞くし早くしないと完売してしまいそうだな。 ただ共振の問題でデベのちゃぶ台返しとかってあるんだろうか? 既に買った人は値上がり確実なんだから手放さずホールドしたいだろうしね。 そう考えると100点満点の物件なんて本当に無いよなあ…。 |
|
4537:
マンション住民さん
[2017-03-16 18:45:26]
さすがに早くて13年後の話で今からここに投資は無いでしょう。
するならもっと早い段階でやってるよ。 |
4538:
匿名さん
[2017-03-16 18:55:58]
|
4539:
匿名さん
[2017-03-16 18:57:07]
|
4540:
マンション住民さん
[2017-03-16 19:13:40]
4538
それだったら、うめきた~福島でしょうね。 新しいマンションも複数建ちますから。 中之島6丁目はここ以外にめぼしいマンション計画はなく、 ここもかなり売り切っているので、 今更投資して美味しい部屋は残ってないでしょう。 4~5丁目あたりの敷地にマンション計画が出れば投資家が出てくると思いますよ。 |
4541:
マンション投資家さん
[2017-03-16 19:19:45]
|
4542:
匿名さん
[2017-03-16 19:41:12]
|
4543:
匿名さん
[2017-03-16 21:04:13]
にわか投資家しか
御堂筋以西は買わんでしょ… 150年前と300年前に御堂筋まで 津波で浸かってるんよ 最後から150年経って 確率上がってるのに買える? 小部屋の高収益物件を 短期で回すならいいが… |
4544:
匿名さん
[2017-03-16 21:57:56]
なにわ筋線、大歓迎!
今度こそ途中で頓挫しないで実現してほしい。 まだまだ安心はできないが、できるだけ早く着工してほしい。 着工すれば後戻りはしないでしょ。 ただ実現したとしても完成は15年後だからね。 ここの検討材料にはなりにくい。投資家はどうか知らないが。 15年間、シャトルバスはちょっとな。 |
4545:
匿名さん
[2017-03-16 22:06:31]
|
4546:
匿名さん
[2017-03-16 22:52:14]
ほんまに嬉しいです。
ただ個人的には京阪中之島線が 西九条まで延伸してくれた方が 嬉しいですが、、、 中之島線延伸して欲しいです! |
4547:
買い替え検討中さん
[2017-03-16 23:23:24]
私は中之島タワースレ最初の方で、なにわ筋線が出来たらこのマンションは化けるって書き込みしてた者です。
その時は何となくできればなあって思ってましたが、まさかのまさか、竣工を迎える前に決まるなんて夢にも思いませんでした。 MRにも一期に家族と行って私は低層南西角部屋が価格的にも凄く気に入ってたのですが、妻が不便だからと言って却下されました。 今から思うと買えば良かったと凄く後悔してます。 今日は腹が立つので妻に目一杯の皮肉を言ってやりました。 でも気分は晴れませんが・・・ |
4548:
匿名さん
[2017-03-16 23:43:57]
|
4549:
マンション住民さん
[2017-03-16 23:45:19]
いや、でも、来年とかに完成するならまだしも13年後ですからね。。
入居してから12年間も不平不満を言われるくらいなら違うマンションで正解じゃないでしょうか。 住めば都と言うので、不便さの中にもいいところが見えてきたかもしれませんけどね。 |
4550:
匿名さん
[2017-03-16 23:56:07]
>>4545
僻むなって(笑)何か勘違いしてません? なにわ筋線は嬉しいんですよ。地元だから。 でも、ここ選ぶ理由にはならないってこと。 ここを選ぶのなら今現在のポテンシャルで選びます。 なにわ筋線がなくっても納得できないとね。 15年後のなにわ線が購買理由になるって情けないでしょ。 それだけ現在の条件が貧弱だって吹聴してるようなものです。 実際、なにわ筋線はこれまでの経緯を考えると実現は楽観できない。 だからとにかく早く着工してほしいと願ってますけどね。 |
4552:
口コミ知りたいさん
[2017-03-17 00:21:38]
このマンション買われた方には吉報ですね。
私も購入に踏み切れなかった一人なので、将来できるであろうなにわ筋線の駅直結マンションを狙います(笑) |
4553:
匿名さん
[2017-03-17 00:30:50]
|
4554:
評判気になるさん
[2017-03-17 00:37:34]
阪急が参入するということは、神戸へのアクセスも良くなりますね。
|
4555:
通りがかりさん
[2017-03-17 00:50:43]
東京の契約者です。
読み通りです。 1期で仕込んだ甲斐があります。 夢洲東のIRは必ずできます。 不動産は連戦連勝です。 株よりも勝ち筋が圧倒的に読みやすい。 判断、決断の鈍い愚鈍な連中が多いことも、魑魅魍魎だらけの株屋、金融屋の世界での連勝確率に比して圧倒的に高いので、完全なるブルーオーシャンです。 東京の人間の目から見ても明らかな勝ち馬でしたよ、ここは。いち早く抑えたい部屋を複数抑えられたことが奏功しました。 判断の遅い方々に、たっぷりのリスクプレミアムをのっけてぶつけていく予定です。乞うご期待。 |
4565:
評判気になるさん
[2017-03-17 10:02:54]
[NO.4551~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
4566:
評判気になるさん
[2017-03-17 12:32:36]
なにわ筋線がここまでこぎつけるのに30年かかったのに中之島タワーは着工から竣工までの間になにわ筋線が決まるんだから凄いタイミングだと思います。
もちろん多くの方々にとっては棚からぼた餅的ななにわ筋線の進展なんでしょうけど。 契約された方は本当に良い買い物が出来てラッキーですよね。 羨ましい限りです。 |
4567:
匿名さん
[2017-03-17 12:38:32]
なにわ筋線が決まった後にここ販売してたら今の値段では絶対買えなかっただろうね。^^;
|
4568:
マンション検討中さん
[2017-03-17 12:53:57]
中之島に待望の地下鉄新駅かあ!
新美術館などの再開発が目白押しの中之島。 中之島タワーの南側にタワマン建たないかなあ?! |
4569:
匿名さん
[2017-03-17 17:07:38]
|
4570:
匿名さん
[2017-03-17 18:01:59]
|
4571:
匿名さん
[2017-03-17 18:37:54]
売却先は非公表ですね。
パークタワーはすぐそばにあるしどうでしょうね?もはや関係ないか。 三井倉庫と駐車場とセブンイレブン合わせるとここより大きいの立つ可能性もありそう。。 土佐堀交差点角の土地所有者は超勝ち組なのかな。 |
4572:
匿名さん
[2017-03-17 18:55:25]
うおおお!!!!13年後wwww
シャトルバスでそれまで我慢ww出来てもウメキタという未開の地w これは勝ち組w |
4573:
匿名さん
[2017-03-17 18:57:24]
何れにせよ、中之島はどんどん良くなっていきそう。
空き地をどんどん再開発していってほしいよね。 |
4574:
匿名さん
[2017-03-17 18:59:42]
|
4575:
匿名さん
[2017-03-17 19:21:03]
4572ってここのスレ気にくわないなら見なけりゃいいのに。
|
4576:
匿名さん
[2017-03-17 19:22:07]
|
4577:
匿名さん
[2017-03-17 19:38:30]
|
4578:
匿名さん
[2017-03-17 19:46:32]
中之島駅(仮称)
|
4579:
匿名さん
[2017-03-17 20:13:43]
|
4580:
匿名さん
[2017-03-17 20:39:04]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00000054-mbsnews-soci
こんな記事もありますね。 いずれにせよ、中之島駅は最有力みたいです。 |
4581:
匿名さん
[2017-03-17 21:33:46]
|
4582:
匿名
[2017-03-17 21:42:09]
梅北、難波間は3駅だと思います
|
4583:
購入経験者さん
[2017-03-17 21:48:42]
嬉しいのはわかるけど、もう少し冷静になろう。あみだ池筋にあるマンションのエントランスから、なにわ筋の地下にあるホームまで500メートルくらいはある。これは北浜にあるザ・キタハマタワーのエントランスから御堂筋線の淀屋橋駅までの距離とほぼ同じ。これまでが梅田へのアクセスが絶望的だったから劇的に改善されたとはいえるけど、毎回、駅から500メートル歩くことを考えると、それほど夢のような理想的な生活になるとも思えない。もちろんイメージはよくなるので資産価値は上がると思うけど。
|
4584:
通りがかりさん
[2017-03-17 21:49:04]
|
4585:
匿名さん
[2017-03-17 21:55:02]
|
4586:
匿名さん
[2017-03-17 22:02:11]
|
4587:
匿名さん
[2017-03-17 22:06:11]
京阪中之島駅徒歩2分、なにわ筋線中之島駅まで地下直通徒歩6分的な感じになるのかな。
|
4588:
匿名
[2017-03-17 22:13:46]
気にしてないなら
土佐1か上天神南がいいと思う |
4589:
口コミ知りたいさん
[2017-03-17 22:15:00]
500mは徒歩6分ではなく7分かな
|
4590:
通りがかりさん
[2017-03-17 22:17:24]
|
4591:
匿名さん
[2017-03-17 22:19:44]
あくまでも直結ではないから、多少は雨に濡れる
|
4592:
通りがかりさん
[2017-03-17 22:21:14]
>>4589 口コミ知りたいさん
不動産表記上は最寄の出入り口迄の距離で、路線は地下が繋がっていれば併用してなにわ筋線、京阪中之島線中之島駅徒歩2分、という表記になる。 不動産表記上は徒歩2分で両路線併用して記載できるのかなと。違いますか? |
4593:
匿名さん
[2017-03-17 22:23:27]
|
4594:
通りがかりさん
[2017-03-17 22:24:33]
>>4591 匿名さん
いや、京阪中之島の地下通路と、なにわ筋線の地下通路は繋げて作るのではないかと。 段差付けたりする意味がないので、いったん外に出てまた別で地下に降りるとか聞いたことない。 だから、いったん京阪中之島駅の最寄出入り口にさえ入れば、あとは地上に出ることなく、なにわ筋線のホームにもいける。 当然そう作ります。 何を言ってるんだ、きみは。 |
4595:
匿名さん
[2017-03-17 22:24:48]
それができるのであれば、ザ・キタハマタワーは御堂筋線淀屋橋直結となりますね。
|
4596:
匿名さん
[2017-03-17 22:30:13]
まとめて徒歩2分表記はないかと。
ただ、最寄り出口までの距離が基準になるので、徒歩6分は堅そうですね。 |
4597:
匿名さん
[2017-03-17 22:42:03]
いくら京阪中之島駅となにわ筋線中之島駅が繋がっていても、元々京阪中之島駅徒歩2分なんだから、少なくとも81m以上はあるそこの部分ではどうしても雨には濡れる。なのに雨に濡れないなどという妄想はどこから出てくるのだろうか。
|
4598:
匿名さん
[2017-03-17 22:42:45]
総論賛成、各論反対なんてこともありますから、もう少し具体的な話が出てくるのを待ちましょう。
いずれにしても当マンションにとっては悪い話ではないですし。 |
4599:
匿名さん
[2017-03-17 22:46:29]
目の前のグランキューブの中を通れば、雨に濡れる距離は最短20mぐらいで何とかなりそう。
|
4600:
匿名さん
[2017-03-17 22:53:04]
契約板もにぎわってるのかと思いきや、誰も駅の話してなかった。
検討板は今日も買わない人で大賑わい。 |
4601:
匿名さん
[2017-03-17 23:43:12]
>>4600 匿名さん
買えない人の僻みにはいい加減ウンザリ。 |
4602:
匿名さん
[2017-03-18 01:43:04]
大阪の地下鉄で黒字の利用客多い線は御堂筋線だけですが、新大阪から一本で、梅田ー難波ー天王寺が途中にあり、空港までいけるなら御堂筋線に匹敵する線になるのと違いますか!
また、このマンションがどうこうって話もあるけど、なにわ筋の土地値も上がりそうですね〜 |
4603:
匿名さん
[2017-03-18 05:49:47]
|
4604:
評判気になるさん
[2017-03-18 08:38:00]
|
4605:
匿名さん
[2017-03-18 09:00:11]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
4606:
通りがかりさん
[2017-03-18 10:26:50]
>>4597 匿名さん
いや、違う。 いったん地下に入れば繋がっているので、雨に濡れずになにわ筋線ホームまで行けるという意味。 もちろん京阪中之島駅出入り口に入る迄の間は傘をさす必要はあるが、実質160m未満の距離だけ傘をさせば新幹線にも国際空港にも傘なしでアクセスできるというのは、とても意義がある。 つまり、なにわ筋線の最寄出入り口が徒歩6分でも、実質、京阪中之島駅出入り口に入ることで、傘をさしている時間が大幅に減る。 第三セクターと京阪で話し合いをして、地下駅の位置や双方の地下通路の連絡など、今後、協議を詰めていくことになるだろう。 あと、出入り口表記は各論あるが、明らかに地下通路で繋がっている場合に、そもそもホームや改札口までの距離を徒歩距離として表示する義務はないので、あくまでも複数路線が乗り入れていれば、平行記載で表示してOKという認識。 要は今の京阪中之島の最寄出入り口から、一度も地上に出ることなくダイレクトになにわ筋線の改札を抜けられる構造で作った場合、やはり、なにわ筋線中之島駅徒歩2分は成り立つ。 それは不当表示に当たらない。また、今後の中之島の発展性や今の地下鉄の開発トレンドに乗っかるならば、これから詳細を煮詰める中で当然地下通路の中に商業飲食施設を誘致することになる。 京阪だけでは弱かった中之島駅の輸送力や駅インフラ自体が、これを契機に劇的に改善されることになる。特に中之島の駅付近は地権者が大口かつ法人なため、何かと纏めやすい。 なにわ筋線史上、最大の中間駅の誕生だ。 おめでとう。 |
4607:
匿名さん
[2017-03-18 11:25:12]
>>4605
売れ残り物件で言うならともかく、妬みもここまでくると凄いですね。 どぶ川だなんて、現地行ったことない見栄だけ張りたいド田舎住まいなんですかね? そんなにここが嫌いなら他の板で有意義な発言をしましょうね! |
4608:
マンション住民さん
[2017-03-18 11:30:55]
>>4606
その認識は本当に正しいのでしょうか? ブランズ 東心斎橋は長堀橋徒歩1分ですが心斎橋駅は徒歩7分 四ツ橋駅は徒歩12分と記載されています。 クリスタ長堀でつながっているにもかかわらずです。 |
4609:
匿名さん
[2017-03-18 11:42:09]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
4610:
匿名さん
[2017-03-18 11:45:33]
|
4611:
匿名さん
[2017-03-18 11:51:52]
>>4606 通りがかりさん
あなたの理屈でいけは、堂島にある地下鉄西梅田駅徒歩1分のマンションを「阪急梅田駅徒歩1分」、北浜タワーを「御堂筋線淀屋橋駅徒歩1分」、東心斎橋のブランズタワーを「御堂筋線心斎橋駅徒歩1分」と表示することも可能になってしまうから、やっぱり「なにわ筋線中之島駅徒歩2分」は違法だよ。「なにわ筋線中之島駅徒歩2分」はN4タワーなら許されるけどな。 |
4612:
匿名
[2017-03-18 12:28:36]
|
4613:
匿名さん
[2017-03-18 12:32:08]
不動産サイトの掲載も終了してるし、もう申し込み完売状態じゃないの。
|
4614:
匿名さん
[2017-03-18 12:32:40]
京阪中之島駅徒歩2分。
地下鉄なにわ筋線中之島駅徒歩6分。 こんな感じになるんじゃないかな。 これで十分だよ。^ ^ |
そしてその方の転居先はこちららしいです。
[一部テキストを削除しました。管理担当]