売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
5863:
匿名
[2017-06-09 14:53:26]
|
5864:
買い替え検討中さん
[2017-06-09 15:36:47]
|
5865:
マンション検討中さん
[2017-06-09 16:31:45]
>>5864 買い替え検討中さん
荒らしてた輩は、なにわ筋線はできないとか、できても新駅は福島との連結がどうこうって難癖つけて朝日放送付近にできるってほざいてたよねえ。 今思うとマジで先見の明が無い輩だわ。 |
5866:
マンション検討中さん
[2017-06-09 16:32:49]
|
5867:
購入経験者さん
[2017-06-09 16:41:35]
>>5866
キャンセル住戸は、契約者優先で、それでも残ったら、7月中旬~の売り出しに上乗せするか 先着住戸として売り出すのかと思ってますので、 本当にほしいのであれば、MRに行って担当者にアピールしたら、もしかしたらがあるかも。 何に対しても、やる気と行動力ですよ!あと誠意があれば、担当者も親身になってくれるはず! |
5868:
匿名さん
[2017-06-09 17:19:36]
>>5866 マンション検討中さん
契約者だけじゃなくて、過去にMRに行ったことある人には届きそうな宛名だったのですが、そうでもなかったんですかね?いずれにしても詳細はMRでって内容だったのでMRに問い合わせるのが良いかと思いますよ。 |
5869:
匿名さん
[2017-06-09 17:42:58]
|
5870:
匿名さん
[2017-06-09 17:46:31]
|
5871:
匿名さん
[2017-06-09 20:58:51]
契約者と過去にモデルルームを訪れた人に優先権がありますよ
|
5872:
金融投資家
[2017-06-09 21:09:14]
民泊新法、成立ですね。
ここの購入者の気持ちは、 国会に届きませんでした(笑) イヤですねぇ(大笑) |
|
5874:
匿名さん
[2017-06-09 22:08:52]
5870さん
そうだとすると「輩」と言う言葉を使っている人が契約者ではないと言うことになりますが・・・あれだけ他人をニートだの買えないだの誹謗中傷しておいてそれはないでしょう。その次の方の投稿も含めるとMRにすら行っていないことになります・・・流石にそれは・・・ 5872さん こちらの情報ですか。確かに成立してしまったようですね。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000041-jij-pol マンションの規約などで制限できないのでしょうかね・・・ |
5876:
金融投資家
[2017-06-09 22:53:32]
>5874
>マンションの規約などで制限できないのでしょうかね・・・ 残念ながら、 法律>マンション規約です。 マンション規約で人を殺してもいいと決めたとしても、 法律で殺人罪になるでしょ。 法律>マンション規約だからです。 |
5878:
匿名さん
[2017-06-09 23:32:41]
5876さん
禁止されているものを許可するのと、許可されているものを厳しくすることは、直感的には違う気がするんですよね。法律周りの知識がないので、直感でしかないんで、詳しい人の意見を聞いたり、入居後に成り行きを見守るしかないですね。情報ありがとうございました。 |
5887:
匿名さん
[2017-06-10 09:07:46]
[No.5873~本レスまで一部を、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5888:
通りがかりさん
[2017-06-10 10:51:56]
>>5874 匿名さん
> マンションの規約などで制限できないのでしょうかね できます。 ペット飼育不可 と決めることができるように、民泊禁止 と規約で決めれば有効です。 人を殺す話は公序良俗に反するので全く意味無しです。 |
5889:
匿名
[2017-06-10 12:28:35]
|
5890:
匿名
[2017-06-10 12:46:05]
同じ系列の神戸のパークハウスは入居後規約で民泊禁止で賛成可決、民泊目当てで買ってた人は買ったはいいが続けられず泣く泣く売りに出したみたいだよ。
|
5892:
匿名さん
[2017-06-10 14:05:31]
そもそも、民泊物件であることの掲示の段階でマンションの規約に引っかかるかと。
多分、金融投資家さんはmay shall shouldの違いを理解されていないのでしょう。 この法律で民泊部屋の設置を強制させることは出来ません。 一棟丸ごとのオーナーであれは、各種法令の枠の中で出来ますが 区分所有の身分では、他の区分所有者の同意を得た上で マンションの規約を変更し、合法的に民泊部屋の設置をするしかありません。 今回の改正は民泊物件を促進しつつも ルールをより厳格にし、違法民泊を取り締まるための改正だと 私は理解しています。 |
5895:
匿名
[2017-06-10 14:14:37]
買いたいのですが残りあとどれくらいありますか?
|
5896:
匿名さん
[2017-06-10 14:23:05]
促進しやすいように健全な環境を育成する
(つまりダメなものは取り締まる) というのは法律に良くある話ですけどね。 最近ではドローンも活用方法の模索とか特区作って促進しつつも 法改正して取り締まりも強化してますよね? それと同じ事ですよ。 |
何がどうかなりヤバイんですか?