売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
8833:
検討者さん
[2017-12-29 15:57:24]
|
8834:
検討終了
[2017-12-29 16:03:35]
|
8835:
匿名さん
[2017-12-29 17:09:45]
|
8836:
北区住人
[2017-12-29 21:29:44]
>>8825 通りがかりさん
通りがかりさんは名前を変えて匿名さんでも投稿されているのがバレました。 シティタワー梅田東etc.にはあれだけ悪口を投稿を繰り返したのに? 曾根崎のシティタワーには擁護or人生を勝ち抜く? 意味がわからん。 |
8837:
評判気になるさん
[2017-12-29 22:14:31]
|
8838:
匿名さん
[2017-12-30 11:44:43]
>>8832
>そもそもここははるか先のなにわ筋線期待の微妙な僻地物件 考えてみればなにわ筋線って25年前から話題に上っている。 時々で温度差はあるが現在も25年前と状況はほとんど変わっていないのが実情でしょう。 いまだに不確定な予算配分の話、路線の用地買収さえもメドが立たず。 たぶん10年後も現状維持でゴチャゴチャ話の種にはなっているんだろうなあ。 |
8839:
検討板ユーザーさん
[2017-12-30 20:42:00]
さぶっ
周りを下に見てるみたいだけどお前だよ、下に見られてるのは |
8843:
匿名さん
[2017-12-31 15:53:53]
[No.8840~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、スレッドの趣旨に反する投稿、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
8844:
匿名さん
[2018-01-04 18:54:34]
こないだ大阪に久しぶりに行きましたがビックリしました。
花博の頃とはだいぶ変わりましたね、当時によく泊まったヒルトンだけは同じ場所にありました。 いいですね、大阪。 これからきますよ。 もっともっと。 万博とってください! カジノは間違いなく大阪に来ます、第一号! 唯一の不安は松井さんの頼りなさと人気のなさ、でも何とか踏ん張れ。 中之島タワー、欲しいです。 共用部もかなり他にはない豪華さで、その割にだいぶ管理費がお安いですよ計算しました。 これから新規で販売される物件は、人件費問題等もありすべて管理費が割高な物件だらけです。 同じタワーであれば新梅田のグランドメゾン見てください。 特に何の共用施設もないのに、中之島タワーより管理費の㎡単価がだいぶ高いじゃないですか。 管理費の割高、割安ランキング2018年以降引渡物件版【大阪市北区、中央区、西区版】を誰か作成してみてください。中之島タワーの突出度がだいぶ目立つと思います。 |
8845:
匿名さん
[2018-01-04 20:34:42]
>>8844 匿名さん
どうして買わなかったんですか? |
|
8846:
匿名さん
[2018-01-05 00:55:07]
書きっぷりからして業者か関係者じゃないの(笑)
|
8847:
口コミ知りたいさん
[2018-01-05 02:50:29]
販売当初の管理費なんか気にしない方がいいんじゃね?
1年~4年の短期で住むなら別だけど、 5年後10年後には管理費調整してきてどんだけ値上げされるか分からないしさ |
8848:
通りがかりさん
[2018-01-05 17:52:55]
>>8845 匿名さん
普段都内で不動産扱っているので、地方には目が向いてません。 都内だけで十二分に儲けました。 一番効率よく儲けられます。 グロスがでかいので。 同じ行って来いで手間は一緒なんで、当然、銀座の不動産を扱うのが最も高効率ですよね。 資本と与信さえあればね。 |
8849:
通りがかりさん
[2018-01-05 17:53:27]
|
8850:
通りがかりさん
[2018-01-05 17:56:18]
>>8847 口コミ知りたいさん
うーん、説明が面倒なんで省きますがズレてます。 ズレまくりです、その論理。 今時、地所みたいな大手が管理費算出するのに完全に値上げ前提の収支は組みません。 購入者は持ってるであろう資料を見たら、そこまで無茶苦茶な収支計画でないと断言できます。 売主からして。 |
8852:
匿名さん
[2018-01-05 20:15:40]
つーか
南側の土地って何になるんやろ???? |
8853:
口コミ知りたいさん
[2018-01-06 02:37:01]
|
8854:
口コミ知りたいさん
[2018-01-06 02:40:33]
南側の土地って何も建ちそうもないね
角地の交渉でもしてるのかしら!? 10年は何も建ちそうもない気がするわ |
8864:
匿名さん
[2018-01-06 13:08:59]
短時間に怒涛のレス。
完売後もここを見ている人けっこう多いんやね。 |
8872:
匿名さん
[2018-01-07 10:32:49]
[No.8851~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
長い。
独り身の年末年始は身にしみる。
までは読んだけど。